7月31日(木)午前中 電話不通となります

電話交換機の更新のため

7月31日(木)の午前中は電話がつながりませんので、ご承知ください。

お急ぎの際は、

学校携帯090-5239-7288にご連絡ください。

令和7年度 高等部 入学候補者 発表

令和7年度 鳥取県立白兎養護学校 高等部

入学候補者 発表

1  2  3  4  5 6 7 

51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

81 82 

令和7年3月17日正午発表

【募集中】令和7年度通学バス運行委託業務

令和7年度通学バス運行委託業務について、受託事業者を募集します。

詳細は

 「事務室より」内の「令和7年度通学バス運行委託業務」をご確認ください。

令和7年度 会計年度任用職員(給食調理員)[募集中]

*令和7年度会計年度任用職員(給食調理員)を募集しています*

小学部から高等部までの学校給食の配膳、食器洗浄業務等を行っていただきます。詳しくは募集要項をご覧ください。

R7会計年度任用職員(給食調理員)募集要項・採用試験申込書(随時).pdf

[無題]

作業生産品販売会「白兎よろずやin県庁」

R7白兎よろずやちらし(県庁販売)

PDFファイルをご覧ください。

R7白兎よろずやちらし(県庁販売).pdf

期日 時間: 令和7年7月15日(火)11:30~13:00

場   所: 鳥取県庁本庁舎正面玄関ホール、ロビー

本校生徒が作業学習の時間に作った生産品を販売します。

ようこそ! ふらっと作品展のご案内

ポスター第2部白兎養護学校作品展、製品展第2部

展示期間:1月6日(月)~1月30日(木)

 ※1月13日(月)・1月19日(日)は休館日

閉館時間:午前9時~午後5時

場所: 〒680-0846

   鳥取県鳥取市扇町21 鳥取県立生涯学習センター 2階(県民ふれあい会館)

鳥取県立人権ひろば21 ふらっと

本校の児童生徒の作品が展示されています。ぜひご覧ください。

IMG_5737IMG_5738

にこにこショップのお知らせ

「第10回 にこにこショップ」の開催について(御案内)

 「にこにこショップ」を実施することとなりました。「にこにこショップ」は、中学部、高等部の生徒が作業学習の時間に製作した製品を販売する会です。活動を通して、御来場の皆様との交流を深めるとともに、本校の児童生徒や白兎養護学校について広く知っていただく場となればと思います。

1 日 時  令和6年12月13日(金)

       受  付 午前10時10分から

       開  場 午前10時30分

       販売時間 午前10時30分から午前11時30分

2 会 場  白兎養護学校 体育館

※リファーレン入口東西駐車場に駐車(別紙参照)して、体育館海側出入口で受付してください。

3 販売品  チラシをご覧ください。

にこにこショップR6チラシ.pdf

4 その他

  1. お体の不自由な方等特別の事情がある場合の駐車については、駐車場係にお申し出ください。
  2. 小銭、エコバッグの準備をお願いします。
  3. 上履きと下足の持ち歩き袋の持参に御協力をお願いします。

にこにこショップ駐車場(HP用)

荒天時における対応について(お知らせ)

荒天時における対応について(お知らせ)をR7年7月2日に配布しました。添付文書をご確認ください。

荒天時における対応について 保護者文書 R7.pdf

R6会計年度任用職員(給食調理員)採用試験合格者

受験番号  1

【調達公告】令和6~8年度校舎清掃業務委託

令和6年~8年度の校舎清掃業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

【調達公告】令和6年度通学バス運行業務委託

令和6年4月からの通学バス運行業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

令和6年度 白兎まつりについて(お知らせ)

R6 白兎まつりパンフ(表紙 タイムテーブル) .pdf

R6 白兎まつりパンフ(校内図).pdf

 令和6年度白兎まつりの参観については、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様、交流校の皆様とさせていただきます。

 本来であれば、お世話になっている皆様に児童生徒の様子を見ていただき、交流を深める機会ではありますが、駐車場や校内に収容できる人数の関係で御案内を控えさせていただきたいと思います。誠に申し訳ありませんが、御理解の上、今後も引き続き本校教育に御支援いただきますようよろしくお願いします。

〇期日 令和6年10月26日(土)9:30~13:30

〇会場 体育館、各学部教室等

〇内容 各学部のステージ発表とグループ活動 

委託業務

令和5年度通学バス運行業務の受託先を募集しています。

詳細はこちらをご覧ください。→事務室より

※別添資料を一部修正しています(2月20日)

   市内コース時刻表の修正

日誌

小学部

2019年7月12日 19時00分

【小学部 夏祭り本番】
 
「わっしょ~い!」の元気なかけ声とともに夏祭りが始まりました。各グループで準備したお化け屋敷や遊びの部屋は、どこも大いに盛り上がっていました。後半は、夏祭りらしくスイカ割り(もちろん、割ったあとはおいしくいただきました)と盆踊りを体験しました。本番当日は、これまでの積み重ねもあり、準備や片づけに一生懸命に取り組む子どもたちの姿が目立っていました。自分の役割をしっかりと全うしてやりきり、思いきり楽しんだ夏祭りになりました。
   
   

中学部3年生 白兎検定にチャレンジ

2019年7月12日 14時40分

【中学部3年 白兎検定】
 「白兎検定」として、中学部ではテーブルふきと自在ぼうきの掃き掃除にチャレンジしています。目的は、清掃技能の向上はもとより、学校や社会生活において人とかかわるための基本となる「あいさつ」「身だしなみ」等の適切な方法を身に付けるためです。意欲を高めるために達成項目の個数によって級判定をする『マイスター制度』を導入しています。生徒たちは、今度こそ〇級を目指しますと言って意気込んでいます。今日は、3年生3名がテーブルふきにチャレンしました。さすが3年生です。てきぱきとした動き、元気な挨拶、練習の成果を発揮した素晴らしい出来でした。この検定で学んだことは、高等部の白兎検定にも活かされていきます。
   

プール学習

2019年7月11日 12時40分

【訪問学級  自立活動】
 主治医より許可が下りた3名の児童生徒が2日間に分け、鳥取養護学校の屋内温水プールでプール学習(自立活動)を行いました。教師が作る水流に乗って、スイングやドルフィンなどをしました。水流を感じながら心地よく全身を動かしたり浮遊感を感じてリラックスしたりすることができました。普段できない体位を水の中ですることができ、満足そうな顔も見られました。
  

就労促進セミナー

2019年7月10日 20時01分

【高等部】
 元号が令和になって初となる『東部地区特別支援学校就労促進セミナー』が鳥取県立福祉人材研修センターで開催されました。本校は意見発表、公開学習(作業学習)、作業製品販売、お茶サービス、そして鳥取盲学校、鳥取聾学校、鳥取養護学校、鳥取大学附属特別支援学校、白兎養護学校の5校合同でのステージ発表に参加しました。
 意見発表では3年生の宮﨑さんが「挑戦する大切さ」という題で発表しました。公開学習は作業学習の様子を見てもらうために「総合サービス班」「木工班」「織物班」「窯業班」の4作業種が公開しました。農業班は、作業製品の販売やお茶サービスなどをしました。5校合同でのステージ発表ではSMAPの「世界に一つだけの花」を歌ったあと、童謡「ふるさと」を手話をしながら歌いました。5校の代表として3年生の中浦さんが手話を披露しました。
 本校の日ごろの取り組みの一部ですが、就労促進セミナーに来ていただいた多くの企業や関係者に見ていただくことが出来て、本校教育の啓発につなげることが出来たと思います。
  
  
  

中学部 音楽学習

2019年7月9日 12時05分

【中学部 友達と響かせ合おう 歌声と音色】
 
校舎の中、どこからか歌声と楽器の音色が聞えてきます。この梅雨空のどんよりとした気分を吹き飛ばしてくれます。生徒たちから発せられる歌声や音色は、なぜか学校を明るくしてくれます。いいものです。中学部の音楽、いつでも生き生きとしていて楽しそうです。
  
  

小学部

2019年7月5日 17時38分

【小学部 夏祭り~準備~】
 
7月12日の夏祭りに向けて、各グループのお店の内容も決まり、準備も佳境に入ってきました。夏らしく氷でひんやりした空気を感じたり、おばけやしきでドキドキしたり、みんなが楽しめる趣向を凝らしたお店ができそうです。今日もみんなで協力してお店の道具や看板作りに取り組みました。中庭では、氷にした絵の具でダイナミックにお店の飾りを制作しているグループもありました。暑さを吹きとばすような楽しい夏祭りになるように学部全体で盛り上がっています。
   

高等部

2019年7月4日 16時53分

【高等部3年】修学旅行2日目
 修学旅行も2日目を迎えました。今日は一日「東京ディズニーランド」でアトラクションやパレードなどを楽しみました。午前中は注意報が出るほどの、雨や風に悩まされることもありましたが、生徒たちは雨風関係なく楽しむことができていました。午後には雨や風も止んできて、より一層楽しむことができていました。18時前には全員無事にホテルに入ることができました。3日目は日本理化学工業での研修が予定されています。
   
      
        

高等部

2019年7月3日 16時37分

【高等部3年】修学旅行
 高等部3年生13名が東京方面に修学旅行に出かけました。鳥取空港を8時40分に出発し一路東京へ向かいました。第1日目はグループ別研修で、東京スカイツリーや浅草、アクアパーク品川、ルミネtheよしもと、上野動物園などを見学して楽しむことができました。特に体調を崩す生徒もなく、過ごすことができています。明日は東京ディズニーランドを満喫する予定です。
   
    
       

【高等部3年シーコース 家庭】

2019年7月2日 18時48分

【高等部】3年シーコース家庭科
 お弁当づくりの学習をしました。主菜は豚肉料理、副菜はきんぴらごぼうと色合いを考えてブロッコリーとミニトマトにしました。そして、お弁当と言えば定番の卵焼き。「我が家の味つけ」で作りました。「味つけを間違えた!」「ニンジン太過ぎ!」とハプニングもありましたが、作りながら思わず「いい匂い」「よし、出来た!」など声が出て、みんなが無事作り上げることができました。自分で作ったお弁当の味は格別です。家での実践の動機づけになればと思います。
  

【訪問学級 水遊び】

2019年7月2日 15時31分

【訪問学級】
 訪問学級では7月に鳥取養護学校の屋内温水プールを使用してプール学習をします。その事前学習として水着に着替え、ビニールプールに入って水の感触を全身で味わいました。その後で、ぬるま湯で手足を温めました。子どもたちは、リラックスして水の感触を受け止めることができ、プール学習への期待感も高まったようです。
  

お知らせ

・本ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。