ひまわり分校校舎
 
 

 

<夏季休業中のひまわり分校へのお電話について>

 ひまわり分校では、夏季休業日を7月24日(木)~8月27日(水)としております。

 この期間の電話のお取次ぎは、勤務時間(午前8時30分~午後5時)のみとさせていただきます。

 土曜日・日曜日・祝日及び対外業務停止日(8/12~15)は、留守番電話対応となりますので、

 ご理解とご協力をお願いいたします。


◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
 ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
 ※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。

お知らせ

【調達広告】制限付一般競争入札 鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校保健室エアコン更新業務

このことについて、制限付一般競争入札を行います。

詳細は調達広告、入札説明書等をご確認ください。

01調達公告.pdf

02入札説明書.pdf

03入札説明書修正様式第1~6号(保健室エアコン).doc

04業務仕様書.pdf

04内訳表 .pdf

05R7校舎配置図.pdf

05屋上室外機配置図.pdf

05保健室図面.pdf

学校日誌

中学部3年修学旅行

2018年9月26日 08時00分
今日の出来事


 中学部3年の4名は本日から9月28日(金)までの2泊3日の日程で、京都・大阪方面
への修学旅行に先ほど出発しました。
 本日は京都府立聾学校との交流、明日27日は京都市内のエキスカーション、夜は京
セラドーム大阪での野球観戦、最終日はユニバーサルスタジオ・ジャパンを訪問します。
 修学旅行の情報は修学旅行特設ページをご覧ください。

学校公開を行いました

2018年9月19日 12時30分
今日の出来事

 今年度2回目の学校公開を行いました。保護者の方やたくさんの地域の方に来校していただき学校の様子や日頃の学習の様子を見ていただきました。子どもたちは、いつもと違う雰囲気に戸惑い、緊張しながらも学習の成果を見てもらおうとがんばっていました。
 後半の全体研修会では、「きこえにくい・きこえないってどういうことだろう?」というテーマで体験を通してろう・難聴者の気持ちを考えて見ました。

3年生職場体験学習が終わりました。

2018年9月7日 18時03分
今日の出来事

 9月3日から7日まで、地域の事業所で中学部3年生は職場体験学習を行いました。
職場体験学習では事業所の方々からたくさんのご指導をいただき、社会の一員として働くことのやりがいや充実感を得ることができました。働くことの大変さも実感し、挨拶や正しい言葉づかい等、今後さらに身につけるべきことを学びました。
 各事業所の皆様には、大変お忙しい中、職場体験を受けていただき誠にありがとうございました。

第2学期始業式

2018年8月29日 17時30分
今日の出来事

 2学期の始業式を行いました。校長先生のお話の後、小学部や中学部の児童生徒が夏休みの思い出を発表しました。プールに行ったことやサーカスを見たこと、受験に向けての意気込みなど、絵や写真を使って伝えることができました。2学期は職場体験、修学旅行、ひまわり発表会など盛りだくさんの学期になります。子どもたちの思い出になる行事になるよう取り組んでいきたいと思います。

人権教育参観日を行いました。

2018年8月29日 17時28分
今日の出来事

 今回は、NPOびんご聴覚障害者福祉協会理事の和泉正人氏に来ていただきました。ご自身の人生や経験、びんご聴覚障害者防災連絡協議会の取組、集いのひろば すまいる・びんごの取組など幅広い内容でお話をききました。特に、「優性」「劣性」の言葉の使い方、防災におけるきこえない・きこえにくい人への支援ツールについて考えさせられました。これを機に、それぞれが人権意識を高めて、日々の活動につなげていきたいと思います。