日誌

食育授業

2024年1月24日 16時46分

   1月24日から30日の期間は全国学校給食週間です。その期間に合わせ、ゲストティーチャーとして湯梨浜町学校給食センターの増田学校栄養職員さんに1~3年生で食育教育の授業をしていただいています。

  「かみかみパワー」と題し、よくかんで食べるとどんないいことがあるのか考えました。

   子どもたちは、「あごが強くなる。のみこみやすくなる。栄養が体に入りやすい。」等色々な意見を出していました。

   給食週間を機会に、「食」を見つめ直し、すくすくと成長してほしいと思います。

1回目は、大豆を10回かむ。2回目は、60回かんで違いを確かめました。

版画一色

2024年1月23日 18時48分

   鳥取県中部地区の小学校では版画づくりが盛んです。東郷小学校でもすべての学年で版画づくりに取り組んでいます。

   それぞれの学年の発達段階にあった内容、材料を選び、各学年の特徴がよくわかります。児童の版画の完成を楽しみにしています。

大谷翔平選手寄贈グローブ お披露目会

2024年1月17日 11時55分

   子どもたちから何度も「まだですか。」と聞かれていた、大谷翔平選手のグローブのお披露目会を行いました。

   始めに、「大谷選手がグローブに込めた思い」について話がありました。

   1つ目は、子どもたちに野球に興味をもってほしい。

   2つ目は、次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルにしてほしい。

   次に、6年生野球部の児童がキャッチボールの実演をしました。

   見ていた児童は、「かっこいい。」「早くさわってみたい。」とつぶやいていました。

   最後に、全校児童が触ったり、使ったりできるように、6年生から順番に回していくことについて説明がありました。

   次の世代の子どもたちのことを考えて、自分にできることをしていく大谷選手の姿勢は、さすがだなとあらためて感心させられました。

3つのグローブと大谷選手からのメッセージが送られてきました。

3つのグローブは、右利き用、左利き用、少し小さめのものと色々な児童が使えるよう配慮されています。

3学期委員会スタート

2024年1月16日 15時16分

   3学期になり、初めて委員会の話合いがありました。毎日の活動の反省をしてから、今後の活動について話合いをしていました。

   放送委員会では、イベント内容を決めていました。事前に考えていた、やってみたいイベント(放送体験、動物鳴きまねクイズ、リクエスト)から1つにしぼっていました。どれも楽しそうです。

   他の委員会も全校の児童が興味関心を持ってくれるよう、工夫して取り組んでいました。

放送委員会では、タブレットに活動の反省を書き込み、瞬時に集計が大型画面に映し出され、それを見て活動計画を立てていました。

運動委員会では、2月にあるなわとび大会のポスター作りを行っていました。

図書委員会では、クイズを作って本に関心を持ってもらうよう頑張っていました。

保健委員会では、体に関したクイズを作っていました。調べることで、自分たちも新たな発見ができます。

マット遊園地

2024年1月15日 16時08分

   1年生が体育でマット遊びをしていました。

   いろいろな方向に転がったり、手や背中で支えたり、体を反らせたりして、マット遊びに必要な感覚を育てていきます。

   そして、マット遊びが楽しいなと感じることが一番の目標です。

   いろいろな技を学習し、それを組み合わせて、マット遊園地で遊んでいました。みんな笑顔いっぱいでした。

「我が家ならではの新生活」

2024年1月12日 17時21分

   昨日、PTA保健体育部より「『新生活発見デー』への取り組みについて」という文書が配付されました。

   子どもたちの生活習慣を見直す機会として、早寝・早起き・朝ごはん・ノーメディア・体力づくりの取り組みを、ご家族みなさんで話し合っていただけたらと思います。

   別紙の「チャレンジカード」のとおり、下の5つのコースを15日(月)から一週間取り組んでみる企画です。

①早寝コース

②朝ごはんコース

③食事中はノーテレビコース

④体力づくりコース

⑤お手伝いコース

①~③は必ず取り組みます。④、⑤の中から1つ以上取り組みます。

家族でチャレンジしてみてください。

240112 「我が家ならではの新生活」.pdf

振り返り

2024年1月11日 17時47分

   5年生が家庭科でエプロンの製作をしました。

   初めてのミシンを使った学習で、ボランティアさんにも協力をしていただき、完成させました。

   毎時間学習のめあてを立てて進めていますが、めあてが達成できているか、自己評価をしていました。

   子どもたちが評価しやすいように、A、B、Cの視点をわかりやすく提示してありました。

   自分でめあてが達成できているかしっかり振り返ることで、次の学習での頑張ることが見えてきます。なぜBなのか、Aになるためには、どんなことに気をつけていけばよいか、自分で考えることが大切だと思います。

学習のまとめ

2024年1月10日 14時14分

   3学期は「1年間の学習のまとめ」の学期です。自分の良さをさらに伸ばすとともに、苦手を克服して新学年に臨んでほしいと思います。

   そのために、来週は学力テストを行い、児童一人一人のついている力とつけなければいけない力を分析し、授業で補っていきます。

   今日も教室では、休み明けテストやプリントで復習を行っていました。冬休みモードから学習モードに切り替えて、頑張っています。

3学期始業式

2024年1月9日 15時38分

新年明けましておめでとうございます

   令和6年が始まりました。新しく始まったこの年が、皆様にとって健康で笑顔がいっぱいの年となりますように願っております。

   職員一同一丸となり、子どもたちの指導にあたってまいります。今年も東郷小学校をよろしくお願いします。

 教室には、担任からのメッセージが書かれていました。

  体育館に全校が集まり、はじめに表彰を行いました。

○鳥取県ジュニア美術展覧会 絵画・デザインの部

  奨励賞 1年 塚根 百合子さん

   次に、3学期の始業式行いました。

3学期の始業にあたり、子どもたちに話したことをお伝えします。

3学期にお願いしたいことを2つ話します。

   1つ目は、どの学級も友だちを大切にして、やる気あふれる学級にしてほしいです。

   皆さんの学級は、2学期みんなが笑顔で過ごせていましたか。皆さんにとって学級は居心地がよかったですか。安心して学習や生活ができましたか。

   皆さんが友だちを大切にしてもっともっと笑顔で過ごせる学級、学習にもやる気を持って真剣に取り組む学級を担任の先生と一緒につくっていってほしいと思います。

2つ目は、1年間のまとめをしてほしいです。

 苦手なことにも挑戦して、自分で立てた目標に向かってやりきってほしいです。

   そして、各学年代表の児童より、3学期に頑張ることの発表がありました。

1年 下木稜史さん 2年 上橋愛紘さん 3年 池岡いち子さん 4年 西村鈴音さん 5年 立木一真さん   6年 榎芙束さん 

自分の思いを堂々と話していました。

   最後に、生徒指導主任より、生活目標「あいさつは、だいじ」について話をしました。

   今年も引き続き保護者・地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

2学期終業式

2023年12月22日 15時05分

   始めに、表彰を行いました。

○鳥取県発明くふう展

 日本弁理士会会長奨励賞 5年 古田朔麻さん

   次に、2学期の終業式を行いました。

   校長より、2学期は多くの行事や日々の学習をとおして進化したこと、「そろえる」「ろうかを歩く」こともできるようになったこと、充実した冬休みにしてほしいことなどの話をしました。

   そして、生徒指導主任より、安全について話をしました。車・不審者・感染症対策などに気をつけることに注意するよう話をしました。

   最後に、各学年代表の児童より、2学期に頑張ったことの発表がありました。

1年 長田荷香さん 2年 井坂碧志さん 3年 近藤ひなたさん 4年 光浪柑奈さん 5年 下田煌稀さん  6年 瀧本彩乃さん 

自分の思いを堂々と話していました。

   保護者の皆様、地域の皆様、2学期間大変お世話になりました。

   どうぞよいお年をお迎えください。

2学期に頑張ったことやたくさんの力がついたことを紹介します。

「校長先生、こんなにできるようになりました。」と、嬉しそうにプリントを見せてくれました。

みんなで声をかけあって、大縄に挑戦です。

学級の良いところが、黒板いっぱいになるほど発表できました。

堂々と自分の気持ちをみんなの前で発表していました。

問題を解き説明して、自分たちで学習を進めることができます。

色々な場面で全校の手本となるよう意識しています。終業式の待つ姿勢も高学年らしいです。