ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 4月23日(水)参観日・PTA総会


学校からのお知らせ

【更新情報】

就学に関する学校説明会の関連記事更新



【感染症等の予防について】

 感染症等の予防のため、ご来校の際には、玄関での手指消毒とマスクの着用を推奨します。

保護者の皆様へ.pdf


【学校への電話について】

平日の午前8時から午後5時までにお願いします。
※ 午後6時から翌朝7時50分までは留守番メッセージとなります。皆さまのご理解、ご協力をお願いします。


【令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催について】

令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催する予定としています。

参加する方は、関係書類を参照の上、所定の期日までに申込書を提出してください。

詳細は、メニュー「福祉セミナー」を参照してください。 

ホット、はっと、ショット

幼稚部めろん組・いちご組 チャレンジタイム

2024年6月12日 08時30分

IMG_4684

IMG_4679

IMG_2342

 「チャレンジタイム」(自立活動)では、いろいろな遊具に挑戦し、揺れなどの刺激を楽しんでいます。

 幼児はこの日、教師と一緒に、トータスシェル(1番上の写真)、オーシャンスイング(真ん中の写真)、メガボール(1番下の写真)に乗り、リラックスした表情で活動を楽しみました。

中学部2組 音楽 しっかり聞いて、表現しよう!

2024年6月11日 08時30分

IMG_0449

IMG_0450

IMG_0498   

 音楽では、しっかり聞いて表現する学習をしています。「指揮者になろう!」では音の強弱をよく聞いて、スカーフを大きく揺らしたり、小さく揺らしたりして表現することに挑戦しています。好きな色のスカーフを選んで、ヴィヴァルディの「春」に耳を澄ましながら強く、優しく指揮をしています。

また、「季節の歌をたのしもう!」では「茶摘み」の曲に合わせて鳴子を鳴らしながら歌っています。 

みんなでならそう!きれいな音!

2024年6月10日 03時00分

DSC01476

DSC01478

P1020670

P1020677

P1020679

あおさん

 小学部67組の音楽の学習では、「きれいな音をならそうよ~」の歌に合わせてタンバリンを鳴らしています。タンバリンを見つめたり、触ったりした後、手でたたく、持って振る、つめで引っかく、手をすべらす等、思い思いの鳴らし方で、すてきな音を聞かせてくれています。

高等部 1年、2年、3年、1組 境港総合技術高等学校との交流及び共同学習

2024年6月7日 08時30分

DSC03334

DSC03356

DSC03380   

 6月7()に境港総合技術高等学校の皆さんとボッチャで交流をしました。今回は皆生養護学校の生徒がプレゼンをする形で交流し、次回は境港総合技術高等学校の生徒が考えた内容で交流します。

 自分の役割を精一杯果たして、ボッチャの魅力や楽しさを伝えようとする姿が印象的でした。

中学部農園

2024年6月6日 08時30分

IMG_0715 

IMG_0713 

 中学部の農園には、トマト、なすび、ピーマン、サツマイモなどいろいろな野菜が植えられています。これは、生徒たちが生活単元学習の中で植え付けたものです。「昨日までなかった花が咲いたよ。」と報告してくれる生徒もおり、植物の成長への気づきが生まれる場となっています。

幼小学部2組・3組 生単「たんけんにいこう」

2024年6月5日 08時30分

IMG_1358

IMG_1375

IMG_1707

IMG_1709

IMG_1711

  先日、生活単元学習「たんけんにいこう(がっこうのまわりにはなにがあるかな?)」の中で、横断歩道や標識が設置された校内を探検しました。交通標識や交通ルールについて学んだことを生かして、右側通行を意識して歩いたり、一時停止や横断歩道の標識を注意して探したり、左右を確認してから横断したりすることができました。

高等部2・3組 皆生スポレク祭りの練習に励んでいます。

2024年6月4日 08時30分

守備1

森藤

今年度は「リアル野球BAN in 皆生」を行います。生徒たちは、それぞれオリジナルのバットを使って、1人1人の実態に応じた様々な方法でボールを打ちます。回数を重ねるごとに、ボールを打つ感覚を楽しんだり、試合の様子を感じたりして野球に親しんでいます。当日まで、練習頑張ります!!

プール掃除を行いました

2024年6月3日 08時30分

DSC00854

DSC00855

DSC00858   

DSC00861

 子どもたちが待ちに待ったプール開きに向けて、先生方がプール掃除を行いました。力を合わせてプールにたまった汚れを落とし、あっという間にピカピカのプールになりました。

幼稚部「春の風で遊ぼう」

2024年5月31日 08時30分

IMG_1694

IMG_4612

今月は「春の風で遊ぼう」と題して保育を行っています。「うちわぱたぱた」の絵本に合わせて教師がうちわを仰いだり、風鈴やカラーテープが揺れる様子を見たり聞いたりしています。風が顔に当たって笑顔になったり、揺れるカラーテープやスカーフに目線を向けたりする姿が見られました。

高等部2組・3組 音楽の学習風景

2024年5月30日 08時30分

IMG_3779  IMG_3966

IMG_3971  IMG_4074

IMG_4092  IMG_4115

 高等部2・3組の音楽は2つのグループに分かれて学習しています。音楽室に入ると、若杉先生演奏のピアノ曲に迎えられ思わず笑顔になる生徒たち。いろいろな曲調のピアノ曲を感じながら動いたり、歌声や楽器の音色を聴いたりしています。音の高低やテンポ、リズムの違いに「あれ?」と気づくような表情や、身体の動きが止まったり声が出たりする様子もたくさん見られます。

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved