高等部修学旅行解団式
2021年9月29日 16時36分 | |
高等部修学旅行団、参加した生徒全員無事に帰着しました。生徒の司会で解団式が行われました。生徒代表の挨拶では、今日の修学旅行がとても楽しく充実していたことが感じられました。
【行事予定】
7月17日(木) 進路指導参観日
| |
| | |
| |
| | |
| |
| |
| | |
| |
| | |
| |
10月の皆生・ブライト・フェスティバルに向けて、練習を頑張っています。でも、ホッとする時間も大切です。手指のマッサージをしたり、ちょっと刺激的に足ツボを押したり、ユニジャンプで揺れたりなどし、毎日リラックスタイムを設けています。
高等部1組は、生徒がこれまで学習してきた「外国語」「職業」「音楽」の内容をニュース形式で発表します。タイトルは「皆生・school・ニュースキャスター」です。役割、発表の流れ、背景の絵等、みんなで話し合いを重ね、準備や練習を頑張っています。
10月9日(土)にある皆生・ブライト・フェスティバルにむけて、生活単元学習で準備を進めています。今年はステージ発表で3年・2年・1組が合同で音楽会をします。その中で1組は、キャラクターになりきって登場します。「○○になりたい」「○○は△△にしたい」など自分の気持ちを伝え、楽しみながらそして真剣に変身グッズを制作しています。当日、どんなキャラクターになって登場するのか、乞うご期待!!
| ||
|
高等部・4・5・6組では、10月16日(土)に開催予定の「皆生・ブライト・フェスティバル(高等部)」に向けた取組みを生活単元学習で 行っています。海外の温かい国、寒い国を訪れ、最後に皆生温泉で疲れを癒すストーリーです。
この日は温泉体験を楽しむために足湯をしました。入浴剤の色と香りが生徒たちの興味と関心を呼び、お湯の温かさが心地よさをもたらして足湯を楽しむことができました。
10月に計画している校外学習では、皆生の海辺を散策する予定です。当日は海辺の自然をしっかり感じて校外学習を楽しむため、風や波の音、砂の感触等を心地よく受け止めることができるよう学習しています。「かぜ」という言葉を聞いた後に扇風機の風が吹きつけると、笑顔になる人も少し緊張する人もいます。触る機会の少ない砂の感触には、みんなとても集中していました。今後も当日に向けて学習を重ねて行きたいと思います。