令和7年度 高等部 入学候補者 発表

令和7年度 鳥取県立白兎養護学校 高等部

入学候補者 発表

1  2  3  4  5 6 7 

51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

81 82 

令和7年3月17日正午発表

【募集中】令和7年度通学バス運行委託業務

令和7年度通学バス運行委託業務について、受託事業者を募集します。

詳細は

 「事務室より」内の「令和7年度通学バス運行委託業務」をご確認ください。

[無題]

令和7年度 会計年度任用職員(給食調理員)[募集中]

令和7年度会計年度任用職員(給食調理員)募集中!

R7募集要項(給食調理員).pdf
  応募用紙>R7会計年度(給食調理員)採用試験申込書.pdf

作業生産品販売会「白兎よろずやin県庁」

県庁チラシ

期日 時間: 令和7年1月24日(金)11:30~13:00

場   所: 鳥取県庁本庁舎正面玄関ホール、ロビー

本校生徒が作業学習の時間に作った生産品を販売します。

ようこそ! ふらっと作品展のご案内

ポスター第2部白兎養護学校作品展、製品展第2部

展示期間:1月6日(月)~1月30日(木)

 ※1月13日(月)・1月19日(日)は休館日

閉館時間:午前9時~午後5時

場所: 〒680-0846

   鳥取県鳥取市扇町21 鳥取県立生涯学習センター 2階(県民ふれあい会館)

鳥取県立人権ひろば21 ふらっと

本校の児童生徒の作品が展示されています。ぜひご覧ください。

IMG_5737IMG_5738

にこにこショップのお知らせ

「第10回 にこにこショップ」の開催について(御案内)

 「にこにこショップ」を実施することとなりました。「にこにこショップ」は、中学部、高等部の生徒が作業学習の時間に製作した製品を販売する会です。活動を通して、御来場の皆様との交流を深めるとともに、本校の児童生徒や白兎養護学校について広く知っていただく場となればと思います。

1 日 時  令和6年12月13日(金)

       受  付 午前10時10分から

       開  場 午前10時30分

       販売時間 午前10時30分から午前11時30分

2 会 場  白兎養護学校 体育館

※リファーレン入口東西駐車場に駐車(別紙参照)して、体育館海側出入口で受付してください。

3 販売品  チラシをご覧ください。

にこにこショップR6チラシ.pdf

4 その他

  1. お体の不自由な方等特別の事情がある場合の駐車については、駐車場係にお申し出ください。
  2. 小銭、エコバッグの準備をお願いします。
  3. 上履きと下足の持ち歩き袋の持参に御協力をお願いします。

にこにこショップ駐車場(HP用)

荒天時における対応について(お知らせ)

荒天時における対応について(お知らせ)をR6年10月4日に配布しました。添付文書をご確認ください。

荒天時における対応について 保護者文書.pdf

R6会計年度任用職員(給食調理員)採用試験合格者

受験番号  1

【調達公告】令和6~8年度校舎清掃業務委託

令和6年~8年度の校舎清掃業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

【調達公告】令和6年度通学バス運行業務委託

令和6年4月からの通学バス運行業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

令和6年度 白兎まつりについて(お知らせ)

R6 白兎まつりパンフ(表紙 タイムテーブル) .pdf

R6 白兎まつりパンフ(校内図).pdf

 令和6年度白兎まつりの参観については、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様、交流校の皆様とさせていただきます。

 本来であれば、お世話になっている皆様に児童生徒の様子を見ていただき、交流を深める機会ではありますが、駐車場や校内に収容できる人数の関係で御案内を控えさせていただきたいと思います。誠に申し訳ありませんが、御理解の上、今後も引き続き本校教育に御支援いただきますようよろしくお願いします。

〇期日 令和6年10月26日(土)9:30~13:30

〇会場 体育館、各学部教室等

〇内容 各学部のステージ発表とグループ活動 

委託業務

令和5年度通学バス運行業務の受託先を募集しています。

詳細はこちらをご覧ください。→事務室より

※別添資料を一部修正しています(2月20日)

   市内コース時刻表の修正

日誌

修学旅行に行きます!

2016年10月12日 14時41分

【訪問学級 修学旅行事前学習】
 訪問学級では、今週の木曜日(13日)と金曜日(14日)の一泊二日で修学旅行に行きます。修学旅行に向けての事前学習では、鳥取砂丘こどもの国のテーマ曲を聴いて期待を高めたり、足湯や手湯をして鹿野温泉をイメージしたりしました。また、毎回、学習の最初に修学旅行の歌も歌っています。旅行中は、体調に気をつけながらも普段できない体験をして、素敵な思い出がたくさんできたらいいなと期待しています。修学旅行中の記事は、来週アップします。どうぞご期待ください!
   

ニュースポーツを楽しもう!

2016年10月12日 10時43分

【中学部 保健体育学習】
  10月7日(金)の保健体育学習の様子です。9月、10月はニュースポーツに取り組んでいます。
  今回は、ティーボールと風船バレーです。最初の学習には、全国野球振興会(元ヤクルトスワローズ選手)の黒坂幸夫さん、県障がい者スポーツ協会の横野直史さんを講師としてお招きし、各競技のルールや練習方法を教えていただきました。子どもたちは興味津々の様子でした。いざ練習が始まると、目を輝かせて楽しんでいました。黒坂さん、横野さんにはあと1回来ていただく予定です。
 

白兎まつりにむけて

2016年10月7日 11時36分

【小学部 白兎モンスターランド 制作開始!】
 小学部全員で、白兎祭りに向けての学習が始まりました。白兎まつりで、友だちやお客さんとふれあいながら楽しく活動するため、いろいろなコーナーを制作していきます。友だちと協力すること、自分の役割を果たすこと、手順や方法を理解して活動すること等が目標です。今日は台風一過の秋晴れの下、看板等の色塗りにみんなが夢中になって取り組みました。
  

秋を感じて

2016年10月6日 13時35分

【訪問学級 きらきらタイム(特別活動)】
 訪問学級の教場や病室で、画用紙で作ったさつまいもで、いもほり体験をしたり、蒸したさつまいものにおいをかいだりしました。また、最後は、みんなで「やきいもグーチーパー」の歌を歌って秋の雰囲気を感じる学習をしました。
 訪問学級の子どもたちは、入院中なので、実際に土や植物に触れることが難しいですが、限られた学習環境の中でも、季節の雰囲気を子どもたちに届けられるよう、教材や学習内容の工夫を続けています。
   

鳥取の秋を楽しみました

2016年9月30日 17時16分
【高等部 2年校外宿泊学習】

  高等部2年生は、県中部・鳥取市周辺での校外宿泊学習を行いました。時々雨に降られることともありましたが、予定通り、グループごとに様々な体験をしたり、クラスごとに夕食を食べに出かけたりしました。
 
ホテルでは、友だちと交代で入浴し、一緒にテレビをみて楽しく過ごし、朝食もた~くさん食べました。楽しい思い出をおみやげにみんな元気に帰校しました。
   

秋の虫大集合!

2016年9月29日 19時07分

【訪問学級 きらきらタイム(特別活動)】
  白兎まつりの作品展に向けて教場やベッドサイドで「秋の虫作り」をしました。教場では、キラキラのテープやどんぐりの実などいろいろな素材を使って個性豊かな虫たちができました。最後は、完成した虫を並べてみんなで「むしのこえ」の歌を合唱しました。まるで歌に合わせて虫たちも元気に鳴いているようで、とても賑やかな雰囲気でした。
   

中学部1年生 校内作業実習

2016年9月28日 17時37分

【中学部】
 今週月曜日から、中学部1年生は校内作業実習、3年生は現場実習が始まりました。1年生は初めての実習です。自分の作業を時間いっぱいやりきること、あいさつや報告をきちんとすることなどをめあてにがんばっています。水曜日は、3年生の実習先に出かけ先輩たちのがんばる様子を見学しました。先輩たちを手本に残り2日間がんばります。

 

楽しく身体を動かそう

2016年9月28日 11時00分

【小学部 ムーブメントタイム】
 2学期のムーブメントタイムは、上学年と下学年に分かれ、音楽に合わせて身体を動かしています。下学年グループは、色鮮やかなスカーフを使って、ひらひらさせたり、つないで汽車にみたててて歩いたりしています。「一緒にしようよ!」「こっち持って!」「しゅっぱーつ!」など、子ども同士の会話がはずみ、かかわりも広がってきています。上学年では、プレイバンドというゴムを使い、引っ張り合いをしたり、それをくぐったり乗り越えたりしています。ゴムを引っ張る力の調整や、友だちと一緒に気持ちを合わせて動くことなどが上手になってきています。


   

実習報告会をしました

2016年9月26日 18時22分
【高等部3年 産業現場等における実習】

 3年生は本年度2回目の実習を行いました。卒業後の進路を見据えた今回の実習を経て、それぞれが今後の進路について学習していきます

  今日は実習の報告会が行われました。自分についてきた力や卒業に向けてさらに伸ばしたいことなどを発表しました。報告会には中学部の生徒が参観しました。

  実習でつけた自信とそれぞれの課題を持ってこれからの学校生活を送っていきたいと思います。
   

レッツ!エンジョイ!!

2016年9月26日 17時11分

【高等部 1年生校外学習】
 
高等部1年生が校外学習「レッツエンジョイ!」に出かけました。3つのグループに分かれ自分たちで、行先や交通手段などの計画を立て準備してきました。予定していたバスが来なか
ったり、見学先が工事中だったりなどのプチハプニングはありましたが、臨機応変!?に対応し、一日しっかり活動できました。疲れも見せず、笑顔で帰校しました。
   

お知らせ

・本ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。