日誌

笑顔いっぱい

2024年2月6日 17時23分

   休憩時間に1年生が、校長室にやってきました。

「校長先生、ぼくたちが作りました。見てください。」と大きな模造紙を見せてくれました。楽しそうな絵があっちこっちに描いてあります。

   「すてきですね。」と言うと、どこかに貼ってほしいとのこと。どこに貼ろうか一緒に探しました。「みんなが見えるところがいい。」ということで、児童玄関に貼りました。

   いい笑顔で、とても嬉しそうです。

入学説明会・新入生体験入学

2024年2月5日 14時02分

   2月2日(金)に、入学説明会・新入生体験入学を行いました。

   校長あいさつの後、児童クラブの説明、入学にあたっての保護者の方へのお願い、準備するもの等の説明を行いました。その間、体育館では、5年生と新入生との交流を行いました。

 元気いっぱいの子どもたちと出会い、4月が楽しみとなりました。

自己紹介をしました。かわいいネームプレートのプレゼントもありました。

じゃんけんをして、リラックスです。

じゃんけん列車で盛り上がりました。

新入生の背の高さに合わせています。

さすが、5年生。

計画から、準備、当日運営に頑張っていました。

給食献立

2024年2月2日 12時05分

   1月24日から30日は全国学校給食週間でした。その期間に合わせ、6年生が家庭科の学習で給食の献立を考えました。

   代表児童の献立が実際に給食に登場しました。栄養、彩り、旬、地産地消などしっかり考えられて、おいしい給食でした。

6年1組「スタミナ納豆しか勝たん献立」

ごはん、牛乳、スタミナ納豆、りっちゃんサラダ、冬野菜スープ

6年2組「栄養たっぷりごはん」

ごはん、牛乳、豚肉と野菜いため、ちくわときゅうりの和え物、さけとレタスのお味噌汁、ヨーグルト

2月全校朝会

2024年2月1日 17時01分

   最初に、表彰式を行いました。

○「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール

   図画二部優秀賞 6年 下田 慶治さん

   校長のあいさつでは、節分の由来と豆まきの意味について話しました。直したいところは、自分でやる気スイッチを入れることが大切だと伝えました。

 最後に、今月の目標「健康に気をつけて生活しよう」の話がありました。新型コロナウイルスをはじめ、インフルエンザなどの感染対策を行いながら、残り少ない3学期を元気に過ごしてほしいと思います。

全校朝会後、6年生は、午後からの中学校入学説明会に向けて、どんな行動をしていくのか話し合っていました。この聞く姿勢からも思いが伝わります。

二十世紀梨交流会

2024年1月31日 13時44分

   3年生が、総合的な学習の時間に二十世紀梨について学んでいます。学習を積みかねていくうちに、二十世紀梨について学習している他の小学校と交流したいという思いがでてきました。

 そこで、二十世紀梨の発祥の地である千葉県松戸市の大橋小学校と交流をすることになりました。大橋小学校では、4年生が梨について学習をしているそうです。リモートにより、お互いの学びを紹介し合いました。

   117年前に、松戸市から持ち帰った梨の苗木のおかげで、こうやって子どもたちがつながることができました。

始めに、大橋小学校の取り組みを聞きました。

次に、東郷小学校の取り組みを発表しました。学習発表会で行った劇も見てもらいました。

大橋小学校の取り組みを聞き、熱心にメモをとっていました。

なわとび

2024年1月30日 16時35分

   2月14日(水)のなわとび大会に向けて、どの学級も練習に励んでいます。

   内容は、個人種目と団体種目です。個人の短縄跳びは、「30秒間」または「1分間」に、引っかかっても跳び続け、跳んだ回数が記録です。団体は、「3分間」に大縄8の字跳びを引っかかっても跳び続け、跳んだ回数が記録です。

 12月頃から練習を始め、休憩時間にも自主的に練習しています。「はい、はい、はい、」とみんなのかけ声がチームをまとめ、記録を伸ばしています。

1年生「お手玉で遊ぼう」

2024年1月29日 12時36分

 「とっとりのお手玉の会」の4名の方をゲストティーチャーにお招きし、1年生がお手玉を楽しみました。

   名人の紹介のあと、お手玉をカップに入れる技を楽しみました。次に、名人の技を見せていただきました。

   その後、グループで丸くなり、「ゆきやこんこ」の歌に合わせながらのお手玉にもチャレンジしました。

   子どもたちは楽しみながら伝統あそびに夢中になり、名人の方々も喜んでおられました。

雪かき

2024年1月26日 14時50分

   大雪のため昨日は臨時休校となりましたが、職員で玄関周りや給食配食車駐車場、バス停、通学路等の雪かきをしました。

   今朝はさっそくたくさんの児童が自主的に雪かきをしてくれました。登校した児童から「雪かきします。」とスコップで上手にかいてくれました。あっという間に雪がなくなりました。

   この様子を見て、低学年の児童も中・高学年になったら雪かきをしてくれると思います。

   頼もしい子どもたちです。ありがとうございました。

一面真っ白

2024年1月25日 14時18分

   昨日は、急な5限学習後の集団下校に対して、ご理解ご協力いただき、ありがとうございました。無事に下校することができました。

   本日、出勤してみるとあたり一面真っ白。学校の前の道路には、タイヤの跡もなく、入るのに少し勇気がいりました。なんとかたどり着いたものの、雪かきをしないと駐車場にはいれないほどでした。

 職員で1時間かけて、ようやくすべての車が駐車場に入りました。 明日も雪かきが待っていることでしょう。

   大雪警報も解除され、明日は、通常どおり学校があります。子どもたちの元気な姿を待っています。

食育授業

2024年1月24日 16時46分

   1月24日から30日の期間は全国学校給食週間です。その期間に合わせ、ゲストティーチャーとして湯梨浜町学校給食センターの増田学校栄養職員さんに1~3年生で食育教育の授業をしていただいています。

  「かみかみパワー」と題し、よくかんで食べるとどんないいことがあるのか考えました。

   子どもたちは、「あごが強くなる。のみこみやすくなる。栄養が体に入りやすい。」等色々な意見を出していました。

   給食週間を機会に、「食」を見つめ直し、すくすくと成長してほしいと思います。

1回目は、大豆を10回かむ。2回目は、60回かんで違いを確かめました。