日誌

水泳指導ボランティア

2021年6月9日 10時39分

 昨年度から地域学校協働活動の中前会長に水泳指導ボランティアをお願いしております。昨年度は1年生に指導をしていただきましたが、他学年からの希望が増え、今年度は1~3年生の指導をしていただいています。授業者と事前に学習内容を検討していただきながら、低学年では児童が水に慣れ、水泳が楽しくなるような指導をしていただき、職員にとって大変貴重な研修の場にもなっています。





6月全校朝会

2021年6月3日 11時11分

 3日(木)に、換気・距離に留意しながら体育館で全校朝会を行いました。校歌(1番のみ)、校長の話のあと、6月の生活目標「安全な廊下歩行をしよう」の説明を、けがの防止の観点から養護教諭が説明をしました。その後、生徒指導担当より「あいさつ」「名札」「落書き」の3点について指導をしました。
 どの学年もきびきびとした集会の態度でした。対面による集会は、子どもたち一人一人の表情を確認することができる貴重な機会だと改めて実感しました。これからも新型コロナウイルス感染症の防止に努めながら集会等の実施に取り組んでいきたいと思います。



プール開き

2021年6月2日 11時09分

 今週からプール開きとなりました。5年生・6年生も2日(水)にプールに入り、7月2日に予定されている町水泳大会に向けて練習を開始します。学校も水難事故等がないように細心の注意を行ってまいりたいと思います。また、11日(金)には、全職員が参加して救急救命法の講習も予定しています。



PTA環境整備作業①

2021年5月23日 09時15分

 23日(日)に今年度1回目のPTA環境整備作業を行いました。当日は汗が出るほど気温が上昇しましたが、大勢の保護者の方にご協力いただき、約1時間15分の作業で校内外が見違えるほどきれいになりました。ありがとうございました。
 次回は8月22日(日)に予定しております。引き続きご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。







なかよしラリー・聖火リレー観覧・消防訓練見学

2021年5月22日 16時30分

 22日(土)は、最初にシュートゲーム、大縄とび、輪投げなど14種目の「なかよしラリー」を1時間楽しみました。その後、徒歩でめぐみの湯公園まで行き、聖火リレーの観覧をしました。規模の大きさに皆が驚き、とても貴重な経験をしました。その後燕趙園周辺で弁当を食べ、学校到着後に駐車場で湯梨浜町第7分団操法訓練の見学をしました。消防団の皆さんの緊張感あふれる訓練に圧倒され、「本物」に触れることができたように思います。
 初めての経験ばかりでたくさんの思い出ができた一日となりました。これから新型コロナウイルス感染症の影響が少なくなり、東京オリンピック・パラリンピックが実現できることを願っています。











体力テスト

2021年5月20日 10時27分

 20日(木)の午前に全校で体力テストを行いました。ボール投げ、立ち幅跳び、50m走、反復横跳び、上体起こしなどの種目に分かれて行いました。(握力・長座体前屈・20mシャトルランは別の日に行います)
 5年生は職員の補助をしたり、6年生は初めての経験となる1年生にやさしくサポートしており、とても頼もしい高学年の姿を見せてくれました。

 上体おこし

反復横とび

立ち幅跳び

ボール投げ

50m走

マラソン記録会

2021年5月18日 15時14分

 18日(火)の午前に春のマラソン記録会を行いました。写真のように曇天でしたが、最後まで雨も降らず、マラソンには絶好のコンディションとなりました。全学年とも力一杯走り、走った児童全員が完走しました。
 今回から地域ボランティアの方に公道のポイントに立っていただいたり、伴走をしていただいたりして、職員は安心して児童の指導・支援をすることができ本当に助かりました。ありがとうございました。












二十世紀梨の小袋かけ

2021年5月14日 13時41分

 14日(金)に3年生が百年樹の小袋かけに行きました。2校時にゲストティーチャーに来校いただき、梨栽培の歴史や方法を学習しました。模型で袋かけの事前練習をした後、歩いて百年樹に行きました。百年樹の会、JA,役場の皆さんに指導を受けながら小袋かけを行いました。指導者の方に「今年の3年生は袋かけがとても上手だなあ」とほめていただきました。6月には大袋かけ、9月には収穫を行い、二十世紀梨についての学習を深めていく予定です。












タブレット贈呈式

2021年5月7日 16時05分

 

 5月6日(木)のリモートによる全校朝会でタブレット贈呈式を行いました。児童代表として6年の岡村悠生さんにタブレットを渡しました。5・6年生はすでに活用して学習していますが、これからすべての学年でタブレット端末を日常的に活用するよう取り組んでいきたいと思います。