小学部仲間づくり交流会
2019年5月24日 16時00分
 県中部のはわいトレーニングセンターで、県内の聾学校や難聴学級等の児童が
集まる仲間づくり交流会がありました。ひまわり分校児童は午前中の担当として、
にこやかに、時にはアドリブを入れて楽しく司会をしました。
 久しぶりに出会った友達と一緒に鬼ごっこをしたり大縄跳びをしたりして、
思いっきり体を動かして遊びました。
◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
 ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
 ※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。
今年度 第2回目の学校公開を開催します。
令和7年11月13日(水)・14日(木)
たくさんの方々の御来校をお待ちしています。
詳しくは、『学校公開日 | 鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校』 のページへ
| ・分校だよりを更新しました。 | 
 9/20  | 
| ・みみだよりを更新しました。 | 
 9/ 5  | 
| ・分校だよりを更新しました。 | 7/23 | 
| ・キャリア通信を更新しました。 | 7/17 | 
| ・みみだよりを更新しました。 | 7/11 | 
| ・分校だよりを更新しました。 | 5/13 | 
| ・みみだよりを更新しました。 | 5/ 8 | 
| ・分校だよりを更新しました。 | 4/14 | 
 県中部のはわいトレーニングセンターで、県内の聾学校や難聴学級等の児童が
集まる仲間づくり交流会がありました。ひまわり分校児童は午前中の担当として、
にこやかに、時にはアドリブを入れて楽しく司会をしました。
 久しぶりに出会った友達と一緒に鬼ごっこをしたり大縄跳びをしたりして、
思いっきり体を動かして遊びました。
 
 春の全校遠足を実施しました。午前中のオリエンテーリングは、小中学部3人で、クイズを
解きながら進みました。地図を読むことが苦手ではない3人は、ほぼ時間どおりに進むことが
できました。小・中学部としてスタートして2週間すぎ、一緒に活動をしました。歳が離れていま
すが、お互いを尊重して、仲良く活動することができました。
 皆生海浜公園で幼稚部のみんなと合流、生徒会主催のレクリエーション大会でもりあがりました。
 たくさんの来賓の皆様をお迎えして、平成31年度入学式を挙行しました。今年度は
幼稚部3名の新入生を迎え、幼児児童生徒13名となりました。在校生の「お祝いのこ
とば」では、代表が「困ったときはお兄さんやお姉さんに相談してほしい」という頼も
しいことばでお祝いの気持ちを伝えました。
 今日は、この4月より新しく着任した教職員の着任式、1学期始業式を行いました。 
着任式では、新しく着任された先生が手話で自己紹介をしました。始業式では鳥聾本校
からのテレビ中継で校長先生のお話をききました。 担任発表ではクラスごとに歓声が
わきあがっていました。いよいよ、新学年のスタートです。本年度もひまわり分校HPを
よろしくお願いします。
| 大勢の方にご臨席いただき、盛大な式で幼稚部1名、中学部4名を送り出すことができました。修了・卒業生のことばでは、友達との思い出や保護者の方への感謝のことば、小学校や高等部でがんばりたいことを、しっかりとした声・手話で皆さんに伝えることができました。来賓・保護者の皆様お忙しい中、お集まりいただき、誠にありがとうございました。 |