日誌

運動会終わりました

2024年9月18日 16時41分

   三連休が明けて、子どもたちは運動会をやりきったという顔で元気に登校してきました。

  「おうちの人にほめてもらいました。」「感動したって言ってました。」と教えてくれました。やっぱりおうちの人からの褒め言葉は、最高ですよね。頑張って良かったと思えます。たくさんのご声援、温かい拍手ありがとうございました。

担任からの熱い思いが伝わります。

運動会の振り返りで、がんばった★がいっぱいですね。

当日の映像を見ながら、振り返りました。

練習や本番でがんばったことやこれからの生活で生かしたいことなど、しっかり自分や友だちを見つめていました。

前日準備も頑張りました。全校のためにすすんで働いています。

思うように応援がまとまらず、6年生は考えて、各学級をまわり応援練習をぎりぎりまで行っていました。「私たちは勝ちたいんです。」という6年生の思いが伝わり、すばらしいチームとしてまとまっていきました。

   運動会という行事をとおして、やりきることの気持ちよさや力を合わせることの楽しさを感じ、さらに成長した子どもたちです。

運動会

2024年9月14日 15時00分

   運動会を予定どおりの日程で実施することができました。子どもたちは、笑顔で楽しみながら、全力を出し切った演技をしていました。また、高学年はそれぞれの役割にもテキパキと取り組みました。

   一生懸命に取り組む姿は、見る人に感動を与えました。来賓の方々も「いい運動会だった。」とおっしゃっていました。子どもたちも「やりきった。」と言っていました。参加できなかった児童もいましたが、当日までの練習の積み重ねにより、251名全員が進化したと思います。

   最後に、テントの準備・片付けに多数の保護者の方が協力してくださいました。ありがとうございました。

選手宣誓、気合い十分

ノリノリでかわいいダンス

キレキレの踊りで、かけ声も響きました。

2学年が力を合わせたリレー、全力でバトンをつなぎます。

心を一つに、指先まで集中

見事に決まりました。下学年からは、「すごい」と、どよめきが起こりました。

先生たちも全力疾走

いつも子どもたちに寄り添って

体育主任は、全体を見まわし、指示を与えていきます。そのおかげで、スムーズな運営ができました。

なんと、今年は、赤白同点優勝でした。

こんなこともあるんですね。

閉会式後、赤白それぞれの解団式が行われました。

みんなの頑張りをたたえ合いました。

保護者の皆様、最後まで片付けを手伝っていただき、ありがとうございました。

とっとり県民の日

2024年9月13日 11時42分

  「とっとり県民の日」は、明治14年9月12日に現在の鳥取県が誕生したことにちなみ、平成10年、9月12日を「とっとり県民の日」として制定されました。 県民がふるさとについて学び、興味を持ち、ふるさとを愛する心を育み、自信と誇りの持てる鳥取県を力を合わせて築き上げていこうという日です。

 校内では、クイズラリーが行われました。クイズが4問あるのですが、どこに設置されているか分かりません。みんなワイワイ探しながら、楽しくクイズをしました。

私も5年生と一緒にクイズラリーをしました。学校中を探してまわりました。

みごと全問正解して、認定証をもらいました。ラブとっとりです。

   給食は、鳥取県にちなんだメニューでした。

メニュー

・星空舞ごはん、あごのらっきょうソースかけ、梨のサラダ、中部の恵みたっぷりシチュー、牛乳

わり算の筆算

2024年9月12日 12時58分

   算数「わり算の筆算」を学習していました。

 841÷13を計算するとき、始めに商の見当をつけます。84÷13の商を「8」として検算すると104となり84より大きな数となります。

   次に「7」として計算してみます。このように、商の見当をつけることがなかなか難しいです。子どもたちは、繰り返し計算をして、ぴったり合う数を探していきます。

何度も計算をした様子が、消しかすで分かります。

   始業式で「なりたい自分になるために、『たい』を増やそう。」と話しました。

この教室にもちゃんと掲げてあり、うれしくなりました。

日々の生活を大切に

2024年9月11日 12時23分

   運動会が近づくと、学習も体育中心になり、心も体もそわそわしてきます。

   そんな時ほど、そんな時だからこそ、メリハリを大切にして、落ち着いた生活を送り、持っている力を発揮させたいですね。

   児童が下校した、放課後の様子です。

   ある児童の日記です。

「フラッグや組立体操で、みんなでそろった演技をしたいです。そのために、普段の生活から「そろえる」ことを意識したいです。」

 期待しています。

運動会に向けて

2024年9月10日 13時35分

   14日(土)開催の運動会に向けて、一人一人が目標を持ち、心を合わせて頑張っています。

   ダンスの振り付けも覚えました。できなかった技が、できるようになっています。みんなで合わせることもできるようになってきています。一生懸命に練習している姿が、かっこいいです。

   また、6年生は、自分のことだけでなく、最高学年として全校児童をリードしています。それぞれの役割を受け持ち、責任を果たそうとしています。

元気はつらつ1,2年生!

3,4年生もまとまってきました!

太鼓の係です。自分の役割をがんばります。

5,6年生気合いが入ります。

期待していますよ。

休憩時間にも張り切って踊っています。

応援団の練習にも力が入ります。

うちわに貼るプログラムを6年生が下級生分も切っています。

リレーの自主練習です。バトンの渡し方を話し合っていました。

各学級をまわって、応援の仕方を伝えています。

松戸市からのお客様、梨の選果場見学

2024年9月9日 12時32分

   3年生は、梨の魅力について学んでいます。

5日(木)には、千葉県松戸市からお客様が来られました。二十世紀梨発見の地である千葉県松戸市で、二十世紀梨の里帰りプロジェクトをされている新松戸造園さんと交流を行いました。3年生は今まで学んだことを発表し、新松戸造園さんは里帰りプロジェクトについての話をされました。

「二十世紀梨」のつながりを大切に、これからも交流していきたいですね。

   また、6日(金)には、梨の選果場に見学に行きました。農家さんが作られた梨が、どのようにして全国各地へ送り出されるか、しっかり見学できたと思います。

9月全校朝会、オレンジベスト隊と児童の対面式

2024年9月6日 14時31分

 9月全校朝会では、最初に、「今の自分よりさらに進化するために、運動会は、よいチャンスである。目標を持つことと努力をすることにがんばってほしい。」と伝えました。

 4月に比べ、だんだんと話を聞く時に目を見て、しっかり聞いている子どもたちが増えました。進化しています。

 次に、各学年の代表児童が「2学期にがんばりたいこと」を発表をしました。

 どの児童も堂々と自分の目標を伝えることができました。

 その後、オレンジベスト隊(ルックチルドレン隊)と児童の対面式を行いました。

東郷小学校には、たくさんのオレンジベスト隊の方がいらっしゃいます。

雨の日も風の日も、暑い時も寒い時も、子どもたちの見守り活動をしてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。

 おかげさまで、年間を通して子どもたちが安心・安全に登下校でき、大きな事故や事件に巻き込まれることなく過ごしています。本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

教育実習・教育支援活動

2024年9月5日 17時52分

   本校の卒業生である絹見心さんが、約1か月間、教育実習をされます。

   3年1組に入っていただき、たくさんの学びをしてほしいと思います。笑顔が素敵で、子どもたちとすぐに仲良くなっておられました。図工が好きだそうです。どんどんアイディアを出してください。

   また、本校の卒業生である福羅和さんが、約2週間、教育支援活動をされます。色々な学年と関わっていただき、一緒に学習に参加していただきます。

   体育が得意と聞いていますので、運動会に向けて、その力を発揮していただけるのではと、楽しみにしています。

   短い期間ではありますが、教師という仕事に魅力を感じてほしいなと思います。充実した実習・活動になるよう、全職員でサポートしていきます。

運動会練習始まりました

2024年9月4日 18時46分

低学年、中学年も練習が始まりました。

リズムにのって、ノリノリでダンスをしています。

怪獣になりきって、踊ります。ガオー

みんなでめあての確認をしています。

運動会に向けてかんばることは、「全力」「助け合い」「応援」です。

キッズ・ソーランは、切れのある動きを目指します。

力強いかけ声も響いていました。

水筒、ぞうりもそろえています。

1学期大切にしてきたことが2学期もできています。さすがです。

日々の生活で大切にしていることが運動会で発揮されたり、運動会に向けて頑張っていることが日々の生活に生きてきたりすることが大事ですね。