ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 4月23日(水)参観日・PTA総会


新着情報

学校からのお知らせ

【更新情報】

就学に関する学校説明会の関連記事更新



【感染症等の予防について】

 感染症等の予防のため、ご来校の際には、玄関での手指消毒とマスクの着用を推奨します。

保護者の皆様へ.pdf


【学校への電話について】

平日の午前8時から午後5時までにお願いします。
※ 午後6時から翌朝7時50分までは留守番メッセージとなります。皆さまのご理解、ご協力をお願いします。


【令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催について】

令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催する予定としています。

参加する方は、関係書類を参照の上、所定の期日までに申込書を提出してください。

詳細は、メニュー「福祉セミナー」を参照してください。 

ホット、はっと、ショット

皆生・ブライト・フェスティバル 高等部特集3

2021年10月22日 17時00分
高等部

  
 
 高等部1組は「皆生・school ・ニュースキャスター」と題して、ニュース番組形式で地元米子の祭りを英語劇で演じました。また、観客参加型のクイズを出題して客席とのやり取りもしました。最後はメンバー4人による合奏を披露しました。

皆生・ブライト・フェスティバル 高等部特集2

2021年10月22日 17時00分
高等部

  
 
 高等部2A・3組は「皆生 竹取物語~みんなのキラキラを集めよう~」という劇を演じました。
 日本最古の物語『竹取物語』をもとに、かぐや姫と皇子たちが、和歌を選ぶ、楽器を演奏する、iPad で写真加工をするといった日頃の学習の成果を発表しました。

中学部2年・1組(1,2年生) 校外学習 水木しげるロード

2021年10月21日 17時00分
中学部
  
  

 中学部2年・1組(1,2年生)は、境港に校外学習に行きました。バスで米子駅まで行き、米子駅からは「鬼太郎列車」に乗って境港へ向かいました。駅に止まっていた列車の名前を先生や友だちに教えたり、列車の窓から景色をじっと見たりする生徒もいました。
 境港では、水木しげるロードを散策しながら、それぞれが目的をもち、家族へのお土産などの買い物を楽しみました。その後、自分たちで決めたレストランでそれぞれが好きなメニューを注文して食事をしました。いつもとはちがう場所で食べる食事はとてもおいしく感じたようで、笑顔が多く見られました。
 思い出に残る校外学習になりました。

皆生・ブライト・フェスティバル 高等部特集1

2021年10月20日 12時53分
高等部

  
  
 10月16日(土)皆生・ブライト・フェスティバル(高等部)が開催されました。
 高等部1、2、3年生の発表は、「総合的な探究の時間」で学んだ内容(障がい理解等)をもとに一人ひとりテーマを設定しました。
 1学期までの学習で、「視覚障がい」や「聴覚障がい」について学んだり体験したりしました。生徒自身が「もっと知りたい」と感じた内容(電話リレーサービス等)を、自分たちで計画をたて、相手に伝わりやすい表現で考えたことをパワーポイントで伝えました。

小学部4・5・6組 校外学習

2021年10月19日 15時18分
  
  

 小学部4・5・6組の児童が校外学習で、朝から天候に恵まれ、皆生海浜公園と近くの砂浜へ出かけました。砂浜には児童全員が行き、波の音や潮風を感じました。中には砂浜の砂や落ちているまつぼっくり、松葉等を触れてみる児童もいました。また皆生海浜公園内にある足湯に浸るクラスもありました。海と秋の季節を感じることができた校外学習となりました。屋外に出かけたうれしさ、足湯に浸った時の心地よさ、海の波の大きな音を聞いたおどろき等、児童によってさまざまな表情が見られました。
 

皆生・ブライト・フェスティバル 幼小学部特集⑤

2021年10月18日 16時30分
  

 
    幼稚部めろん組 小学部7・8組  ~ようこそ!「はっぴい・すまいる7」へ~

 4月からの保育や学習の中で見つけたお気に入りを持ち寄って、お客さんに披露しました。かえるのギロ、ツリーチャイム、カラフルなスカーフなどなど・・・。本番では、リコーダーの音を聞いて笑顔になったり、得意のスイッチを使って挨拶をしたりするなど、一人一人が活躍することができました。また、動画を使って練習の様子を紹介するコーナーも大好評でした。

皆生・ブライト・フェスティバル 幼小学部特集④

2021年10月18日 16時30分

     
 小学部 訪問学級 「はじめの一歩」
ブライト・フェステバル当日は、2人の1年生が普段訪問授業で取り組んでいる手遊びや音遊びの様子をたくさんの人に観ていただきました。

中学部3組 校外学習 とっとり花回廊

2021年10月18日 13時00分
中学部
  
 

 中学部3組は、秋の校外学習としてとっとり花回廊に行ってきました。晴天にめぐまれ、ヨーロピアンガーデンのバラや満開のサルビアの丘を楽しみました。ハーブガーデンでは様々なハーブの香りを感じ、表情を変える様子が見られました。また、自然やそよ風を感じて、生徒たちの笑顔がたくさん見られる場面もありました。さわやかな秋を存分に感じることができた1日となりました。

皆生・ブライト・フェスティバル 幼小学部特集③

2021年10月15日 18時01分

     
 小学部4・5・6組「星の子たちのオーケストラ」
 児童がキラキラ王国の星の子になって、それぞれの得意な楽器を探しました。みつけた楽器を持ち寄って、演奏では指揮者の合図で鳴らすことができ、お客さんから大きな拍手をいただきました。それぞれの児童が自分の役割を果たすことができて、日頃の練習の成果が感じられる発表となりました。

皆生・ブライト・フェスティバル 中学部特集④

2021年10月15日 12時30分
学校行事
  
  

 中学部発表「音楽発表♪風になりたい♪」」
 1学期からそれぞれの学習グループで取り組んできた音楽を中学部全員で発表しました。1組の生徒は、曲にのり打楽器を打ってリズムをきざみ、2年生、3年生は、それぞれボーカルとバスマスターを担当し、高度なメロディと低音パートを合わせました。2組、3組は、先生の合図で楽器を鳴らすことや先生が鳴らした音を感じました。世界に一つだけの音楽が完成しました。

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved