重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

ふれあいポニー教室

2025年9月24日 11時14分

 1,2年生が、町中央公民館主催の「ふれあいポニー教室」を楽しみました。ハーモニィカレッジの方がやさしくサポートしてくださる中、乗馬体験やエサやり体験をしました。今日来てくれたポニーは、ピースくん、ノエルちゃん、タッキーちゃんでした。「乗ってみたら、楽しかった」「また乗ってみたい」など、子供たちは笑顔いっぱいに話してくれました。

IMG_0017

IMG_0019

IMG_0021

IMG_0023

IMG_0026

IMG_0030

( )を使って1つの式に

2025年9月22日 13時27分

 4年生の算数では、文章問題を、( )を使って1つの式に表す学習をしていました。意味に合うように「+-×÷( )」を使って立式。子供たちが考えたいくつかの式を板書し、みんなで数字の意味を考えたり、式と式を比べ合ったりして真剣に考えていました。

IMG_0009

IMG_0017

IMG_0020

IMG_0021

IMG_0026

IMG_0029

虫となかよし

2025年9月19日 10時13分

 1年生の生活科は、響の森の職員さんと一緒に「虫となかよし」の学習をしました。まず、みんなで、草地で虫取り。「カマキリがおる」「あっ、にげたー」など、楽しそうに採取。その後、教室に戻り、虫かごのチョウやバッタなどを観察してカードにまとめていました。「くさのなかにおりました」「くびに、はあとのもようがありました」等、発見がたくさんあったようです。写真は、虫取り様子です。

IMG_0071

IMG_0079

IMG_0090

IMG_0093

IMG_0096

IMG_0103

中学校に向けて

2025年9月18日 13時42分

 八頭中学校の校長先生が、6年生に、中学生に向けてのお話をしてくださいました。二宮尊徳の話を読んだり、「積小為大」や「利他」などの言葉を考えたりしました。小さいことの積み重ねが、やがて厚みを増してくること、人のために起こした行動が、巡り巡って自分に返ってくることなど、学習から受けとめている様子でした。少しずつ、中学校に向けての準備がはじまってきています。

IMG_0054

IMG_0055

IMG_0056

IMG_0060

IMG_0064

いきものランド

2025年9月17日 15時22分

 2年生の体育は、生き物になって表現する運動をしていました。ウサギやダンゴムシなどになりきり、「驚きの場面」や「平和の場面」の動きをグループごとに話し合って練習。その後に、順番に発表し合っていました。驚きの場面が楽しそうでした。

IMG_0005

IMG_0011

IMG_0013

IMG_0017

IMG_0021

IMG_0023

IMG_0036