3年福祉類型手話で「らくだの会」交流を実施!

2020年12月15日 06時55分

   3年福祉類型「らくだの会」と交流を実施しました!!

 12月10日(木)さざんか会館で「らくだの会」の方々と今年最後の交流会を実施しました。
  
 今まで2年間学習してきた手話を使って会話をしています。
  
 「上を向いて歩こう」「ふるさと」を皆さんの前で手話を使って歌いました。
 アンコールもいただき感激しました!!

1年山陰海岸ジオパーク学習を実施!

2020年12月11日 13時15分

 1年山陰海岸ジオパーク学習を実施しました!!

 12月9日(水)公立鳥取環境大学 柚洞一央氏を講師にお迎えし実施しました。
  
 講義をとおして、室戸ジオパークの事例をもとに大地の成り立ちから人々の暮らしや
産業振興へのつながりを視点として探究していくことが重要であることがわかりました。

3年福祉類型食育教室を実施!

2020年12月10日 06時50分

 12月8日(火)岩美町健康長寿課 乾氏、鳥取県食生活改善推進員 土井会長をはじめ4名の方を講師にお迎えし食育教室を実施しました。
  
 生活習慣病予防のための食事の大切さ、食塩の取りすぎによる害などお話を伺いました。
  
 今日の献立は「キーマカレー・ブロッコリーのチーズサラダ・フルーツヨーグルト」です。
  
 いただきます!好き嫌いが多い3年3組、みんなが美味しく食べられたかな。

3年福祉類型 お世話になった施設を訪問して感謝の気持ちを伝えました

2020年12月7日 07時57分

 3年福祉類型 実習でお世話になった施設を訪問しました!!

  
 今年は新型コロナ感染症の影響で、実習の計画も二転、三転しましたが社会人講師の先生方にはできうる限り、最大限の協力をしていただきました。
  
 感謝の気持ちを込めて、絵手紙を作成しメッセージを添えて持参しました。
 

3年生卒業アルバム用集合写真撮影を実施!

2020年12月2日 07時10分

 卒業アルバム用学年集合写真を撮影しました!
 
  入学してもうすぐ3年、みんな大きく成長しました。
 卒業まで残りわずかです。一日一日を大切に過ごしましょう。

3学年自動車学校入校説明会を実施!

2020年12月1日 13時31分

 自動車学校の入校説明会が3年生の希望者を対象に行われました!
  
 全体で注意事項を説明した後、学校別説明会を行いました。
 じわりと卒業を身近に感じる機会になりました・・・

12月師走です イワッツも衣替えしました!

2020年12月1日 13時15分

  12月になりました。学校でもストーブやエアコンの使用が始まりました!!
 
 
 いよいよ、クリスマスシーズンです!イワッツが皆様のおいでをお待ちしています!!

発展古典 「平安時代の食べ物を作ってみよう!」

2020年11月20日 16時22分

  3年発展古典 平安時代の食物調理してみました!!

 11月20日(金)事前にタブレットで調べた平安時代の食べ物は「おもち」でした。
  
 一緒に豆腐とわかめの味噌汁も作りました。生まれて初めて掌の上で豆腐を切りました。
  
 おもちもちょうどよい軟らかさになりました。きなことあんこ、みたらしだれも作りました。
  
 「いただきます」古典を感じながらおいしくいただきました。
 
 

農業と環境 収穫物で調理実習!

2020年11月20日 09時36分

     3年 農業と環境 収穫物で調理実習をしました!!

 11月18日(水)畑でとれたさといもやねぎを使って料理しました。
  
  
 おいしい「さつまいもご飯とさといものお味噌汁」が出来上がりました。

自己理解・他者理解のための講演会を実施

2020年11月20日 07時25分

   自己理解・他者理解のための講演会を実施しました!!

 11月19日(木)鳥取大学地域学部 小林勝年先生を講師にお迎えし講演会を実施しました。
 自分と周りの人のことを考えながら生活する、自分を大切にして、人を信頼して生活することの大切さを学びました。
 
 
 生徒はメモを取りながら、熱心にお話を聞いていました。