7月31日(木)午前中 電話不通となります

電話交換機の更新のため

7月31日(木)の午前中は電話がつながりませんので、ご承知ください。

お急ぎの際は、

学校携帯090-5239-7288にご連絡ください。

令和7年度 高等部 入学候補者 発表

令和7年度 鳥取県立白兎養護学校 高等部

入学候補者 発表

1  2  3  4  5 6 7 

51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

81 82 

令和7年3月17日正午発表

【募集中】令和7年度通学バス運行委託業務

令和7年度通学バス運行委託業務について、受託事業者を募集します。

詳細は

 「事務室より」内の「令和7年度通学バス運行委託業務」をご確認ください。

令和7年度 会計年度任用職員(給食調理員)[募集中]

*令和7年度会計年度任用職員(給食調理員)を募集しています*

小学部から高等部までの学校給食の配膳、食器洗浄業務等を行っていただきます。詳しくは募集要項をご覧ください。

R7会計年度任用職員(給食調理員)募集要項・採用試験申込書(随時).pdf

[無題]

作業生産品販売会「白兎よろずやin県庁」

R7白兎よろずやちらし(県庁販売)

PDFファイルをご覧ください。

R7白兎よろずやちらし(県庁販売).pdf

期日 時間: 令和7年7月15日(火)11:30~13:00

場   所: 鳥取県庁本庁舎正面玄関ホール、ロビー

本校生徒が作業学習の時間に作った生産品を販売します。

ようこそ! ふらっと作品展のご案内

ポスター第2部白兎養護学校作品展、製品展第2部

展示期間:1月6日(月)~1月30日(木)

 ※1月13日(月)・1月19日(日)は休館日

閉館時間:午前9時~午後5時

場所: 〒680-0846

   鳥取県鳥取市扇町21 鳥取県立生涯学習センター 2階(県民ふれあい会館)

鳥取県立人権ひろば21 ふらっと

本校の児童生徒の作品が展示されています。ぜひご覧ください。

IMG_5737IMG_5738

にこにこショップのお知らせ

「第10回 にこにこショップ」の開催について(御案内)

 「にこにこショップ」を実施することとなりました。「にこにこショップ」は、中学部、高等部の生徒が作業学習の時間に製作した製品を販売する会です。活動を通して、御来場の皆様との交流を深めるとともに、本校の児童生徒や白兎養護学校について広く知っていただく場となればと思います。

1 日 時  令和6年12月13日(金)

       受  付 午前10時10分から

       開  場 午前10時30分

       販売時間 午前10時30分から午前11時30分

2 会 場  白兎養護学校 体育館

※リファーレン入口東西駐車場に駐車(別紙参照)して、体育館海側出入口で受付してください。

3 販売品  チラシをご覧ください。

にこにこショップR6チラシ.pdf

4 その他

  1. お体の不自由な方等特別の事情がある場合の駐車については、駐車場係にお申し出ください。
  2. 小銭、エコバッグの準備をお願いします。
  3. 上履きと下足の持ち歩き袋の持参に御協力をお願いします。

にこにこショップ駐車場(HP用)

荒天時における対応について(お知らせ)

荒天時における対応について(お知らせ)をR7年7月2日に配布しました。添付文書をご確認ください。

荒天時における対応について 保護者文書 R7.pdf

R6会計年度任用職員(給食調理員)採用試験合格者

受験番号  1

【調達公告】令和6~8年度校舎清掃業務委託

令和6年~8年度の校舎清掃業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

【調達公告】令和6年度通学バス運行業務委託

令和6年4月からの通学バス運行業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

令和6年度 白兎まつりについて(お知らせ)

R6 白兎まつりパンフ(表紙 タイムテーブル) .pdf

R6 白兎まつりパンフ(校内図).pdf

 令和6年度白兎まつりの参観については、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様、交流校の皆様とさせていただきます。

 本来であれば、お世話になっている皆様に児童生徒の様子を見ていただき、交流を深める機会ではありますが、駐車場や校内に収容できる人数の関係で御案内を控えさせていただきたいと思います。誠に申し訳ありませんが、御理解の上、今後も引き続き本校教育に御支援いただきますようよろしくお願いします。

〇期日 令和6年10月26日(土)9:30~13:30

〇会場 体育館、各学部教室等

〇内容 各学部のステージ発表とグループ活動 

委託業務

令和5年度通学バス運行業務の受託先を募集しています。

詳細はこちらをご覧ください。→事務室より

※別添資料を一部修正しています(2月20日)

   市内コース時刻表の修正

日誌

訪問秋まつりにむけて

2015年10月30日 09時02分

 きらきらタイムの学習では、訪問秋まつりに向けての学習がスタートしました。今年のテーマは、「おはなしをたのしもう!」です。おはなし活動の学習で取り組んだ『ももたろう』と『おおきなかぶ』を児童生徒が演じます。そして、秋まつりの最後には、鳴子を振り鳴らしての一斉踊りもあります。11月19日(木)の本番に向けて練習していきますので、みなさんどうぞお越しください。
  

ハロウィーンパーティー

2015年10月29日 14時54分

【高等部 ハロウィンパーティー】
 高等部レインボーコースの生活単元学習と1年生のシー・リバーコースの外国語で「ハロウィンパーティーをしよう」の学習を行いました。自分たちで作った衣装を着て、職員室や廊下を練り歩きました。「Trick orTreat (お菓子をくれなきゃ いたずらするぞ)」と言って、先生方からお菓子をもらいました。楽しいパーティーになりました。
   

すずっこ踊り

2015年10月29日 09時08分

〈小学部 白兎まつりに向けて〉
 小学部では、音楽の時間に「すずっこ踊り」の学習を行っています。腕をまっすぐに伸ばすこと、リズムをあわせること、大きな声を出すことなど、一人一人が目標を持って取り組んでいます。毎年、練習を積み重ねてきている6年生の踊りは、特に素晴らしいです。
 白兎まつり当日に披露します。応援よろしくお願いします。
  

鳥取砂丘らっきょう花マラソン

2015年10月28日 17時49分

【鳥取砂丘らっきょう花マラソン】
 高等部陸上部6名と中学部生徒2名が、鳥取砂丘らっきょう花マラソン大会に参加しました。秋晴れのさわやかな風の中、むらさき色の花が満開のらっきょう畑の中を走ったり、ウォーキングしたりしました。3㎞・5㎞・ウォーキングの部で、全員完走!完歩!しました。心地よい汗とともに、気持ちのよい秋の一日を過ごしました。
   

特別支援学校合同文化祭

2015年10月27日 13時41分

【特別支援学校合同文化祭】
 10月24日(土)倉吉体育文化会館で特別支援学校合同文化祭が行われました。高等部のシー・リバーコースの生徒が音楽の学習で練習してきたハンドベルとトーンチャイムのアンサンブルを発表しました。本校の愛唱歌である「あなたと一緒に歌いたい」を、美しいハーモニーを響かせて届けられるように練習してきました。当日はみんなが心をひとつにして練習の成果を十分に出し切れました。
    

白兎まつり準備中!中学部編

2015年10月26日 09時49分

 中学部 まつりに向けてレッツ・ゴー!
 いよいよ今週開催となった白兎まつり。本番に向けての準備もいよいよ佳境に入ってきました。今年度の中学部はステージ発表としておなじみの「白兎だいこ」、お店は「だんごやさん」と「ゲームやさん」の2つを開きます。生徒たちはお店の準備や調理練習に毎日はりきって取り組んでいます。お客さんに喜んでいただけるすてきなおもてなしを目指して・・・。みなさまの来店をお待ちしています!
   
  

秋のセンソリータイム

2015年10月23日 16時48分

 毎週金曜日、訪問学級では、センソリータイム(自立活動)を行っています。今日は、カーテンに映し出された色鮮やかな落ち葉を見たり、虫の声を聞いたりして秋を感じました。子どもたちもリラックスして豊かな表情で気持ちを表していました。
 

スポーツの秋

2015年10月22日 14時34分

【高等部 保健体育】
 体を動かすのによい季節になりました。保健体育の時間には、各学年・コースでティーボールやサッカー、ダンスなどを行っています。ティーボールは、ゲームの基本や打ち方を学び、チームに分かれてゲームも楽しんでいます。ダンスは、白兎まつりで発表する予定です。
   

白兎まつりに向けて

2015年10月22日 11時41分

〈小学部 はくとスーパー忍者村 準備中!〉
 白兎まつりに向けて、『はくとスーパー忍者村』の準備が、着々と進んでいます。「くぐる修行」の場のトンネルや、「投げる修行」での手裏剣、「刀修行」での刀などもできあがってきました。忍者のポーズやダンスも、バッチリとかっこよくなってきました。忍者の衣装を身につけ、忍者になりきっている児童もいます。
 白兎まつりでは、皆さんも、いろいろな修行にチャレンジしてみてください。お待ちしています。
   

白兎まつりにむけて

2015年10月20日 13時36分

【白兎まつりに向けて】高等部
 白兎まつりが近づきました。高等部では、学年ごとに模擬店やアトラクションの準備を進めています。調理の練習をして試食をしたり、店の飾りを作ったり、ゲームに必要なものを作ったりと、みんなで協力しながら準備を進めています。
  
 白兎まつり実行委員会が中心になり、白兎まつりテーマやテーマソングを決定し、先週の全校集会で発表しました。実行委員休憩時間を利用してダンスの練習や横断幕作りをしています。白兎まつり当日に笑顔の花がたくさん咲くよう、みんながはりきっています。お楽しみに!
  

お知らせ

・本ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。