令和7年度 高等部 入学候補者 発表

令和7年度 鳥取県立白兎養護学校 高等部

入学候補者 発表

1  2  3  4  5 6 7 

51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

81 82 

令和7年3月17日正午発表

【募集中】令和7年度通学バス運行委託業務

令和7年度通学バス運行委託業務について、受託事業者を募集します。

詳細は

 「事務室より」内の「令和7年度通学バス運行委託業務」をご確認ください。

[無題]

令和7年度 会計年度任用職員(給食調理員)[募集中]

令和7年度会計年度任用職員(給食調理員)募集中!

R7募集要項(給食調理員).pdf
  応募用紙>R7会計年度(給食調理員)採用試験申込書.pdf

作業生産品販売会「白兎よろずやin県庁」

県庁チラシ

期日 時間: 令和7年1月24日(金)11:30~13:00

場   所: 鳥取県庁本庁舎正面玄関ホール、ロビー

本校生徒が作業学習の時間に作った生産品を販売します。

ようこそ! ふらっと作品展のご案内

ポスター第2部白兎養護学校作品展、製品展第2部

展示期間:1月6日(月)~1月30日(木)

 ※1月13日(月)・1月19日(日)は休館日

閉館時間:午前9時~午後5時

場所: 〒680-0846

   鳥取県鳥取市扇町21 鳥取県立生涯学習センター 2階(県民ふれあい会館)

鳥取県立人権ひろば21 ふらっと

本校の児童生徒の作品が展示されています。ぜひご覧ください。

IMG_5737IMG_5738

にこにこショップのお知らせ

「第10回 にこにこショップ」の開催について(御案内)

 「にこにこショップ」を実施することとなりました。「にこにこショップ」は、中学部、高等部の生徒が作業学習の時間に製作した製品を販売する会です。活動を通して、御来場の皆様との交流を深めるとともに、本校の児童生徒や白兎養護学校について広く知っていただく場となればと思います。

1 日 時  令和6年12月13日(金)

       受  付 午前10時10分から

       開  場 午前10時30分

       販売時間 午前10時30分から午前11時30分

2 会 場  白兎養護学校 体育館

※リファーレン入口東西駐車場に駐車(別紙参照)して、体育館海側出入口で受付してください。

3 販売品  チラシをご覧ください。

にこにこショップR6チラシ.pdf

4 その他

  1. お体の不自由な方等特別の事情がある場合の駐車については、駐車場係にお申し出ください。
  2. 小銭、エコバッグの準備をお願いします。
  3. 上履きと下足の持ち歩き袋の持参に御協力をお願いします。

にこにこショップ駐車場(HP用)

荒天時における対応について(お知らせ)

荒天時における対応について(お知らせ)をR6年10月4日に配布しました。添付文書をご確認ください。

荒天時における対応について 保護者文書.pdf

R6会計年度任用職員(給食調理員)採用試験合格者

受験番号  1

【調達公告】令和6~8年度校舎清掃業務委託

令和6年~8年度の校舎清掃業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

【調達公告】令和6年度通学バス運行業務委託

令和6年4月からの通学バス運行業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

令和6年度 白兎まつりについて(お知らせ)

R6 白兎まつりパンフ(表紙 タイムテーブル) .pdf

R6 白兎まつりパンフ(校内図).pdf

 令和6年度白兎まつりの参観については、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様、交流校の皆様とさせていただきます。

 本来であれば、お世話になっている皆様に児童生徒の様子を見ていただき、交流を深める機会ではありますが、駐車場や校内に収容できる人数の関係で御案内を控えさせていただきたいと思います。誠に申し訳ありませんが、御理解の上、今後も引き続き本校教育に御支援いただきますようよろしくお願いします。

〇期日 令和6年10月26日(土)9:30~13:30

〇会場 体育館、各学部教室等

〇内容 各学部のステージ発表とグループ活動 

委託業務

令和5年度通学バス運行業務の受託先を募集しています。

詳細はこちらをご覧ください。→事務室より

※別添資料を一部修正しています(2月20日)

   市内コース時刻表の修正

日誌

中学部のハロウィンパーティー

2015年11月5日 14時17分

(中学部 外国語の授業にて)
 先日、外国語の学習の一環としてハロウィンを楽しみました。ゴーストやバンパイヤなど、それぞれが工夫を凝らした衣装に身をつつんで英語で自己紹介。その後、「Trick or Treat 」と言いながら、各教室を回ってグループごとでお菓子をもらいました。ALTの先生の国のハロウィンの様子を映像で見たり、ゲームを楽しんだりすることで、また少し異国について関心を深めることができました。
  

音楽鑑賞会

2015年11月5日 12時06分

(音楽鑑賞会)
 ゴスペルオーブの方々に来ていただいて、音楽鑑賞会を行いました。児童生徒は、素敵な歌声にうっとりと聴き入っていました。また、音楽に合わせて手拍子をしたり、踊ったりしながら、楽しいひとときを過ごしました。特に、児童生徒がよく知っている「レットイットゴー」や「さんぽ」の曲では、とても盛り上がりました。ゴスペルオーブのみなさん、ありがとうございました。
  

合唱練習

2015年11月4日 15時19分

【高等部 合唱練習】
 近畿高等学校総合文化祭鳥取大会の総合開会行事に向けて、鳥取西高校と鳥取敬愛高校の合唱部の皆さんと県立米子養護学校の永井先生に来ていただき、合唱の練習をしました。体を動かして声を出す練習をした後、「愛は勝つ」をパンチをきかせて歌う練習をしました。大勢で歌う楽しさを感じながら、一人一人が自分の魂を届けられるようにしっかり声を出しました。
  

白兎まつり②

2015年11月4日 13時10分

【模擬店・アトラクション】
 ステージ発表の後は、各学部の児童生徒による模擬店・アトラクションでした。心を込めておもてなしをしようと、この日まで準備をがんばってきました。「いらっしゃいませ。」「ありがとうございました。」という大きな声だけでなく、みんなの笑顔が輝く白兎まつりとなりました。
 保護者の皆様をはじめ、御協力いただいたたくさんの方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
  
  

白兎まつり①

2015年10月31日 15時54分

「百花繚乱!輝く笑顔の花を咲かせよう」をスローガンに白兎まつりを行いました。ステージ発表では、中学部、小学部、高等部、訪問学級、ハンドベル&ソング部が発表しました。今日まで一生懸命練習してきた成果を存分に発揮し、たくさんのお客様より大きな拍手をいただきました。すてきなゲストの方々も来てくださいました。
    
   

白兎まつりが始まりました

2015年10月30日 14時19分

【白兎まつり オープニング】
 いよいよ白兎まつりが始まりました。オープニングでは、実行委員長の挨拶のあと、スローガンの紹介、各学部の店の紹介、最後に全員でダンスをして、明日の白兎まつりをがんばろうという気持ちを高めました。その後、作品展を見て回ったり、おやじの会のふるまいをいただいたりしました。
 みなさまのお越しをお待ちしています。
  
 
【高等部 プレ白兎まつり】
 高等部では、白兎まつりに向けて本番に近い形で練習するためにプレ白兎まつりを行いました。小学部の児童にもゲームコーナーを楽しんでもらったり、校長先生をはじめ級外の先生方を招いて模擬店で味わってもらったりしました。白兎まつり当日は、もっと皆さんに楽しんでいただけるよう準備していきます。
  

訪問秋まつりにむけて

2015年10月30日 09時02分

 きらきらタイムの学習では、訪問秋まつりに向けての学習がスタートしました。今年のテーマは、「おはなしをたのしもう!」です。おはなし活動の学習で取り組んだ『ももたろう』と『おおきなかぶ』を児童生徒が演じます。そして、秋まつりの最後には、鳴子を振り鳴らしての一斉踊りもあります。11月19日(木)の本番に向けて練習していきますので、みなさんどうぞお越しください。
  

ハロウィーンパーティー

2015年10月29日 14時54分

【高等部 ハロウィンパーティー】
 高等部レインボーコースの生活単元学習と1年生のシー・リバーコースの外国語で「ハロウィンパーティーをしよう」の学習を行いました。自分たちで作った衣装を着て、職員室や廊下を練り歩きました。「Trick orTreat (お菓子をくれなきゃ いたずらするぞ)」と言って、先生方からお菓子をもらいました。楽しいパーティーになりました。
   

すずっこ踊り

2015年10月29日 09時08分

〈小学部 白兎まつりに向けて〉
 小学部では、音楽の時間に「すずっこ踊り」の学習を行っています。腕をまっすぐに伸ばすこと、リズムをあわせること、大きな声を出すことなど、一人一人が目標を持って取り組んでいます。毎年、練習を積み重ねてきている6年生の踊りは、特に素晴らしいです。
 白兎まつり当日に披露します。応援よろしくお願いします。
  

鳥取砂丘らっきょう花マラソン

2015年10月28日 17時49分

【鳥取砂丘らっきょう花マラソン】
 高等部陸上部6名と中学部生徒2名が、鳥取砂丘らっきょう花マラソン大会に参加しました。秋晴れのさわやかな風の中、むらさき色の花が満開のらっきょう畑の中を走ったり、ウォーキングしたりしました。3㎞・5㎞・ウォーキングの部で、全員完走!完歩!しました。心地よい汗とともに、気持ちのよい秋の一日を過ごしました。
   

お知らせ

・本ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。