ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 7月17日(木) 進路指導参観日


新着情報

ホット、はっと、ショット

小学部 修学旅行特集①の2

2021年11月9日 17時27分

     
     
【出発式】
 11月5日(金)修学旅行当日。朝は、パラパラと降り出した雨に不安がよぎりましたが、出発式をする頃には青空になりました。修学旅行に参加する児童5名の体調もよく、みんな揃って当日を迎えられたことが何より嬉しいことでした。
 生徒玄関前で出発式を行い、下級生や先生たちに見守られてバスに乗り込みました。さあ、いよいよ出発です。わくわくして胸が高鳴ります。
                 (次回は、米子市児童文化センターでの様子をお伝えします。)

小学部 修学旅行特集①の1

2021年11月9日 17時13分

     
 11月5日(金)小学部では、待ちに待った修学旅行(日帰り)を実施しました。
前日の結団式と当日の様子をシリーズでお伝えします。
【結団式】
 修学旅行前日の11月4日(木)3校時、エレベーター前ホールで結団式を行いました。「楽しみなこと」の発表では、「豪華なランチが楽しみです。」「プラネタリウムが楽しみです。」「買い物の時に、頭で計算して買うことを頑張りたいです。」「友達と一緒に写真にいっぱい写りたいです。」と一人一人が発表し、修学旅行への期待と意気込みが伝わってきました。下級生は、「しゅうがくりょこう いってらっしゃい!」のすてきな横断幕を作ってくれました。温かな応援メッセージをありがとう!

高等部4組5組6組 生活単元学習

2021年11月8日 14時50分

  
  

  

   高等部4組5組6組は、「秋を感じよう」という学習をしました。外に出たり校内を散策したりして秋にちなんだものに触れ、秋を感じる活動に取り組みました。
   キンモクセイの香りに笑顔が見られたり、コスモスの花をぎゅっと握って見つめたりする姿が見られました。散策のあとは、生徒それぞれが感じた秋について、全員の前で発表しました。

高等部2年、3年(単一)

2021年11月5日 14時38分

     
 チューニング・ウィーク(実習等を通して卒業後の生活を考えたり実践したりする期間)が始まっています。高等部2年の生徒は、株式会社ノーブルライフで実習を行っています。インターネットバンキングで経理や、請求書の確認をする作業に取り組んでいます。高等部3年の生徒はレゴリス幸伸で実習を行っています。チラシの封入や木製製品を磨く作業に取り組んでいます。
「徐々に作業がうまくできるようになるのが楽しい」等の感想が生徒から聞かれました。

中学部2,3組 生活単元学習 触れ合うって気持ちいい~♪

2021年11月4日 17時00分
中学部
     
     

 11月に入り、2,3組の生活単元学習では『触れ合うって気持ちいい~♪』の学習が始まりました。アロマセラピーや足湯を通して人と触れ合いながら、自分なりに心地よさや楽しさを感じ、表現することをねらい行っています。初日はラベンダーのアロマオイルの香りを楽しみながら、足湯、フットマッサージ、ハンドマッサージを体験しました。一人一人の生徒が目をつぶったり、大きく息を吐いたりしながら、いい香りの中での足湯をしたり、マッサージを受けたりしました。とても静かに穏やかに心地よさを感じているようでした。
 今後はゲストティーチャーとして佐伯先生にも来ていただいて、一緒に活動を行う予定です。

   

高等部4・5・6組「チューニング・ウィーク ~カレンダーを贈ろう~」

2021年11月2日 15時48分
     
     

 
高等部4・5・6組は、皆生・ブライト・フェスティバル「チームサンシャイン カレンダー撮影にイッテQ」の発表で撮った写真を使って、カレンダーを完成させました。日頃お世話になっている先生・事務室・保健室などにスイッチ等を使って感謝の気持ちを伝え、カレンダーをプレゼントしました。

小学部6組 生活単元学習 校外学習のお礼

2021年11月1日 17時52分
  

 生活単元学習では校外学習の振り返りとして校外学習中に見つけた物で工作をしています。校外学習に行った児童で、同行していただいた養護教諭と看護師にまつぼっくりで作った飾りとお礼の手紙をプレゼントしました。

高等部4、5、6組 サメのはく製見学

2021年10月29日 16時13分
  
  

 10月28日に海と暮らしの資料館から大池館長さんが来校され、展示でお借りしているサメについて解説をしてくださいました。4組、5組、6組の生徒達も参加して館長さんのお話に耳を傾けていました。解説が終わると展示してあるはく製に触れたり、スクリーンに映る資料館の映像を見たりしました。迫力あるはく製を目の前にして恐る恐る手を伸ばしたり、興味深そうに見たりする姿が見られました。

中学部修学旅行 振り返りの学習

2021年10月28日 12時00分
中学部
  

 中学部2組では修学旅行の振り返りの学習をしました。動画や写真を見ながら、「プラネタリウム楽しかったな」「レストランの食事おいしかったね」「ボウリング場ってこんな音がしていたね」など、活動を思い出しているような表情を浮かべていました。また、それぞれのベストショットを集めた掲示作りをしました。


   

皆生・ブライト・フェスティバル 高等部特集5 

2021年10月27日 17時00分
  
 

 2組B、3組 「皆生竹取物語 ~みんなでキラキラを集めよう~」
 月を見て悲しむかぐや姫を元気づけようと、3人の皇子がそれぞれの得意技を披露しました。
月を見て悲しくなり、なんだか月の本を読みたくなったかぐや姫は、大きな声と手話で本の暗唱をしました。悲しむ姫を元気づけようと、ハーモニカ演奏を披露する皇子、iPadを用いて写真編集を披露する皇子、和歌の上の句と下の句をあわせて歌詠みを披露する皇子。それぞれの得意技を披露するたびに、月は大きく、きれいになっていきました。
   皇子たちの活躍により、かぐや姫の顔には輝く満月のようなキラキラした笑顔が浮かび上がりました。

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved