ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 7月17日(木) 進路指導参観日


新着情報

ホット、はっと、ショット

中学部 12月学部集会

2021年12月21日 12時00分
中学部

     
    

 16日(木)に体育館で中学部の学部集会をしました。「ふれあいクリスマス~中学部しか勝たん~」の主題のもとでにぎやかに行いました。前半は、音楽の学習発表。楽器の演奏あり、ピアノのリズムに合わせて動くリズム走あり、友達の演奏に思わず聞き入る姿が見られました。後半は中学部みんなで、ふれあいサイコロゲーム。マス目ごとのゲーム内容に笑いがおこり、楽しい時間をすごすことができました。

小学部1・2組 国語「たんぽぽ」と絵本「だるまさんの」の発表会

2021年12月20日 16時29分

     
 11月から12月に説明文「たんぽぽ」を学習したグループと、絵本「だるまさんの」を使って平仮名や言葉を学習したグループの学習交流会を行いました。どちらのグループも学習を活かして動きを動作化で表したり、言葉のよさを感じながら読み聞かせをしたりしました。図書館の本に慣れ親しんでいる子どもたちの楽しい発表に互いに大きな拍手を送り合いました。

高等部4・5・6組 生活単元学習 「クリスマスパーティー」

2021年12月17日 16時49分

     
    

 14日の生活単元学習では、みんなで準備を進めていたクリスマスパーティーを行いました。最初にクリスマスソングをBGMにイルミネーションの光をゆっくりと感じました。雰囲気が出てきたところで、みんなで一つの輪になり風船バレーをしたり、一人一人が準備したプレゼントを交換したりと楽しい時間を過ごしました。
 パーティーを進行する中で、司会やあいさつ、イルミネーション点灯など、生徒全員が自分の役割を担当しました。練習の成果も発揮され楽しいパーティーとなりました。


小学部1・2組 音楽 「クリスマスコンサートに向けて」

2021年12月16日 15時53分

     
 小学部1・2組は音楽の時間にクリスマスコンサートに向けて歌唱や演奏をがんばっています。歌唱では「ドレミのうた」を歌っており、演奏では「きらきらぼし」をトーンチャイムで演奏しています。歌と演奏にはソロパートがあり、音程やリズムに合わせて歌ったり演奏したりしています。

高等部1組 外国語の様子 「クリスマスの行事を楽しもう」

2021年12月15日 17時00分

     
 高等部1組の外国語の時間では、11月の終わりからクリスマスについて学習しています。松ぼっくりや画用紙を使ったクリスマスの飾りを作ったり、クリスマスに関連する英語カードでゲームをしたり、ルーマニアのクリスマスやお正月の様子をスライドで見たりするなど、季節を感じる活動を行っています。この後、各自が興味を持ったクリスマスの内容を、日本のクリスマスとの違いを意識しながらiPad等で調べてまとめ、発表する予定です。

高等部4・5・6組 生活単元学習 「季節を楽しもう」

2021年12月13日 15時58分

     
    

     
    
 12月といえば、クリスマス。あわてんぼうのサンタさんがやってきました。サンタさんから、プレゼント交換用のリースの製作を依頼され、取り組みました。新聞紙を筒状に丸めた後、材料の色を各自で選びながら装飾していきました。クリスマス会を開き、プレゼントの交換をしたりレクレーションや合奏を楽しんだりする予定です。

幼稚部めろん組 あそび「クリスマスパーティー」

2021年12月13日 09時00分

     
    

 めろん組の12月のあそびの時間は、小学部7組・8組のお友だちと一緒にクリスマスパーティーをしています。イルミネーションを見たり、ダンスや合奏、ゲームや飾りづくりをしたりして、クリスマスを楽しんでいます。

「ストレスへの対処」の学習をしました。

2021年12月13日 09時00分

     

   高等部1,2年生の保健の授業で「ストレスへの対処」という内容で、「見方や考え方を変える」について学習しました。事前に高等部の先生たちにアンケートをとり、いくつかの事例としてストレスの対処法について紹介し、自分のことにおきかえながらきくことで考えが深まるようにしました。話し合いの場面では、いろいろな見方、考え方に基づく意見がでました。

中学部2組3組 生活単元学習「冬を感じよう」の様子

2021年12月8日 12時00分
中学部

     
    

 冬の木の枝などを実際に触りながらの読み聞かせや、鈴やタンバリンの合奏、落ち葉や枝を使ったクリスマスリース飾り作りなど、冬を感じる活動を行っています。素材の感触を確かめて表情が変化したり、鈴や楽器を鳴らして笑顔になったりする様子が見られました。

小学部8組 「寒さに負けないよ」

2021年12月7日 17時04分

     
    

 12月に入り寒い日が続いていますが、日常生活の指導や自立活動では体を動かす学習に取り組んでいます。先生と一緒に体操をしたり、大型遊具に乗って揺れを感じたり、ふれあい遊び「こすれこすれ」の曲に合わせて乾布摩擦をするときには、かわいいパペットが大活躍です。

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved