ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 4月23日(水)参観日・PTA総会


新着情報

学校からのお知らせ

【更新情報】

就学に関する学校説明会の関連記事更新



【感染症等の予防について】

 感染症等の予防のため、ご来校の際には、玄関での手指消毒とマスクの着用を推奨します。

保護者の皆様へ.pdf


【学校への電話について】

平日の午前8時から午後5時までにお願いします。
※ 午後6時から翌朝7時50分までは留守番メッセージとなります。皆さまのご理解、ご協力をお願いします。


【令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催について】

令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催する予定としています。

参加する方は、関係書類を参照の上、所定の期日までに申込書を提出してください。

詳細は、メニュー「福祉セミナー」を参照してください。 

ホット、はっと、ショット

令和3年度 皆生スポレク祭 高等部①

2021年6月22日 14時25分
高等部

  
 
 6月19日土曜日、朝からの梅雨空を吹き飛ばす元気で2021年皆生スポレク祭(高等部)が開催されました。開会式では児童生徒会副会長がトーチで聖火を点灯させました。「日頃の学習の『成果』を発揮して『聖火』に負けないくらい元気に楽しみましょう」という児童生徒会長のあいさつがありました。

令和3年度 皆生スポレク祭 幼小学部④

2021年6月18日 17時04分

     
  「ダンス」「閉会式」
 幼小学部のスポレク祭の最後に、テーマ曲に合わせてダンスをしました。2回目のダンスは保護者の方といっしょに踊り、保護者の方や幼児児童の表情に笑顔が見られました。続いて行われた閉会式では、幼児児童代表のあいさつと校長先生のお話がありました。代表児童は、幼小学部のみんながスポレク祭をがんばっていたことや保護者の方へお礼を述べました。今年度の幼小学部のスポレク祭も盛会のうちに終えることができました。

令和3年度 皆生スポレク祭 幼小学部③

2021年6月18日 14時34分

                                        
  ゴーゴータイム「音をかんじて からだをうごかそう」
 『3びきのやぎのがらがらどん』をテーマに、楽器の音を感じたり、曲に合わせて動いたりダンスを踊ったりしました。
 曲に合わせて動くバルーンを真剣な顔でじっと見たり先生と一緒に笑顔で踊ったりと、様々な表情が見られました。温かい応援ありがとうございました。

中学部 皆生スポレク祭特集④ 閉会式

2021年6月17日 12時00分
中学部

     
 楽しかった時間もあっという間に過ぎ、閉会式となりました。開会式と同じく、閉会式も、リモートで参加した訪問学級生徒が司会をしました。最後は、3年生生徒がステージ上であいさつをし、当日の感想などについて話しました。
 閉会式終了後、多くの生徒が、リモートで参加した訪問学級生徒の前に行き、話しかける姿が見られました。うれしそうに話をする訪問学級生徒の表情がとても印象的でした。
 例年とは異なる形での開催となりましたが、生徒一人ひとりが充分に力を発揮することのできた皆生スポレク祭となりました。

中学部 皆生スポレク祭特集③ 「2021宇宙の旅」

2021年6月17日 12時00分
中学部
  
  

 中学部2組・3組は、「2021宇宙の旅 ~ミッションを成功させよう!~」という種目を行いました。この種目では、生徒たちがロケットに乗って宇宙の旅をしていきます。到着した惑星でそれぞれがまかされたミッションに挑戦しました。また、宇宙遊泳のダンスも披露しました。最後に地球に帰って来る際の大気圏突入では、スピードを上げて大きなバルーンをくぐりました。
 生徒たちの笑顔が随所で見られた演技となりました。

令和3年度 皆生スポレク祭 幼小学部②

2021年6月16日 19時06分

  
 
  1・2・3組 「あつまれ! みんなの ミックスジュース」
 カラーボールを果汁の粒に見立て、3チームで力を合わせて、ゴールにたくさんの玉をゴールに運びました。バランスをとって移動したり、車椅子をコントロールしたりするなど、ひとりひとりが自分のめあてに向かって取り組みました。本番で初めてジュースのコップを満杯にして、みんなで、「大、成、功!シャー!!」と喜びの声をあげることができました。たくさんのご声援をありがとうございました。

令和3年度 皆生スポレク祭 幼小学部①

2021年6月16日 18時56分

            
 「開会式」
 令和3年度の皆生スポレク祭は学部ごとの開催となりました。開会式では、幼小学部の幼児児童代表として6年生の2名があいさつしました。最後は6年生の声に合わせ、全員で「えい、えい、おー。」の掛け声を掛けました。

  

中学部 皆生スポレク祭特集② 「ファイティング・ニモつ」

2021年6月15日 18時57分
  
  

 中学部3年・2年・1組は、「ファイティング・ニモつ」という種目を行いました。この種目は、「レッド・パワーチーム」と「隼(はやぶさ)チーム」に分かれ、それぞれのチームから1人ずつ順番にでて競う、一対一の対決形式でした。様々な障害物を超えながら、荷物(冒険アイテム、ケーキ、食べ物、新幹線など)をゴールまで運びます。タイムを競うのではなく、運んだ荷物の重さの合計で勝敗が決まります。リモートで参加した訪問学級の生徒が、3年生徒の対戦相手を抽選して決めました。
   最後に、表彰式を行いお互いの健闘をたたえ合いました。周りの生徒や保護者の方々の応援もありとても盛り上がりました。
ありがとうございました。

中学部 皆生スポレク祭特集① 開会式

2021年6月15日 18時34分

     
 6月12日(土)午後に中学部の皆生スポレク祭が行われました。開会式では、リモートで参加した訪問学級生徒が司会をしました。また、2組の3名の生徒がステージに上がり、意気込みを披露しました。いよいよ今年度の中学部皆生スポレク祭が始まりました。

小学部4組 招待状作り

2021年6月11日 17時53分
  
  

 明日行われる皆生スポレク祭に向けて、準備を進めてきました。生活単元学習では、当日見に来てくれるお家の方へ招待状を作り、招待状に色を塗ったり、当日の見所を伝えたりしました。本番を楽しみにしながら、しっかりと準備をしています。

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved