7月31日(木)午前中 電話不通となります

電話交換機の更新のため

7月31日(木)の午前中は電話がつながりませんので、ご承知ください。

お急ぎの際は、

学校携帯090-5239-7288にご連絡ください。

令和7年度 高等部 入学候補者 発表

令和7年度 鳥取県立白兎養護学校 高等部

入学候補者 発表

1  2  3  4  5 6 7 

51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

81 82 

令和7年3月17日正午発表

【募集中】令和7年度通学バス運行委託業務

令和7年度通学バス運行委託業務について、受託事業者を募集します。

詳細は

 「事務室より」内の「令和7年度通学バス運行委託業務」をご確認ください。

令和7年度 会計年度任用職員(給食調理員)[募集中]

*令和7年度会計年度任用職員(給食調理員)を募集しています*

小学部から高等部までの学校給食の配膳、食器洗浄業務等を行っていただきます。詳しくは募集要項をご覧ください。

R7会計年度任用職員(給食調理員)募集要項・採用試験申込書(随時).pdf

[無題]

作業生産品販売会「白兎よろずやin県庁」

R7白兎よろずやちらし(県庁販売)

PDFファイルをご覧ください。

R7白兎よろずやちらし(県庁販売).pdf

期日 時間: 令和7年7月15日(火)11:30~13:00

場   所: 鳥取県庁本庁舎正面玄関ホール、ロビー

本校生徒が作業学習の時間に作った生産品を販売します。

ようこそ! ふらっと作品展のご案内

ポスター第2部白兎養護学校作品展、製品展第2部

展示期間:1月6日(月)~1月30日(木)

 ※1月13日(月)・1月19日(日)は休館日

閉館時間:午前9時~午後5時

場所: 〒680-0846

   鳥取県鳥取市扇町21 鳥取県立生涯学習センター 2階(県民ふれあい会館)

鳥取県立人権ひろば21 ふらっと

本校の児童生徒の作品が展示されています。ぜひご覧ください。

IMG_5737IMG_5738

にこにこショップのお知らせ

「第10回 にこにこショップ」の開催について(御案内)

 「にこにこショップ」を実施することとなりました。「にこにこショップ」は、中学部、高等部の生徒が作業学習の時間に製作した製品を販売する会です。活動を通して、御来場の皆様との交流を深めるとともに、本校の児童生徒や白兎養護学校について広く知っていただく場となればと思います。

1 日 時  令和6年12月13日(金)

       受  付 午前10時10分から

       開  場 午前10時30分

       販売時間 午前10時30分から午前11時30分

2 会 場  白兎養護学校 体育館

※リファーレン入口東西駐車場に駐車(別紙参照)して、体育館海側出入口で受付してください。

3 販売品  チラシをご覧ください。

にこにこショップR6チラシ.pdf

4 その他

  1. お体の不自由な方等特別の事情がある場合の駐車については、駐車場係にお申し出ください。
  2. 小銭、エコバッグの準備をお願いします。
  3. 上履きと下足の持ち歩き袋の持参に御協力をお願いします。

にこにこショップ駐車場(HP用)

荒天時における対応について(お知らせ)

荒天時における対応について(お知らせ)をR7年7月2日に配布しました。添付文書をご確認ください。

荒天時における対応について 保護者文書 R7.pdf

R6会計年度任用職員(給食調理員)採用試験合格者

受験番号  1

【調達公告】令和6~8年度校舎清掃業務委託

令和6年~8年度の校舎清掃業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

【調達公告】令和6年度通学バス運行業務委託

令和6年4月からの通学バス運行業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

令和6年度 白兎まつりについて(お知らせ)

R6 白兎まつりパンフ(表紙 タイムテーブル) .pdf

R6 白兎まつりパンフ(校内図).pdf

 令和6年度白兎まつりの参観については、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様、交流校の皆様とさせていただきます。

 本来であれば、お世話になっている皆様に児童生徒の様子を見ていただき、交流を深める機会ではありますが、駐車場や校内に収容できる人数の関係で御案内を控えさせていただきたいと思います。誠に申し訳ありませんが、御理解の上、今後も引き続き本校教育に御支援いただきますようよろしくお願いします。

〇期日 令和6年10月26日(土)9:30~13:30

〇会場 体育館、各学部教室等

〇内容 各学部のステージ発表とグループ活動 

委託業務

令和5年度通学バス運行業務の受託先を募集しています。

詳細はこちらをご覧ください。→事務室より

※別添資料を一部修正しています(2月20日)

   市内コース時刻表の修正

日誌

高等部スカイ・レインボーコース

2015年12月18日 16時14分

【わいわい生単・クリスマス会】
 スカイ・レインボーコースでは、生活単元学習の時間にクリスマス会をしました。クラスごとに分担して準備や練習をしてきました。歌を歌い、パネルシアターを見た後のクラスごとの出し物は、ダンス・手品・合奏・ものまねなどなど個性を生かしたすてきな発表ばかりでした。最後に手作りケーキを食べ、わいわい楽しいクリスマス会となりました。
    

わくわくランチで楽しく交流!

2015年12月18日 08時20分

【わくわくランチ】
 白兎養護学校には小・中・高と3つの学部がありますが、他学部の児童生徒との触れ合いを深めるため「わくわくランチ」を実施しています。小中、中高、あるいは小高と、いろんな組み合わせで一緒に給食を食べ、楽しい時間を過ごしています。歓迎の旗を作って出迎えてもらい、やってきた生徒が感激したり、給食以外で一緒に過ごす時間を約束したりと、暖かなつながりが広がっています。
  

音楽 発表会

2015年12月17日 11時05分

【小学部 音楽】
 音楽は、3つのグループに分かれて学習してきました。今回は、その学習の成果を披露するために、全員が集まり発表会を行いました。とても大きな歌声や、楽器の音色が響き、大きな拍手がわきあがりました。
 また、教師の奏でるピアノやバイオリンに合わせて、自由に歌ったり踊ったりし、笑顔がいっぱいあふれていました。
  

高等部1・2年 保健体育

2015年12月15日 17時39分

【ヒップホップ】
 DANCE for REALの川口朋子さんにおいでいただき、高等部1・2年生はみんなでダンスを楽しむ学習をしています。2年生は昨年に続いての学習で、動きも様になっています。1年生はエアロビクスの経験はありますが、初めてのヒップホップに挑戦です。先生の動きについていこうと一生懸命に体を動かしています。
 

高等部3年 美術

2015年12月15日 17時06分

【絵手紙にチャレンジ】
 末恒地区公民館で絵手紙教室の講師をしておられる谷本先生においでいただき、高等部3年生が絵手紙の学習をしています。筆の使い方や、はがきへの表現の仕方、色の付け方などを教わり、柚子やシイタケ、カブなど好きなものを選んで描きました。最後に送る相手への言葉と印を入れて、すてきな絵手紙が完成しました。
  

フルートの演奏を聴いたよ

2015年12月15日 16時06分

【訪問学級】
今日のおんがく活動は、病棟で個別に学習しました。教場でみんなでにぎやかに学習できないのは残念でしたが、目の前で外部講師の長井先生にフルートを演奏していただき、子どもたちは、うっとりと聴いていました。また、リクエストにもこたえていただき、満足そうでした。
 

親子でおいしいぞば作り!

2015年12月11日 10時14分

【中学部 親子会】
 12月6日の日曜日、中学部の親子会が開かれました。今年は鹿野そば道場でのそば打ち体験!そば粉に水を入れるところから始まり、親子で協力しながら生地をこねたりのばしたり・・・。そば打ち名人に教わりながら「あ、いい感じにまとまってきた。」「う~ん、もうちょっと細く切ってみようか。」とあちこちで楽しい会話を重ねつつそば完成に向けて。もうひとがんばり。そして、やっとできたてのそばの味は・・・。「おいしい!」の一言につきました。やはり自分たちて作ったそばの味は格別と、明るい笑顔が道場いっぱいに広がりました。
          
   

病棟クリスマス会

2015年12月10日 18時15分

【訪問学級】
 訪問学級の子どもたちのいる病棟でクリスマス会がありました。病棟のスタッフのみなさんが聖歌隊になって歌を歌ってくださったり、クリスマスツリーに仮装して笑いを届けてくださったりするなど楽しい企画がいっぱいでした。残念ながら病室から出られない子どもたちもありましたが、ベッドサイドにも歌やプレゼントが届き、訪問学級の子どもたちにも嬉しいクリスマスでした。
  

にこにこショップ開催

2015年12月10日 14時46分

【にこにこショップ】
 12月10日(木)作業製品販売会「にこにこショップ」を行いました。学校公開日とあわせての開催で、保護者、地域の方、学校関係者など多くの方においでいただきました。中学部・高等部の作業班ごとに出したお店には「いらっしゃいませ」の大きな声が響き、あっという間に完売した店もありました。初めは少し恥ずかしかったけどお客様に買っていただき「ありがとうございました」と元気に言えた生徒、大きな声で呼び込みをして会場を盛り上げた生徒、小学部6年生と一緒にお茶の接待をした生徒、一人一人が自分の役割を果たし達成感のもてた笑顔の「にこにこショップ」でした。多くのみなさまの御来校、ありがとうございました。
           
            

ケーキを作ろう

2015年12月9日 18時26分

〈小学部〉
 豊かな体験をすることをねらい、お菓子作りの名人にきていただいてケーキを作りました。
 生クリームのいい香がただよう中、子どもたちはすぐに夢中になって取り組みはじめました。生クリームを泡立てて、ケーキに塗って、果物を飾りました。生クリームをとても上手にしぼって飾っている児童もありました。     
 できあがると、さっそく切り分けていただきました!みんなで作ったケーキの味は最高でした!
  

お知らせ

・本ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。