ひまわり分校校舎

お知らせ

 


◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
 ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
 ※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。

そのほかの更新

学校日誌

小学部仲間づくり交流会②

2018年6月1日 15時00分
今日の出来事

 ハワイ夢広場に到着後、自作の自己紹介カードを使い、自己紹介をしました。県内から18名の児童が集まり、分校では難しい同じ年頃の仲間との集団活動を楽しみました。午前中はハンカチ落としとジェスチャーゲームを行いました。ジェスチャーゲームでは、手話は使わず身振り、手振りで言葉を順番に伝えていました。
 午前中の活動が終わると、みんなが楽しみにしていたお弁当です。グループごとに楽しくおいしいお弁当を食べていました。
 昼からは自由遊びで、好きな友達とグループを作り、大縄跳び、バドミントン、たくさんの先生と一緒に鬼ごっこを楽しみました。
 学校に帰ると、「たくさんの友達と縄跳びや鬼ごっこ、5年生のおねえさんとした、バドミントンがとても楽しかった。」と感想を発表していました。

中学部宿泊体験学習⑥

2018年6月1日 12時00分
今日の出来事


 倉吉市防災センターでは鳥取県中部地震以降の防災の取組について、そして、中部聴覚
障がい者センターでは聴覚障がいのある方に対する災害時支援の取組についてのお話を
ききました。午後からは近くの白壁土蔵群で昼食をとり、散策予定です。

小学部仲間づくり交流会①

2018年6月1日 09時30分
今日の出来事



 恒例の仲間づくり交流会、回数を重ね第13回目となりました。ひまわり分校の小学部
児童も先ほど貸切バスに乗って、県中部の東郷湖羽合臨海公園「ハワイ夢広場」に向
かって出発しました。鳥取聾学校本校や県内小学校の難聴学級等の児童が一同に会
して交流します。たくさんの新しい友達をつくってほしいと思います。

中学部宿泊体験学習⑤

2018年6月1日 07時00分
今日の出来事

 宿泊体験学習2日目、ひまわりの2人は5分遅れでなんとか起床しました。
いま、おいしく朝食を食べています。

 今日は倉吉に移動し、鳥取県西部地震について、そして現在の
防災体制について学びます。

中学部宿泊体験学習④

2018年5月31日 18時00分
今日の出来事

 
 旅行団は無事、本日の宿舎に到着しました。これから夕食を食べて、一日のふりかえりを行います。
みんなで温泉に入るのも楽しみです。