ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 4月23日(水)参観日・PTA総会


新着情報

学校からのお知らせ

【更新情報】

就学に関する学校説明会の関連記事更新



【感染症等の予防について】

 感染症等の予防のため、ご来校の際には、玄関での手指消毒とマスクの着用を推奨します。

保護者の皆様へ.pdf


【学校への電話について】

平日の午前8時から午後5時までにお願いします。
※ 午後6時から翌朝7時50分までは留守番メッセージとなります。皆さまのご理解、ご協力をお願いします。


【令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催について】

令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催する予定としています。

参加する方は、関係書類を参照の上、所定の期日までに申込書を提出してください。

詳細は、メニュー「福祉セミナー」を参照してください。 

ホット、はっと、ショット

幼稚部 小学部7組 校外学習に行ってきました。

2021年10月15日 12時00分
  
 

   幼稚部めろん組、小学部7組のグループで、皆生海浜公園へ校外学習に行ってきました。天候にも恵まれ、海沿いの遊歩道では、波の音や風の感触等の自然を感じ、海浜公園の砂浜では砂の感触も楽しみました。また波打ち際まで行って、より波を近くに感じる様子も見られました。海辺は普段感じることの少ない刺激に溢れていて、心地良くも、とても刺激的だったのではないかと思います。そんな中、みんな落ちついて、自然を全身で感じ取っている姿が印象的でした。

 

皆生・ブライト・フェスティバル 中学部特集③

2021年10月15日 12時00分
学校行事

     
中学部訪問学級発表 「FOUR・SEASONS(フォー・シーズンズ)」
 中学部訪問学級は、「FOUR・SEASONS」と題し、それぞれの季節にちなんだ「詩の音読」や「歌」を動画で発表しました。はじめと終わりには、リモートでつないで生徒があいさつをし、リズムの良い、そして元気のよい音読と、月掲示でつくった季節にちなんだ動物や植物の「折り紙」の紹介をしました。
 

皆生・ブライト・フェスティバル 中学部特集②

2021年10月14日 12時30分
学校行事
  
 

中学部2組・3組発表  「TOY STORY IN KAIKE」
 『TOY STORY IN KAIKE』の舞台は、夜の皆生養護学校です。生徒に遊んでもらえない意地悪なおもちゃ"ザーグ"が、集まったおもちゃをどこかへ連れて行ってしまいます。そこで、中学部2組・3組の生徒たちが、自分の得意なことやがんばっていることを活かし、その大好きなおもちゃたちを助けていきました。体幹をひねってスイッチを押す生徒。右手をスライドさせキーボードの音をならす生徒。頬でスイッチを押し、読み聞かせの絵本のページを進める生徒。ポチロールを使って自分で座位を保つ生徒。ストレッチポールの上で体のバランスをとる生徒。視線入力装置で対象物を視覚でとらえる生徒。
 それぞれの生徒の挑戦が成功する度に歓声が上がり、盛り上がりました。

皆生・ブライト・フェスティバル 中学部特集①

2021年10月14日 12時00分
学校行事
  
 

 3年・2年・1組の5名の生徒は、体育館で「魔法の夜の音楽会 魔法よ かかれ! ♪ティンティンティーン♪」というタイトルで、1学期からこれまで主に音楽の時間に取り組んできた曲を演奏しました。当日に向け、何回も練習を重ねたり、ステージに飾る大きな月や発表タイトルの看板を作ったりして迎えた本番。
 これまでの学習の成果を存分に発揮し、成長の感じられる、かつ楽しい発表になりました。
 

皆生・ブライト・フェスティバル 幼小学部特集②

2021年10月13日 17時23分

               
 小学部3組 音楽発表「おもちゃのチャチャチャのコンサート」
 小学部3組は、音楽の学習内容をもとにした演奏等を発表しました。本番は少し緊張した様子も見られましたが、曲に合わせて鈴を鳴らしたり手拍子をしたりすることができました。全曲を終えてからの出演者紹介コーナーでは、呼名されると手を挙げたり大きな声で返事をしたりして、最後まで元気いっぱいの発表ができました

皆生・ブライト・フェスティバル 幼小学部特集①

2021年10月13日 12時00分
  
 

 
 小学部1組・2組 「あきだ!まつりだ!あきまつりだ!わっしょい わっしょい!!」
 小学部1組・2組は夏祭りの学習から視点を広げ、生活単元学習、国語、音楽の学習で「秋祭り」をテーマにした発表をしました。体育館での初めての発表でしたが、「わくわくする!」「早く見てほしい!」という思いを持って取り組みました。当日は、心を一つにして、声や演奏を体育館に響かせることができました。温かいご声援をありがとうございました。

皆生・ブライト・フェスティバル活動作品展が開幕しました

2021年10月8日 12時00分
学校行事
  
 

  本日10月7日(木)から10月22日(金)まで皆生・ブライト・フェスティバル活動・作品展を開催しています。各学部・各学習グループが図画工作、美術、生活単元学習、国語等の授業で取り組んだ力作が勢揃いしています。今年度も、コロナ禍でたくさんの方々に来ていただくのが難しい皆生・ブライト・フェスティバルではありますが、当日来校された際には、ぜひ、ご覧下さい。 

高等部 アート・パフォーマンス 全体練習

2021年10月7日 17時00分

     
   16日の本番を控え、高等部の生徒は、体育館に全員集合し、アート・パフォーマンスの全体練習を始めています。1回目の練習では、昨年度の完成作品を観たり、各学習グループごとにどのようなパフォーマンスをするのかを聴いたりして、今年も昨年のものに負けないような作品を仕上げようと、それぞれが想いを強くしました。

 

小学部1・2組 「皆生・ブライト・フェスティバルまであと少し!」

2021年10月6日 17時00分
  

 
   小学部1・2組は皆生・ブライト・フェスティバルに向けて練習をがんばっています。
   今回は初めての体育館での発表となり、子ども達はどきどき、わくわくしているようです。子ども達が一人ひとり目標を決め、身振りを大きくしたりリズムに合わせて演奏したりと工夫しながら取り組んでいます。

高等部1組 「皆生・ブライト・フェスティバル」に向けて

2021年10月5日 12時00分

     
   この日は、高等部1組が発表する「皆生・school・ニュースキャスター」の英語劇の部分を練習したり、準備したりしました。内容は、レポーターががいな祭りに行き、外国の方のかき氷屋台を取材するという話で、普段外国語の授業で学習している英語会話などを使って演技をしています。最初は少し照れもありましたが、練習を重ねるにつれ、観客席の方を見て堂々と演技できるようになってきました。また、自分たちの演技のビデオを見て、みんなで話し合って改善したり、観客の方達にも楽しんでもらえるようゲームを考えたりしています。

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved