緊急連絡

 学校の電話について、8月27日(水)から、17時以降は留守番電話に切り替わります。

 また、朝は8時から通常となります。

学校からのお知らせ

◎令和7年度 鳥取県西部地区特別支援学校就労促進セミナー「就労フェスタ」を開催します。

 くわしくは 就労促進セミナーのページ へ

◎令和7年度鳥取県立特別支援学校会計年度任用職員(介助職員)の募集について

 『鳥取県立特別支援学校会計年度任用職員(介助職員)を募集します。

 関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

 詳細は、メニュー「事務室」の「募集要項(介助職員)」を参照してください。


令和7年度 けんべい祭

テーマ:やってみよう!つながろう!たのしもう!

期日:令和7年10月4日(土)

   場所:鳥取県立米子養護学校

プログラム:プログラム表紙.pdf  R7けんべい祭_プログラム.pdf

校舎配置図:R7けんべい祭_校舎配置図.pdf

当日の駐車場には限りがあります。できるだけ公共交通機関をご利用くださいますようお願いします。 

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

日誌

小学部音楽(6月)

2014年6月6日 15時50分

 6月の音楽で、かわいい2匹のカエルと一緒に『かえるのがっしょう』を歌いました。その後のパネルシアターでは、『ポンくん、ぶんちゃんゆうえんちへいく』のお話を楽しみました。パンダグループでは、ベースギターの演奏も聞くことができました。
  

まとまった雨が降りました。

2014年6月5日 14時47分

    梅雨入りし、まとまった雨が降りました。教室の掲示物も季節に合わせたものが飾ってあります。各クラスの工夫がたくさん見られ、楽しい作品に仕上がっています。
   

小学部委員会活動(お知らせ委員会)

2014年6月4日 17時00分

    月に1回行われるお知らせ委員会がありました。6月生まれの友だちの紹介や、『今日は何の日?』の掲示物を作り、廊下に掲示して紹介しています。写真を切って貼ったり、飾り付けをしたりして、楽しく活動しています。
   

進路選択のための見学会

2014年6月3日 14時58分

 第1回目の進路選択のための見学会がありました。本校を進路先の1つと考えておられる保護者や学校関係者など50名あまりの方が参加されました。授業見学や各学部の教育課程、体験入学の話などを通して、今後の進路についてより深く考えていただけたのではないかと思います。

小学部6月合同生活単元学習開始!

2014年6月2日 16時05分
小学部

   今日から、小学部では、合同で行う生活単元学習が始まりました。各グループに分かれて、ダンスやゲーム、感覚遊びなどを取り入れた学習を行った後、中庭に設置されたミニプールで水遊びをしました。楽しそうな歓声が中庭に響いていました。
  

さつまいもの苗植え

2014年5月30日 13時39分

 小学部では、さつまいもの苗植えを行いました。とてもよい天気で、さつまいもを植えるには絶好の天候でした。1人1本ずつ苗を持ち、土に穴を掘って丁寧に植えました。植え終わった児童から、じょうろでたっぷりと水やりをしました。秋には、どんな芋ができるのか楽しみです!

高等部 修学旅行 出発です

2014年5月29日 07時48分
高等部

 本日から、高等部3年生は、2泊3日の予定で大阪・京都方面へ修学旅行に出かけます。
 今朝の出発式では、校長先生や学年主任の先生の話、生徒代表の話と、式が進行するにつれ、生徒たちの表情がひきしまっていき、修学旅行に対する期待感や緊張感が伝わってきました。
 昨日までの事前学習で得た知識を旅行中の活動に活かして、有意義な楽しい修学旅行にしてほしいと思います。
     

明日から高等部修学旅行です!

2014年5月28日 08時27分

 高等部3年生は、明日から31日まで関西方面へ修学旅行に出かけます。今日は各グループで最終確認や結団式を行いました。天気予報を見ると、関西は3日間とも晴天のようです。(気温も高そうです・・・)充実した3日間になるといいですね。旅行中の様子は、またお伝えします!

英語ではなそう♪

2014年5月27日 14時47分

Catherine Tompkins(キャサリン トンプキンズ)先生の2回目の訪問授業です。キャッシー先生は、週1回来られて、各学部の授業に出られます。写真は、中学部での学習の様子です。子どもたちもキャッシー先生と英語で話そうとがんばっています。先生の出身地であるカナダのことを教えてもらったり、英語で自己紹介をしたり、果物の単語を教えてもらったりして、英語に親しみ、笑顔のあふれる時間でした。
  

フレッシュ野菜 大人気!

2014年5月26日 16時32分

 職員室前では、定期的に高等部農加工班が栽培した野菜の販売が行われます。
 本日は、とれたての新タマネギ、ハツカダイコン、スナップエンドウ、サラダミックスが販売されました。本日も大盛況で、販売されるとすぐに行列ができました。