令和7年度小学部修学旅行②
2025年7月10日 18時40分
平和記念公園からフェリーに乗り、宮島へ行きました。 ちょうど干潮と重なり、大鳥居まで歩いて行くことができました。子どもたちは、間近で見る大鳥居の大きさにびっくりしていました。その後は、厳島神社で歴史ある建物に触れました。 宮島水族館では、タブレット端末で魚が泳いでいる様子の動画を撮ったり、カワウソのエサやりを見たりしました。 暑い中の移動で大変でしたが、無事宿舎につきました。 |
◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。
今年度 第2回目の学校公開を開催します。
令和7年11月13日(水)・14日(木)
たくさんの方々の御来校をお待ちしています。
詳しくは、『学校公開日 | 鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校』 のページへ
・分校だよりを更新しました。 |
9/20 |
・みみだよりを更新しました。 |
9/ 5 |
・分校だよりを更新しました。 | 7/23 |
・キャリア通信を更新しました。 | 7/17 |
・みみだよりを更新しました。 | 7/11 |
・分校だよりを更新しました。 | 5/13 |
・みみだよりを更新しました。 | 5/ 8 |
・分校だよりを更新しました。 | 4/14 |
平和記念公園からフェリーに乗り、宮島へ行きました。 ちょうど干潮と重なり、大鳥居まで歩いて行くことができました。子どもたちは、間近で見る大鳥居の大きさにびっくりしていました。その後は、厳島神社で歴史ある建物に触れました。 宮島水族館では、タブレット端末で魚が泳いでいる様子の動画を撮ったり、カワウソのエサやりを見たりしました。 暑い中の移動で大変でしたが、無事宿舎につきました。 |
鳥取聾学校本校とひまわり分校の小学部6年生は、修学旅行で広島方面に来ています。鳥取、米子それぞれの地から出発し、岡山駅で合流して、午前中に広島駅に到着しました。 昼食後、折り鶴タワーに行き、鶴を折って「おりづるの壁」に投入したり、平和記念公園の原爆の子の像で、学校のみんなで協力して折った千羽鶴を捧げたりしました。みんな元気に、宿泊地へ向かっています。 |
6月28日(土)に皆生養護学校体育館で、ひまわり分校運動会を行いました。「げんきに はしれ! みんなで きょうりょく ひまわり11(イレブン)」のスローガンのもと、幼児児童は、楽しく、元気に、そして真剣に各種目や競技にチャレンジしました。ご家族や卒業生、関係者の方にたくさんご来場頂き、大変盛り上がった運動会となりました。
6月25日(水)は、皆生養護学校体育館で、運動会予行練習を行いました。運動会に向けて全校で本番と同じよう種目を進めながら練習をしました。入場行進、各学部の種目、PTA種目、全員でのリレーなどの練習をしましたが、子どもたちはそれぞれ意欲的に取り組んでいました。6月28日(土)はいよいよ運動会本番となります。たくさんのご来場お待ちしております。
日野川の水量が急激に増え、堤防が決壊したという想定の下、幼児児童が洪水への正しい認識を持ち、自らの安全を守るために、適切な避難ができるかどうかの訓練をしました。落ち着いて、静かに、先生の指示に従って行動できました。一次避難は遊戯室へ、二次避難は皆生養護学校2階生活訓練室にそれぞれ避難しました。