7月31日(木)午前中 電話不通となります

電話交換機の更新のため

7月31日(木)の午前中は電話がつながりませんので、ご承知ください。

お急ぎの際は、

学校携帯090-5239-7288にご連絡ください。

令和7年度 高等部 入学候補者 発表

令和7年度 鳥取県立白兎養護学校 高等部

入学候補者 発表

1  2  3  4  5 6 7 

51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

81 82 

令和7年3月17日正午発表

【募集中】令和7年度通学バス運行委託業務

令和7年度通学バス運行委託業務について、受託事業者を募集します。

詳細は

 「事務室より」内の「令和7年度通学バス運行委託業務」をご確認ください。

令和7年度 会計年度任用職員(給食調理員)[募集中]

*令和7年度会計年度任用職員(給食調理員)を募集しています*

小学部から高等部までの学校給食の配膳、食器洗浄業務等を行っていただきます。詳しくは募集要項をご覧ください。

R7会計年度任用職員(給食調理員)募集要項・採用試験申込書(随時).pdf

[無題]

作業生産品販売会「白兎よろずやin県庁」

R7白兎よろずやちらし(県庁販売)

PDFファイルをご覧ください。

R7白兎よろずやちらし(県庁販売).pdf

期日 時間: 令和7年7月15日(火)11:30~13:00

場   所: 鳥取県庁本庁舎正面玄関ホール、ロビー

本校生徒が作業学習の時間に作った生産品を販売します。

ようこそ! ふらっと作品展のご案内

ポスター第2部白兎養護学校作品展、製品展第2部

展示期間:1月6日(月)~1月30日(木)

 ※1月13日(月)・1月19日(日)は休館日

閉館時間:午前9時~午後5時

場所: 〒680-0846

   鳥取県鳥取市扇町21 鳥取県立生涯学習センター 2階(県民ふれあい会館)

鳥取県立人権ひろば21 ふらっと

本校の児童生徒の作品が展示されています。ぜひご覧ください。

IMG_5737IMG_5738

にこにこショップのお知らせ

「第10回 にこにこショップ」の開催について(御案内)

 「にこにこショップ」を実施することとなりました。「にこにこショップ」は、中学部、高等部の生徒が作業学習の時間に製作した製品を販売する会です。活動を通して、御来場の皆様との交流を深めるとともに、本校の児童生徒や白兎養護学校について広く知っていただく場となればと思います。

1 日 時  令和6年12月13日(金)

       受  付 午前10時10分から

       開  場 午前10時30分

       販売時間 午前10時30分から午前11時30分

2 会 場  白兎養護学校 体育館

※リファーレン入口東西駐車場に駐車(別紙参照)して、体育館海側出入口で受付してください。

3 販売品  チラシをご覧ください。

にこにこショップR6チラシ.pdf

4 その他

  1. お体の不自由な方等特別の事情がある場合の駐車については、駐車場係にお申し出ください。
  2. 小銭、エコバッグの準備をお願いします。
  3. 上履きと下足の持ち歩き袋の持参に御協力をお願いします。

にこにこショップ駐車場(HP用)

荒天時における対応について(お知らせ)

荒天時における対応について(お知らせ)をR7年7月2日に配布しました。添付文書をご確認ください。

荒天時における対応について 保護者文書 R7.pdf

R6会計年度任用職員(給食調理員)採用試験合格者

受験番号  1

【調達公告】令和6~8年度校舎清掃業務委託

令和6年~8年度の校舎清掃業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

【調達公告】令和6年度通学バス運行業務委託

令和6年4月からの通学バス運行業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

令和6年度 白兎まつりについて(お知らせ)

R6 白兎まつりパンフ(表紙 タイムテーブル) .pdf

R6 白兎まつりパンフ(校内図).pdf

 令和6年度白兎まつりの参観については、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様、交流校の皆様とさせていただきます。

 本来であれば、お世話になっている皆様に児童生徒の様子を見ていただき、交流を深める機会ではありますが、駐車場や校内に収容できる人数の関係で御案内を控えさせていただきたいと思います。誠に申し訳ありませんが、御理解の上、今後も引き続き本校教育に御支援いただきますようよろしくお願いします。

〇期日 令和6年10月26日(土)9:30~13:30

〇会場 体育館、各学部教室等

〇内容 各学部のステージ発表とグループ活動 

委託業務

令和5年度通学バス運行業務の受託先を募集しています。

詳細はこちらをご覧ください。→事務室より

※別添資料を一部修正しています(2月20日)

   市内コース時刻表の修正

日誌

中学部 書初め練習

2017年1月12日 14時52分

【中学部 書初め練習】
 
新学期を迎え、各学級では気持ちを新たに書初めにチャレンジしています。各自の目標や好きな言葉を思い思いに書いています。
よい年になるように願いながら真剣に練習しています。
 
16日と20日には川上尚作先生を講師にお招きし、書写指導をしていただく予定です。みんな指導していただけるのを楽しみにしています。
   

3学期スタート!

2017年1月12日 11時57分

【訪問学級 3学期始業式】
 訪問学級の教場と病室で始業式をしました。式では、「高等部入試に向けてがんばります!」とか「皆勤賞を目ざします!」など、教師と共にそれぞれが今年の抱負を力強く発表する場面もありました。
 始業式の後は、職員有志による琴の演奏を聴いて新年の雰囲気を感じました。
   

明けましておめでとうございます

2017年1月11日 15時10分
【3学期 始業式】
 
学期が始まりました。
 例年より少し長かった冬休みを終え、「あけましておめでとうございます!」という元気な声とともに児童生徒が登校してきました。
 始業式では、校長先生より「今年は酉年です。飛躍の年にしましょう!」などのお話をききました。その後、各学部で学部集会を開き、
3学期の目標や行事予定を確認したり、小学部では竹内栄養教諭の食に関するお話を聞いたりしました。
 
1年のまとめの3学期です。一人一人目標を持って、元気に学校生活を送りましょう
   

よいお年を!

2016年12月22日 16時13分

【2学期終業式】
 たくさんの行事があった
学期が終わりました。今日は、全校で終業式を行いました。
初めに、部活動交流会、交流卓球大会、川柳入賞の表彰がありました。それぞれの活躍に大きな拍手が送られました。
終業式では、校長先生が
学期の頑張りを紹介してくださり、これからも成長していきましょうと話されました。最後は、みんなで「よいお年を!」と声を合わせてあいさつしました。
 明日からの冬休み、体調に気を付け元気に安全に過ごしましょう。始業式でみなさんに会えるのを楽しみにしています。
   

にぎやかなあいさつツリーができました

2016年12月22日 10時05分

【全校あいさつ週間】
 
みんなで元気にあいさつしてきもちのよい1日を過ごそう!」と全校であいさつ週間に取り組みました。朝、玄関で先生や友だちに元気にあいさつをしたら、シールを貼り、あいさつツリーを飾っていきました。
玄関には児童生徒会の執行部の人たちが立ち、みんなに元気にあいさつの声かけをしてくれました。「今日は○○さんがとっても元気でした」「○○さんのあいさつはさわやかで気持ち良いです」などのコメントも加えながら、ツリーはとってもにぎやかになっていきました。玄関に「おはようございます」が響きあうと「今日も頑張ろう!」という元気が生まれてきます!
「進んであいさつ☆」をこれからもみんなで続けていきましょう。
   

発表会をしました

2016年12月20日 14時16分
【高等部 白兎オープンスクール】
 
高等部では総合的な学習の時間の中で、余暇活動を通して、自分たちで楽しみ、生活を充実した生活を送ろうと7つの講座を設け学習をしてきました。今日は、ダンス、料理、ゲーム、音楽、球技、茶道、ニュースポーツグループが活動に取り組んだ成果を実技や映像で発表し合いました。このような活動を活かして、家庭や地域でも楽しめることが増えるとうれしいです

   

白兎検定

2016年12月20日 13時42分

【小学部 白兎検定】
 学校生活はもとより、社会生活においても人とかかわる基本となる挨拶、服装(身だしなみ)、清掃等の適切な方法を意欲的に身につけようとすることをねらい、小学部でも白兎検定を行っています。検定内容は①身だしなみ②返事③ふきんの準備④つくえ拭き⑤片づけ⑥報告です。児童の実態に合わせて、検定項目を選択して行うことにしています。身につけたことを、毎日の生活の中で、いかしていきたいと思います。
  

大切な命 大切な存在

2016年12月20日 09時16分

【命の出前授業】
 
高等部では毎年助産師さんにきていただき、命についての学習を行っています。今年もそれぞれの学年やコースに分かれ、命の誕生や男女交際についてなどについて実技を交えて学習しました。一人一人の命を守るために自分は何ができるかを考えることができました。自分も周りの人もみんな大切な存在であることを心に生活していきたいと思います。
   

湖東中学校との交流会

2016年12月15日 10時02分

【中学部 交流及び共同学習】
 12月15日(木)、総合的な学習の時間に湖東中学校との交流会を行いました。湖東中学校生徒28名、本校45名が8グループに分かれ、各グループが考えた内容に沿ってグループごとに活動しました。はじめはお互いが緊張している様子も見られましたが、自己紹介、ミニゲーム、スポーツ(卓球)、ダンス等のふれあいを通して次第に打ち解け、和やかな雰囲気の交流会になりました。約1時間半の短い時間でしたが、お互いを理解し合うよい機会となりました
  

病棟クリスマス会

2016年12月15日 09時16分

訪問学級 病棟面会日】
 病棟のクリスマス会があり、学校生も参加しました。3病棟では、保護者有志によるクリスマスソングの合唱がありました。しっとりとした歌声にみんな静かに聴き入っていました。4病棟では、今話題の「ピコ太郎」そっくりの「ピコレ太郎」が登場!魅力的なダンスを披露しました。クリスマス会終了後、大喜びでツーショット写真をお願いする児童もいました。
   

お知らせ

・本ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。