ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 7月17日(木) 進路指導参観日


新着情報

ホット、はっと、ショット

高等部修学旅行その⑥~おまけ~

2022年9月26日 17時00分

IMG_0211  IMG_0153

  行きの道中、秋の大山を眺めながら、ゆったりとバスに揺られていた時のこと。「あ!いた!いたいた!!あそこ!皆さん、コウノトリです!!!!」添乗員さんの声に驚きながら窓の外を見ると、そこには黒と白のコウノトリが。「幸せを運ぶコウノトリ。今日は皆さん、いいことがありますよ。」の御言葉どおり、幸せいっぱいの修学旅行でした。準備等お世話になった保護者の皆様をはじめ、旅行会社やバス会社の皆様、本当にありがとうございました。

高等部修学旅行その⑤~フラワーアレンジメント~

2022年9月26日 17時00分

DSC02322  DSC02327

DSC02329  DSC02355

  最後の活動は、「フラワーアレンジメント」です。好きな切り花を選び、自分の好みでアレンジしました。一人一人のテーマを聞いてみたところ、「笑顔」、「やさしさ」、「日常」、「元気」。生徒それぞれの個性が感じられる作品になりました。

  その後、出来上がったお花と忘れられない思い出をお土産に、修学旅行団は帰路ににつきました。

高等部修学旅行その④~ランチ~

2022年9月26日 17時00分

DSC02232  DSC02240

DSC02261  DSC02228

  次は待ちに待ったランチタイム。この日のメインディッシュはハンバーグ。いろいろな食形態にも対応していただき、みんながいつもの給食とは違った雰囲気で、おしゃれランチをいただきました。

高等部修学旅行その③~散策~

2022年9月26日 17時00分

DSC02195  DSC02169

DSC02150  DSC02139

  メイクやヘアメイクをしてもらい、すっかり大人っぽくなった生徒たち。次は、ガーデン内を散策しながらの撮影タイムです。はじめは緊張の面持ちでしたが、時間が経つにつれて、思い思いの決めポーズも飛び出し、カメラマンから「いくよー!いいねぇ、慣れてきたねぇ!」というお言葉をいただいたほどでした。台風一過の秋晴れで、本当に美しい景色の中で撮影ができました。

高等部修学旅行その②~メイクアップ~

2022年9月26日 17時00分

DSC01877  DSC01790

DSC01821  DSC01886

  「プリムローズガーデン森と水の教会」に到着し、最初の活動は「メイクアップ」。プロのメイクさんに、メイクやヘアメイクをしてもらいます。希望のイメージを事前にプリントアウトしたり、お気に入りのリップを持参したり、生徒たちがとても楽しみにしていた活動の一つです。それぞれが、希望を伝えたり、似合いそうなメイクを提案していただいたりして、大変身しました。

高等部修学旅行その①~出発~

2022年9月26日 17時00分

DSC01721  DSC01754

DSC01730  DSC01737

 9月21日(水)、高等部3年生が大山町にある「プリムローズガーデン森と水の教会」に行きました。結団式では、生徒代表が「みんなでしっかりと楽しむとともに、社会的マナーを意識したい」という頼もしい挨拶をし、たくさんの家族、先生、幼児児童生徒に見送られ、いざ出発!

朝のあいさつ運動

2022年9月26日 12時00分

IMG_0558  IMG_0565

毎朝、学習の一環で、近くのクラスにあいさつに行く活動を行っています。あいさつを録音したスイッチを自分で押したり、相手の顔を見てあいさつに応じたりすることをねらって取り組んでいます。スイッチを見て自ら押したり、あいさつをする教員の顔をしばらく見たりする姿が増えてきました。

高等部2・3・4組 活動作品展の作品づくり

2022年9月22日 12時30分

IMG_1486  IMG_1487

IMG_1488  IMG_2774

IMG_5766  IMG_5777

 皆生・ブライト・フェスティバルで発表する内容をイメージし、夜空に広がる星、果物の皮、鬼太郎のちゃんちゃんこなど、いろいろなものを自分なりの方法で表現しました。

 出来上がった作品は、皆生・ブライト・フェスティバルの当日、活動作品展で御覧になれます。お楽しみに。    

高等部2組・3組・4組生活単元学習

2022年9月21日 07時30分

IMG_2792  IMG_2828

IMG_2832  IMG_2839

 高等部2組、3組、4組は皆生・ブライト・フェスティバルで発表するアートパフォーマンスに向けて本校卒業生の井谷優太さんを講師として迎え、音と光の世界をテーマに学習しました。シンセサイザーの演奏を聞かせてもらったあと、実際に器機に触らせてもらい電子音を出す体験をしました。最後は井谷さんの演奏で自由に楽器の音を出したりライトをつけたりして、即興でアートの世界を表現した合奏をみんなで楽しみました。

高等部訪問生徒 リモートで授業に参加!!

2022年9月16日 16時50分

1  2

週に1回、自宅と学校をリモートでつなぎ、音楽や生活単元学習の授業に参加しています。友達と一緒にいろいろな曲や楽器の音を聞いたり、画面に映し出される学校の様子を見たりしています。友達や先生と関われる時間をいつも楽しみにしています♪

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved