7月31日(木)午前中 電話不通となります

電話交換機の更新のため

7月31日(木)の午前中は電話がつながりませんので、ご承知ください。

お急ぎの際は、

学校携帯090-5239-7288にご連絡ください。

令和7年度 高等部 入学候補者 発表

令和7年度 鳥取県立白兎養護学校 高等部

入学候補者 発表

1  2  3  4  5 6 7 

51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

81 82 

令和7年3月17日正午発表

【募集中】令和7年度通学バス運行委託業務

令和7年度通学バス運行委託業務について、受託事業者を募集します。

詳細は

 「事務室より」内の「令和7年度通学バス運行委託業務」をご確認ください。

令和7年度 会計年度任用職員(給食調理員)[募集中]

*令和7年度会計年度任用職員(給食調理員)を募集しています*

小学部から高等部までの学校給食の配膳、食器洗浄業務等を行っていただきます。詳しくは募集要項をご覧ください。

R7会計年度任用職員(給食調理員)募集要項・採用試験申込書(随時).pdf

[無題]

作業生産品販売会「白兎よろずやin県庁」

R7白兎よろずやちらし(県庁販売)

PDFファイルをご覧ください。

R7白兎よろずやちらし(県庁販売).pdf

期日 時間: 令和7年7月15日(火)11:30~13:00

場   所: 鳥取県庁本庁舎正面玄関ホール、ロビー

本校生徒が作業学習の時間に作った生産品を販売します。

ようこそ! ふらっと作品展のご案内

ポスター第2部白兎養護学校作品展、製品展第2部

展示期間:1月6日(月)~1月30日(木)

 ※1月13日(月)・1月19日(日)は休館日

閉館時間:午前9時~午後5時

場所: 〒680-0846

   鳥取県鳥取市扇町21 鳥取県立生涯学習センター 2階(県民ふれあい会館)

鳥取県立人権ひろば21 ふらっと

本校の児童生徒の作品が展示されています。ぜひご覧ください。

IMG_5737IMG_5738

にこにこショップのお知らせ

「第10回 にこにこショップ」の開催について(御案内)

 「にこにこショップ」を実施することとなりました。「にこにこショップ」は、中学部、高等部の生徒が作業学習の時間に製作した製品を販売する会です。活動を通して、御来場の皆様との交流を深めるとともに、本校の児童生徒や白兎養護学校について広く知っていただく場となればと思います。

1 日 時  令和6年12月13日(金)

       受  付 午前10時10分から

       開  場 午前10時30分

       販売時間 午前10時30分から午前11時30分

2 会 場  白兎養護学校 体育館

※リファーレン入口東西駐車場に駐車(別紙参照)して、体育館海側出入口で受付してください。

3 販売品  チラシをご覧ください。

にこにこショップR6チラシ.pdf

4 その他

  1. お体の不自由な方等特別の事情がある場合の駐車については、駐車場係にお申し出ください。
  2. 小銭、エコバッグの準備をお願いします。
  3. 上履きと下足の持ち歩き袋の持参に御協力をお願いします。

にこにこショップ駐車場(HP用)

荒天時における対応について(お知らせ)

荒天時における対応について(お知らせ)をR7年7月2日に配布しました。添付文書をご確認ください。

荒天時における対応について 保護者文書 R7.pdf

R6会計年度任用職員(給食調理員)採用試験合格者

受験番号  1

【調達公告】令和6~8年度校舎清掃業務委託

令和6年~8年度の校舎清掃業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

【調達公告】令和6年度通学バス運行業務委託

令和6年4月からの通学バス運行業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

令和6年度 白兎まつりについて(お知らせ)

R6 白兎まつりパンフ(表紙 タイムテーブル) .pdf

R6 白兎まつりパンフ(校内図).pdf

 令和6年度白兎まつりの参観については、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様、交流校の皆様とさせていただきます。

 本来であれば、お世話になっている皆様に児童生徒の様子を見ていただき、交流を深める機会ではありますが、駐車場や校内に収容できる人数の関係で御案内を控えさせていただきたいと思います。誠に申し訳ありませんが、御理解の上、今後も引き続き本校教育に御支援いただきますようよろしくお願いします。

〇期日 令和6年10月26日(土)9:30~13:30

〇会場 体育館、各学部教室等

〇内容 各学部のステージ発表とグループ活動 

委託業務

令和5年度通学バス運行業務の受託先を募集しています。

詳細はこちらをご覧ください。→事務室より

※別添資料を一部修正しています(2月20日)

   市内コース時刻表の修正

日誌

入学したよ(訪問学級)

2016年4月11日 17時53分

【入学式と入学を祝う会】
 午前中、中学部入学生2名が本校での入学式に参加しました。新入生紹介では、名前を呼ばれると意欲的に手を上げて応えようしたり、じっと話を聞いていたりしている姿に中学生らしさを感じました。
 午後からは、小学部1年生の児童のためにベッドサイド(病室)で入学を祝う会をしました。師長さんをはじめ、病棟のスタッフの方々に温かく見守っていただいたり、手拍子でお祝いの歌を盛り上げていただいたりしました。
 今日、入学した児童生徒もいよいよ明日から学習が始まります。それぞれの学部でたくさんの思い出をつくっていきましょう。
   

着任式・始業式

2016年4月8日 14時26分

【着任式】
 このたびの人事異動で、31名の教職員が白兎養護学校の仲間入りしました。着任式では、梅原事務長が代表であいさつをしました。「今日から、児童生徒のみなさんと一緒に元気いっぱいがんばります!よろしくお願いします。」
 
【第1学期始業式】
 着任式に続き、第1学期始業式を行いました。涌嶋校長先生より「昨年は『白兎のあいうえお』の『あ』いさつが、とても元気な声で返ってくるようになりました。今年はレベルアップして、自分からあいさつができるようになりましょう!」というお話を聞きました。 その後、それぞれの学部で集会を開き、新しい担任の先生の発表に歓声があがりました。
 

学校が始まるよ!

2016年4月8日 07時54分

【訪問学級 着任式・始業式】
 訪問学級の着任式と始業式が教場でありました。中学部の生徒は、着任の先生方に興味津々で、顔をしっかりと上げて先生の顔を見たり紹介を聞いたりしていました。高等部の生徒は、担任の先生から名前を呼ばれると、満面の笑顔と元気な声で返事をしていました。式後、参加者全員で「進級おめでとう」の歌を歌ったりくす玉を割ったりして和やかな雰囲気の中で進級をお祝いしました。また、ベッドサイド(病室)でも着任式と始業式がありました。学校が始まるのを楽しみにしていた児童は、「2年生になったね」と声をかけられると、ポーズを決めて、「やったー」と喜んでいました。
   

高等部 ランニング

2016年3月22日 10時00分

【高等部 ランニング】
 暖かくなり、毎朝、体つくりとして行っているランニングで、農道を走れる日が増えてきました。「タイムが縮んだね」「2年生になったら3周走ろうかな」など、各自が目標を持ち取り組んできた今年の成果を実感しつつ、次の目標を持ちながら走っています。
   

高等部 合格発表!

2016年3月18日 12時48分

【中学部】
 3月16日、白兎養護学校高等部の合格発表がありました。正午に合わせて本校の受験生も学校にやってきて、少し緊張した面持ちで発表を待ちました。張り出された番号を確認し、やっと安心。在校生から「おめでとう」の声をかけられ、照れたり記念写真を撮ったり・・・。喜びのひとときでした。
  

もう春ですね

2016年3月17日 12時37分

【小学部 体育】
 春らしいあたたかな光を浴びて、外で体操やストレッチをしています。「うーん!」と背中を伸ばしたり、「1、2、3、4!」と声をかけながら足を曲げたりしています。「あたたかいね~」「春ですね。」「気持ちいいね。」と会話もはずんでいました。身体を動かしながら、先生や友だちとのふれあいを楽しんでいます。
  

卒業生をお祝いしました(訪問学級)

2016年3月16日 18時03分

【訪問学級 卒業茶話会】
 卒業式後、訪問学級では、卒業生、保護者、職員で卒業茶話会をしました。お祝いの花束とともに参加者全員で記念写真を撮影したり、懐かしい写真を見て学校生活を振り返ったり、成長を確認し合ったりしました。午前中、卒業証書を受け取る時は、会場の厳かな雰囲気の中で、緊張して?表情の硬い卒業生もいましたが、茶話会の時は、リラックスした表情や楽しそうに声を出しす様子が見られ和やかな雰囲気の会になりました。
   

平成27年度 卒業証書授与式

2016年3月16日 16時05分

おだやかな春の日差しのもと、平成27年度卒業証書授与式を行いました。小学部15名、中学部13名、高等部22名の卒業生に、校長先生より卒業証書が手渡されました。卒業生、送り出す在校生ともに堂々として、卒業生の門出を祝うにふさわしい、すてきな式となりました。
また、式の後にはPTA主催の「卒業祝賀会」が開催されました。お茶で乾杯した後、お弁当を食べたり、懐かしい写真や映像を見たりしながら、これまでを振り返って思い出話に花が咲きました。保護者の方からの一言では、感極まる場面もあり、短い時間でしたが、思い出に残る会となりました。
卒業生のみなさんの前途に幸多かれと祈っています。
   

卒業生を送る会

2016年3月11日 11時30分

【訪問学級 卒業生を送る会】
 卒業生を送る会をしました。今年度は、小学部2名、高等部3名の卒業生があります。会の中で、在校生から卒業生一人一人に心をこめて作ったお祝いカードが贈られました。卒業生は、卒業制作として作ったくす玉を披露しました。くす玉の見事な出来映えにみんなから歓声が上がりました。これから、毎月の誕生会や行事の時に会を盛り上げるためのグッズとして活用していきたいと思います!
 

卒業式練習

2016年3月9日 11時09分

【もうすぐ卒業式】
 来週は、いよいよ卒業式です。各学級や体育館で練習をしています。今までの思い出や、これからの夢や希望を胸に、みんな真剣な表情で輝いています。姿勢よく歩くこと、大きな声で返事をすること、腕を伸ばして卒業証書を受け取ることなど、一人一人が目標を持って行っています。素晴らしい卒業式になりますように・・・
  

お知らせ

・本ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。