ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 4月23日(水)参観日・PTA総会


新着情報

学校からのお知らせ

【更新情報】

就学に関する学校説明会の関連記事更新



【感染症等の予防について】

 感染症等の予防のため、ご来校の際には、玄関での手指消毒とマスクの着用を推奨します。

保護者の皆様へ.pdf


【学校への電話について】

平日の午前8時から午後5時までにお願いします。
※ 午後6時から翌朝7時50分までは留守番メッセージとなります。皆さまのご理解、ご協力をお願いします。


【令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催について】

令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催する予定としています。

参加する方は、関係書類を参照の上、所定の期日までに申込書を提出してください。

詳細は、メニュー「福祉セミナー」を参照してください。 

ホット、はっと、ショット

高等部5組 学習風景

2021年6月10日 18時17分

   
 入学式から2ケ月過ぎ、1年生も学校生活に慣れてきました。朝の活動では、身体をしっかりと弛めて学習に向かう体勢をつくります。朝の会では、号令を担当する生徒がスイッチを押してあいさつをします。毎日繰り返し活動することで、落ち着いて身体を弛めたり、教師の声かけに合わせてタイミングよくスイッチを押したりする姿が見られます。

   

中学部 皆生スポレク祭に向けて

2021年6月9日 12時00分

   

   皆生スポレク祭が、いよいよ今週末に迫ってきました。小道具の制作や、配置・動きの確認など、練習にもいっそう熱が入っています。今年度は、感染症対策のため来校者の人数制限があり、みなさんに観ていただくことはできませんが、当日の生徒たちの頑張りはまたHPで特集しますので、ぜひご覧ください。

高等部1組 皆生スポレク祭のリレーに向けて

2021年6月8日 16時44分
高等部

     
     いよいよ来週はスポレク祭。「皆生陸上 2021~つなげ!皆生のバトン~」では、高等部13名の選手が赤チームと青チームに分かれて、熱いレースを繰り広げます。この日のために、チームリーダーやかけ声を決めて練習を重ねています。当日も楽しく一生懸命活動し、自分の力をしっかり発揮できることを期待しています。

小学部3組 「もうすぐスポレク祭」

2021年6月7日 17時23分

  
 

 いよいよ今週はスポレク祭本番。小学部1、2、3組は体育の学習で取り組んでいるサーキット運動を発表します。子どもたち一人一人が自分の目標に向けてがんばります。当日も楽しく笑顔で活動し、自分の力をしっかり発揮できるようにしていきたいと思います。

高等部4・5・6組 「朝の会」の様子

2021年6月4日 07時24分
高等部

  
 
   どのクラスでも朝の会はクラスメイトとともに1日の活動を確認し、見通しを持って活動する大切な時間です。
   高等部4・5・6組でも、スイッチを押して号令をかける、今日の天気を知らせる、朝の歌を歌うためにリズムをとる、次にすることを知らせるなど、一人ひとりが役割を分担して朝の会に取り組んでいます。それぞれが役割を果たした朝の会が終わると、新たな1日の学びが始まります。

中学部 皆生スポレク祭準備OK!

2021年6月3日 12時00分


  
 
  スーパーモーメントの授業で行っている活動を、スポレクで発表する予定です。生徒たちが音楽に合わせて動いたり、友だちの活躍している様子を見たりしています。スポレクまであと少し、子どもたちの皆生魂を見ていただきたいです。

小学部2組 図画工作「天まで昇れ、こいのぼり!」

2021年6月2日 16時19分

  
 
  
   5月の掲示物としてこいのぼりをつくりました。大きいこいのぼりは共同作品で、うろこをスタンプと霧吹きの色水で表し、しっぽは絵の具を垂らして滲ませました。小さいこいのぼりは個人作品で、うろこに見立てたテープを画用紙に敷き詰めていきました。いろいろな色や模様を考え、自分らしい作品に仕上げようと熱心に制作しました。完成したこいのぼりは、廊下の壁面で元気に泳いでいます。

小学部1組 生活単元学習「大きなこいのぼり」

2021年5月31日 15時32分

  
 
   生活単元学習の時間に鯉のぼり作りをしました。掲示場所の長さをメジャーで測り、鯉のぼりの大きさを決めました。鯉の鱗は、半紙に絵の具を付け、水の量を工夫しグラデーションになるようにしたり、しま模様や顔の絵をかいたりしました。また、目の部分の丸い形は、養生テープや植木鉢の底などを利用して作ることができました。最後に、子どもたち一人ひとりの手形をつけました。

高等部4・5・6組 スポレク種目「私たちの大好きな四季」練習風景

2021年5月28日 10時38分
高等部

  
 
   高等部4組・5組・6組の生活単元学習の授業では、6月19日の高等部スポレク祭に向け、スポレク種目「私たちの大好きな四季」の発表練習に励んでいます。今週は「音楽に合わせて動こう・冬春編」というテーマで、曲に合わせて冬の動きを練習しました。曲想が変わり季節が春になるとバルーンが登場し、「あれ?」と不思議そうな顔でバルーンが上がっていくのを見たり楽しそうに声を出したりする生徒もいれば、うっとりとした表情で曲を聴いている生徒もいました。素敵な発表ができるよう、練習を頑張っていきたいです。

中学部 皆生スポレク祭に向けた準備

2021年5月27日 12時00分
  
  

 中学部でも、6月12日(土)に行われる皆生スポレク祭に向けて取り組んでいます。この日も当日行う種目について、「種目の内容」「チーム分け」の説明を聞いた後、各チームに分かれてチーム名やかけ声の言葉などについて話し合いをしました。チームで力を合わせて勝利を目指そうとする姿に、当日に向けての意欲を感じました。

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved