令和7年度 高等部 入学候補者 発表

令和7年度 鳥取県立白兎養護学校 高等部

入学候補者 発表

1  2  3  4  5 6 7 

51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

81 82 

令和7年3月17日正午発表

【募集中】令和7年度通学バス運行委託業務

令和7年度通学バス運行委託業務について、受託事業者を募集します。

詳細は

 「事務室より」内の「令和7年度通学バス運行委託業務」をご確認ください。

[無題]

令和7年度 会計年度任用職員(給食調理員)[募集中]

令和7年度会計年度任用職員(給食調理員)募集中!

R7募集要項(給食調理員).pdf
  応募用紙>R7会計年度(給食調理員)採用試験申込書.pdf

作業生産品販売会「白兎よろずやin県庁」

県庁チラシ

期日 時間: 令和7年1月24日(金)11:30~13:00

場   所: 鳥取県庁本庁舎正面玄関ホール、ロビー

本校生徒が作業学習の時間に作った生産品を販売します。

ようこそ! ふらっと作品展のご案内

ポスター第2部白兎養護学校作品展、製品展第2部

展示期間:1月6日(月)~1月30日(木)

 ※1月13日(月)・1月19日(日)は休館日

閉館時間:午前9時~午後5時

場所: 〒680-0846

   鳥取県鳥取市扇町21 鳥取県立生涯学習センター 2階(県民ふれあい会館)

鳥取県立人権ひろば21 ふらっと

本校の児童生徒の作品が展示されています。ぜひご覧ください。

IMG_5737IMG_5738

にこにこショップのお知らせ

「第10回 にこにこショップ」の開催について(御案内)

 「にこにこショップ」を実施することとなりました。「にこにこショップ」は、中学部、高等部の生徒が作業学習の時間に製作した製品を販売する会です。活動を通して、御来場の皆様との交流を深めるとともに、本校の児童生徒や白兎養護学校について広く知っていただく場となればと思います。

1 日 時  令和6年12月13日(金)

       受  付 午前10時10分から

       開  場 午前10時30分

       販売時間 午前10時30分から午前11時30分

2 会 場  白兎養護学校 体育館

※リファーレン入口東西駐車場に駐車(別紙参照)して、体育館海側出入口で受付してください。

3 販売品  チラシをご覧ください。

にこにこショップR6チラシ.pdf

4 その他

  1. お体の不自由な方等特別の事情がある場合の駐車については、駐車場係にお申し出ください。
  2. 小銭、エコバッグの準備をお願いします。
  3. 上履きと下足の持ち歩き袋の持参に御協力をお願いします。

にこにこショップ駐車場(HP用)

荒天時における対応について(お知らせ)

荒天時における対応について(お知らせ)をR6年10月4日に配布しました。添付文書をご確認ください。

荒天時における対応について 保護者文書.pdf

R6会計年度任用職員(給食調理員)採用試験合格者

受験番号  1

【調達公告】令和6~8年度校舎清掃業務委託

令和6年~8年度の校舎清掃業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

【調達公告】令和6年度通学バス運行業務委託

令和6年4月からの通学バス運行業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

令和6年度 白兎まつりについて(お知らせ)

R6 白兎まつりパンフ(表紙 タイムテーブル) .pdf

R6 白兎まつりパンフ(校内図).pdf

 令和6年度白兎まつりの参観については、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様、交流校の皆様とさせていただきます。

 本来であれば、お世話になっている皆様に児童生徒の様子を見ていただき、交流を深める機会ではありますが、駐車場や校内に収容できる人数の関係で御案内を控えさせていただきたいと思います。誠に申し訳ありませんが、御理解の上、今後も引き続き本校教育に御支援いただきますようよろしくお願いします。

〇期日 令和6年10月26日(土)9:30~13:30

〇会場 体育館、各学部教室等

〇内容 各学部のステージ発表とグループ活動 

委託業務

令和5年度通学バス運行業務の受託先を募集しています。

詳細はこちらをご覧ください。→事務室より

※別添資料を一部修正しています(2月20日)

   市内コース時刻表の修正

日誌

給食始まり

2014年4月10日 15時50分

4月10日(木)
【給食始まり】
 今日から給食が始まりました。(小学部1年生以外)誰もが楽しみにしている給食です。新しいクラスの友だちと先生と和やかな雰囲気のなかで食べていました。成長期の子どもたちです。しっかり食べてしっかり学び、しっかりと運動に励む習慣を身についてほしいと思います。
 
【小学部職員】

【中学部職員】

※高等部、訪問学級、事務部については後日アップします。

入学式

2014年4月9日 16時44分

4月9日(水)
【入学式】
 小学部9名、中学部17名、高等部25名の新入生を迎え、平成26年度の入学式が行われました。
はじめに高等部の代表が校長先生より「高等部入学許可」をしっかりと受け取りました。その後、各学部主事が一人一人の名前を読み上げて新入生を紹介しました。
 校長先生の式辞では「白兎養護学校には『白兎のあいうえお』があります。~中略~あいうえおをしっかりとがんばりましょう。」と話をされました。
 歓迎の言葉では、高等部の藤原さんが「児童・生徒の皆さん、先生方と力を合わせて楽しい学校生活にしましょう。」とはっきりとした口調で読み上げました。そして、歓迎の歌「あなたと一緒に歌いたい」を白兎バージョンで歌い上げ入学式を終えました。
 
 
【入学を祝う会】
 午後2時より訪問学級で「入学を祝う会」がありました。参列していただいた方々にも紐をひっぱていただき紅白のくす玉を割って入学を祝いました。歓迎の歌では「おぼろ月夜」と「あなたと一緒に歌いたい~ペペバージョン」の2曲歌い、和やかな雰囲気の中で式を終えました。保護者の方もこれからいろいろなことを経験してくれることを楽しみにしておられました。

式練習

2014年4月8日 10時46分

4月8日(火)
【式練習】
 入学式を明日に控え、式次第のとおりに練習をしました。新入生入場から閉式の言葉までスムーズに進行していました。新入生を迎える歌「あなたと一緒に歌いたい」は白兎バージョンで手拍子付きで歌いました。とても大きな声で歌って、「さあ、これから楽しい学校生活が始まるぞ!」という期待を抱くことができるような歌声でした。
 明日はきっと素敵な入学式になることでしょう。

着任式・始業式

2014年4月7日 17時08分

4月7日(月)
【着任式・始業式】本校
 この度の人事異動で新しく30名の教職員が「チーム白兎」のメンバーに加わりました。
着任者を代表して、綾女教頭先生がパネルを使ってあいさつをされました。

  
◇白兎の『は』…「やくみんなの名前と顔を覚えて、楽しい学校生活をしたいです。」

 着任式に続き始業式がありました。校長先生の話は「おはようございます。」という大きな声のあいさつで始まりました。「みなさんは一つお兄さんお姉さんになりましたね。明後日には新しいお友だちが入学してきます。いろいろと教えてあげてください。また、白兎養護学校には「白兎のあ・い・う・え・お」があります。いさつ、のち、んどう、がお、もいやりにがんばりましょう」という話がありました。

【着任式・始業式】訪問学級
 訪問学級でも着任式と始業式をしました。着任者は代表として綾女教頭先生、廣坂事務次長、梶川先生が出席されました。
◇白兎の『と』…「もだちとがんばるみんなのように、私たちもがんばります。」
◇始業式には3名の児童生徒が参加しました。
「ちょっと寂しい感じもしますが、明後日には中学部に2名の生徒が入学してきます。また、みんなで楽しく学習できることを楽しみにしましょう。皆さんのがんばりをHPなどで発信していきましょう。」

修了式、離退任式

2014年3月24日 17時43分

3月24日(月)
【修了式、離退任式】
 平成25年度の修了式がありました。校長先生から、できることがたくさんになりました。本当にこの1年間よく頑張りましたねという話がありました。

修了式に続き、この3月末で退職される3名の先生の退任式がありました。退任式に続き、この度の人事異動で本校を去られる32名の先生の離任式がありました。時間の関係で離任式は代表として副校長先生のみのあいさつでしたが、最後のお見送りで児童生徒のみんなは、タッチをしたり話しかけたりしながら別れを惜しんでいました。
 
 
【訪問学級修了式、離任式】
訪問学級でも修了式と離任式が行われました。3名の児童生徒の参加でした。離任式には訪問学級でお世話になった先生も本校から来られ、別れを惜しんでおられました。
 
 

今日の出来事

2014年3月20日 17時50分

3月20日(木)
【外国語】
 ALTのハリス先生が本校での最後の授業をされました。いつも元気で明るいハリス先生の授業は楽しくて生徒たちはいつも楽しみにしていました。苦手な英語が好きになった児童生徒もたくさんいます。ハリス先生ありがとうございました。
 
【中学部】
 入学式で新入生の胸元を飾るコサージュの制作を中学部の手芸班が依頼を受けていました。
今日は出来上がったコサージュを教務主任の先生に納品しました。なかなかの出来栄えに大変喜んでいただきました。
 これからも依頼された仕事の一つ一つにしっかりと取り組んでいきたいと思います。ご依頼ありがとうございました。
 
【聞き取りの会】
 来年度入学してくる生徒の聞き取りの会がありました。小学校と中学部、中学校と高等部と個々の生徒について資料に基づいて話をしていきました。より個に応じた支援が行われるよう、生活面や学習面について話を進めていきました。
 

合格発表

2014年3月14日 11時37分

3月14日(金)
【高等部合格発表】
 高等部の合格発表がありました。12時ちょうどに正面玄関の壁に合格者番号の一覧表が貼り出されました。自分の番号があるのを確認すると「あったーっ!」と歓声が上がりました。発表があるまでは不安でいっぱいの顔をしていましたが、合格が決まってからは一気に晴れやかな顔になって手をたたいて喜んでいました。おめでとうございます。
 
 

卒業式

2014年3月13日 17時34分

3月13日(木)
【卒業式】
 第37回卒業証書授与式が行われました。小学部11名、中学部15名、高等部29名が無事に白兎養護学校を巣立ちました。時折、雨が激しく吹き荒れ、体育館内にも雨音が響くほどでしたが、卒業生も在校生も興奮することもなく落ち着いて式に臨むことができていました。
 中学部2年生による「おくる言葉」ははっきりとした口調で力強さを感じました。「お礼の言葉」には巣立って行く者の決意が感じられるものでした。
 あいにくの雨の為に校内での見送りになりました。みんな、笑顔で見送られていました。
 
 
 
【卒業を祝う会】
 午後からは訪問学級で卒業を祝い会が行われました。本校での卒業式に参列できなかったTさんに卒業証書が手渡されました。その後、スライドでこの1年を振り返ったり、歌を歌ったりしました。花束贈呈の後、保護者代表挨拶があり記念撮影をして会を終えました。
 
 

卒業式前日

2014年3月12日 14時29分

3月12日(水)
【卒業式前日】
 卒業式を明日に控え、最後の全体練習をしました。式次第に沿って卒業生の入場から退場までしました。卒業証書の授与、おくる言葉にお礼の言葉、卒業の歌の練習ができました。午後からは在校生が卒業生の教室や通路の飾り付けをしました。きれいな色が校舎内に散りばめられ、卒業式をより一層引き立ててくれるようです。
 
 
  

おはなし会

2014年3月10日 18時02分

3月10日(月)
【うさこちゃん】
 図書館ボランティアのうさこちゃんによるおはなし会がありました。今回で平成25年度のおはなし会も終わりです。いつも子どもたちのためにいろいろな工夫を凝らしておはなし会をしていただきました。短い時間ですが子どもたちは本に触れ、物語に触れることのできる楽しい時間でした。
 また、これからも楽しいおはなし会をお願いいたします。ありがとうございました。
 
※蛍光灯の関係で緑の筋が入り見難くなっています。

お知らせ

・本ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。