緊急連絡

 学校の電話について、8月27日(水)から、17時以降は留守番電話に切り替わります。

 また、朝は8時から通常となります。

学校からのお知らせ

◎令和7年度 鳥取県西部地区特別支援学校就労促進セミナー「就労フェスタ」を開催します。

 くわしくは 就労促進セミナーのページ へ

◎令和7年度鳥取県立特別支援学校会計年度任用職員(介助職員)の募集について

 『鳥取県立特別支援学校会計年度任用職員(介助職員)を募集します。

 関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

 詳細は、メニュー「事務室」の「募集要項(介助職員)」を参照してください。


令和7年度 けんべい祭

テーマ:やってみよう!つながろう!たのしもう!

期日:令和7年10月4日(土)

   場所:鳥取県立米子養護学校

プログラム:プログラム表紙.pdf  R7けんべい祭_プログラム.pdf

校舎配置図:R7けんべい祭_校舎配置図.pdf

当日の駐車場には限りがあります。できるだけ公共交通機関をご利用くださいますようお願いします。 

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

日誌

やればできた!がんばったけんべい祭!

2022年10月11日 09時00分

 10月7日(金)に中学部のけんべい祭が行われました。「ひろげよう!スマイルのわ 仲間と一緒に音を合わせよう」をテーマに、1~8組は「合奏・身体表現」、AB組は「けんべい太鼓」に取り組みました。積み重ねてきた練習の成果を発揮し、精いっぱい最後まで全力を出し切ることができました。また、一人一人が仲間と音を合わせて演奏し、真剣にそして笑顔いっぱいに楽しみながら、発表することができました。お越しいただいた方々の大きな拍手から達成感を感じ、笑顔にあふれる生徒たちでした。ご参観いただきありがとうございました。

IMG_6171 IMG_6253

IMG_6256 IMG_6261

10月壁面飾り

2022年10月7日 16時50分

IMG_1709

中学部けんべい祭で1~8組が発表した合奏・身体表現「宇宙メドレー・情熱大陸」にちなんで作った体育館掲示を利用し、10月の壁面飾りにしました。

ビジネスマナー講習会

2022年10月7日 12時42分
高等部

IMG_0758  IMG_0760

IMG_0772  IMG_0773

 高等部発展コース2年生は、10月5日に外部講師の方に来校していただき、ビジネスマナー講習を受けました。実践を交えながら学習したことを、日頃の生活や再来週から始まる現場実習に活かしたいです。

けんべい祭作品展!

2022年10月4日 09時19分
中学部

中学部3ABでは、けんべい祭の作品展に向け、カメラアプリを使って、見ている人が楽しい気持ちになるような作品を作りました。校舎内や校舎外に出かけ、気になるもの、好きなもの、友だちを撮影しました。生徒たちの着眼点はおもしろく、普段見慣れている風景でも、カメラで切り取るとまた違って見えてきます。構図を考えたり、どんな加工がおもしろいか工夫しながら、生徒たちは夢中になって撮影していました。ぜひ見に来てください。

2022-09-05 13.53.54 IMG_1774 IMG_1168

けんべい祭、がんばったね!

2022年10月3日 19時41分
小学部

1     画像2    画像3                 

画像4      画像5

9月30日(金)に小学部のけんべい祭が開催されました。小学部2年生にとっては2回目のけんべい祭です。たくさんのお客さんが来校され、緊張もしたけれど大体育館での「世界中の子どもたちが」の発表も、教室での「にんにんじゃ!~修行の巻き~」の発表も、みんな力いっぱい頑張ることができましたね!とっても輝いていました☆

いよいよけんべい祭です!

2022年9月29日 17時00分

2022-09-13 14.35.44IMG_0102IMG_0877

 いよいよけんべい祭が近づいてきました。高等部は、伝統芸能、ソーラン節、八岐大蛇を発表します。1学期から積み上げてきたものを発表したり、実践したりする絶好の機会になります。

新型コロナウイルスの影響で、規模の縮小など例年通りの形ではありませんが、10月1日のけんべい祭当日に向けて、学習や練習に前向きな姿で生徒達は取り組んでいます。

暖かい応援、御協力をよろしくお願いします。

いよいよ!けんべい祭!

2022年9月28日 00時00分
小学部

IMG_2990 IMG_3051

IMG_2969 IMG_2994

30日(金)はいよいよけんべい祭本番です。小学部の5年生の劇「もじゃじゃと11人のなかまたち」では、日ごろの学習でつけた力を3つのグループで発表します。自分の役割を知って、大きな声で音読をしたり、数を数えたりします。運動グループのもじゃじゃとの対決にもご注目ください。5年生11人で力を合わせて、もじゃじゃと仲直りできるでしょうか?本番をお楽しみに☆

けんべい祭にむけて

2022年9月26日 18時19分
中学部

IMG_3305    IMG_3338     IMG_3380

 けんべい祭にむけて、太鼓をたたいたり、楽器を使ったりして頑張っています。中学部のスローガン「ひろげよう!スマイルの輪~仲間と一緒に音を合わせよう~」に向かって、みんなで気持ちを一つにしてけんべい祭を盛り上げていきましょう。

けんべい祭の練習を頑張っています!

2022年9月21日 16時30分
小学部

  

    

小学部3年団は、「けんべいノラネコぐんだん」を披露します。

ノラネコぐんだんになりきって演技をしたりダンスをしたりして発表します。

チラッと覗き窓から店内の様子をうかがう姿がとても可愛らしいです。

きらりと輝く3年生をぜひ楽しみにしていてください!

けんべい祭作品展に向けて

2022年9月20日 14時40分
中学部

 7・8組ではけんべい祭の作品展に展示する作品作りに取り組んでいます。それぞれの好きな素材を使って版画を作成したり、1学期に行った修学旅行の思い出を地図にまとめたりする活動を行いました。生徒それぞれがレイアウトや配色を工夫した版画や修学旅行の思い出が詰まった掲示を作ることができました。

IMG_2165   IMG_2299