中学部 先輩の話を聞く会
2018年12月13日 18時11分 鳥取県聴覚障害者協会の西山繭子さんをお迎えし、『先輩の話をきく会』を行いました。将来の夢を叶えるために必要なことや社会に出たときに大切なことについて、講演をしていただきました。特に「あいさつをする」「時間を守る」「積極的に行動する」についてご自身の体験を交えて、わかりやすくお話をしていただきました。 |
<夏季休業中のひまわり分校へのお電話について>
ひまわり分校では、夏季休業日を7月24日(木)~8月27日(水)としております。
この期間の電話のお取次ぎは、勤務時間(午前8時30分~午後5時)のみとさせていただきます。
土曜日・日曜日・祝日及び対外業務停止日(8/12~15)は、留守番電話対応となりますので、
ご理解とご協力をお願いいたします。
◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。
【調達広告】制限付一般競争入札 鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校保健室エアコン更新業務
このことについて、制限付一般競争入札を行います。
詳細は調達広告、入札説明書等をご確認ください。
・分校だよりを更新しました。 | 7/23 |
・キャリア通信を更新しました。 | 7/17 |
・みみだよりを更新しました。 | 7/11 |
・分校だよりを更新しました。 | 5/13 |
・みみだよりを更新しました。 | 5/ 8 |
・分校だよりを更新しました。 | 4/14 |
鳥取県聴覚障害者協会の西山繭子さんをお迎えし、『先輩の話をきく会』を行いました。将来の夢を叶えるために必要なことや社会に出たときに大切なことについて、講演をしていただきました。特に「あいさつをする」「時間を守る」「積極的に行動する」についてご自身の体験を交えて、わかりやすくお話をしていただきました。 |
12月7日(金)にひまわり分校の初めての小学部・中学部卒業生である、「パナソニック アソシエイツ鳥取株式会社」の細田彩斗さんをお迎えして、「先輩に学ぶ」がありました。「人工内耳の装用者として、生きてきた道」という内容で、ご自身の経験を交えながら、人工内耳を装用することになった経緯や装用して感じてきたこと等について、ていねいにお話をしていただきました。積み木を使った「ききとり遊び」も一緒に行い、後半は先輩をおもてなしする茶話会をしました。お茶をいれる練習をして、上手にあたたかいお茶をお出しすることができました。なごやかな雰囲気の中、先輩のひまわり分校在籍中の懐かしい写真を見ながら、いろいろなお話をきくことができ、とても充実した時間となりました。行事等のときによく声をかけてくださっていた先輩が、より身近であこがれの先輩となり、玄関までお見送りしてプレゼントの似顔絵等もお渡ししました。これからも、どうぞよろしくお願いします。 |
たくさんのお客様をお迎えして、平成30年度ひまわり発表会を開催しました。
本年度のスローガン「輝く舞台☆ひまわり13 ~伝えよう 私たちの想い~」のもと、
子どもたちは、発表会に向けてがんばってきた成果を堂々と発表しました。ご来場
いただきました皆さま、温かいご声援ありがとうございました。
11月10日(土)のひまわり発表会の予行練習を行いました。セリフや動き、手話の大きさなど、本番を意識して本番通りの流れで行いました。 本番まであと1週間、よりよい発表会になるようにみんなで力を合わせてがんばります。 当日、たくさんの方のご来場をお待ちしています。 |
第2学期の中間テストが行われました。テストが終われば、ひまわり発表会に向けて一直線!