日誌

少年消防クラブの紹介(11月全校朝会)

2021年11月4日 13時04分

 4日(木)に全校朝会を行いました。表彰、校長あいさつの後、新しく結成した少年消防クラブの紹介を行いました。町消防団の河本団長から紹介を受け、3~6年生の10名の団員は、緊張しながらもとても凜々しい姿でした。これからも地域に貢献する東郷小の子どもたちが増えていくことを期待しています。

※河本団長より、入団に興味のある児童は教頭に希望を伝えるよう説明がありましたので、ご家庭でもご検討ください。なお、小学3年生以上が対象となります。




2年生「町たんけん」

2021年11月4日 13時00分

 2日(火)、2年生が生活科の学習として町たんけんに行きました。
 6~7人のグループに分かれて学校を出発し、龍鳳閣、駐在所、湖畔公園、役場東郷支所、燕趙園、松崎郵便局、津村釣具店、町立図書館、三原屋写真館、松崎駅、ゆるりんかん、文化会館、富屋製パン、ふくら酒造から3カ所を訪問し、説明を聞いたり、質問をしたりして、一生懸命メモをとっていました。
 ご協力いただきました事業所の方には大変お世話になりました。また、保護者や地域の方にボランティアとして引率のサポートをしていただき、安心・安全に探検を行うことができました。本当にありがとうございました。









秋のマラソン記録会

2021年11月1日 14時01分

  1日(月)の午前に秋のマラソン記録会を行いました。天候は晴れて風もなく、絶好のマラソン日和となりました。2校時に低学年、3校時に中学年、4校時に高学年が走りました。どの学年も地域の方の声援を受けながら力一杯走っていました。春の記録を塗りかえてくれるものと期待しています。
 今回も地域ボランティアの方に公道のポイントで交通整理や応援をしていただきました。伴走をしていただいた方もあり、職員は安心して児童の指導・支援をすることができました。ありがとうございました。









バドミントン中国大会連覇!

2021年10月28日 14時02分

 4年生の高橋伸さんが、4年生以下の男子ダブルスで、春の中国地区大会に続き優勝しました。おめでとうございます。東郷小の子供たち全員が、自分の力が発揮できることを見つけ、自信をつけてほしいと願っています。



さつまいもの収穫

2021年10月28日 14時00分

 1年生が育てていたさつまいもを収穫しました。地域ボランティアの三ツ田さんに手伝ってもらいながら、240個の立派なさつまいもがとれ、子どもたちは大喜びでした。この後、焼き芋やスイートポテトなどにして収穫の喜びを味わう予定にしています。





交通安全功労表彰

2021年10月28日 13時59分

 このたび、鳥取県知事より、東郷小学校児童の登下校を長年見守っていただいております「オレンジベスト隊」に交通安全功労の表彰状をいただきました。おめでとうございます。後日学校便り等でもご紹介したいと思います。今後も引き続き見守っていただきますようよろしくお願いします。



工場見学

2021年10月26日 16時34分

 26日(火)、3年生が社会科の学習として倉吉市関金の宝製菓の工場見学に行きました。
 身近なお菓子をつくる工場の生産の流れに興味津々で、会社の方の説明に耳を傾け、熱心にメモをとっていました。最後にお菓子のおみやげをいただき大喜びでした。これから聞き取ったメモをまとめ、発表する学習につなげていきます。







「プログラミング教育」出前授業

2021年10月26日 16時33分

 26日(火)、6年生が県委託の出前授業「プログラミング教育」の学習をしました。
 ゲストティーチャーの説明を聞きながら、グループごとに分かれてプログラミングによってロボットをミッションどおりに動かしました。どのグループも熱心に話し合いながらミッションを完遂することができました。



お手玉教室

2021年10月25日 15時43分

 「とっとりのお手玉の会」の5名の方をゲストティーチャーに、1年生がお手玉を楽しみました。
 はじめに名人の紹介があり、名人の技に大喜びでした。その後、グループでコツを学びながら挑戦し、「チューリップ」の歌に合わせながらできるようになりました。最後に全員が「楽しかった」と感想を発表し、名人の方々も大変喜んでおられました。





学習発表会

2021年10月22日 17時12分

 22日(金)に学習発表会を行いました。昨年度は1~4年生は作品展示、5~6年生のみ発表としましたが、今年度は感染対策を講じながら全学年が発表しました。
 本番前は「あー、どきどきするなあ」というつぶやきが聞こえるほど、どの学年の児童も緊張していましたが、発表では今までの練習の成果を十分に発揮し、見事な姿を見せてくれました。この日はきれいな歌声、演奏、総合発表の声が響き渡る、とても和やかで佳き日となりました。
 保護者の皆様には、一家庭2名以内の入場制限と完全入替制とさせていただきましたが、ほとんどのご家庭の保護者の方に来場していただきありがたく思っております。また、学校運営協議会の皆様にお越しいただき感謝申し上げます。
 最後に、PTA役員会の方を中心に、消毒・受付のボランティアをしていただきました。本当に助かりました。ありがとうございました。


1年生


2年生


3年生


4年生


5年生


6年生