ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 7月17日(木) 進路指導参観日


新着情報

ホット、はっと、ショット

小学部2組 図画工作「紙を使ってつくろう」

2021年10月27日 16時14分
  

 9月下旬から10月にかけて「紙を使ってつくろう」の学習に取り組みました。大きくなった自分や好きなアニメのキャラクターを投影させた紙人形をつくりました。体のパーツを丁寧につくり、持ち物や衣装、髪型に工夫を凝らして完成させた人形を前に、とてもうれしそうな子どもたちでした。
  

中学部修学旅行特集⑤ 解団式

2021年10月27日 13時00分
中学部
  
 

 クイーンボウルからは、2台の福祉タクシーと1台のUDタクシーを使って学校に帰りました。学校では、大きな大段幕も用意いただき、盛大に出迎えてもらいました。その様子を見て生徒たちもうれしそうに笑顔を見せていました。その後、生徒が司会進行をし、解団式行いました。生徒代表のあいさつでは、今日印象に残ったことなどを紹介しました。
 新型コロナウィルス感染症の関係で、日帰りにはなりましたが、大変充実した修学旅行になりました。行く先ざきでお世話になった皆さん、準備等快く協力してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。


 

中学部修学旅行特集④ ボウリング(クイーンボウル)

2021年10月27日 12時00分
中学部
  
  

 修学旅行最後の活動は、ボウリングでした。手でボールを押し、投球補助台を使って転がす生徒、先生の特製マシーンで球を転がす生徒等、それぞれが自分にあった投げ方で行いました。転がるボールを目で追ったり、ガタガタガタと転がっていくボールの音に耳をすましたりする生徒の様子も見られました。人生初ボウリングでストライクを連発する生徒も。ピンが倒れる度に、悲喜こもごもの声が聞こえ、大変盛り上がりました。


 

中学部修学旅行特集③ 昼食(レストラン・アザレアコート)

2021年10月26日 15時00分
中学部
  
  

 正午前に、米子市児童文化センターを出発し、昼食会場であるレストラン・アザレアコートへとバスで移動しました。待ちに待ったレストランでの食事。いつもとはちがう環境の中で、自分が好きなメニューを注文して食べました。「とてもおいしい。まだまだ食べたいです。」や「また、お休みの日に食べに来たいです。」と言う生徒もいました。早く食べ終わった生徒の中には、自主的に下膳を手伝う生徒もいました。教職員も含め、みんなが大満足の様子でした。
 食事が終わった後、休憩・トイレをすませてから、クィーンボウルへとバスで出発しました。

中学部修学旅行特集② 米子市児童文化センター

2021年10月25日 17時00分
  
  

 米子市児童文化センターでは前半に、担当者の方から絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊び歌を紹介していただき、後半プラネタリウムの鑑賞をしました。絵本の読み聞かせでは、生徒が身を乗り出して絵本の話に入り込み、また手遊び歌では、身振り手振りで季節の歌を楽しみました。プラネタリウムでは、当日夜の米子市の星空を紹介して頂きました。合間の時間には、教頭先生とロビーにあるカードゲームで対決する生徒もいました。ちなみに、結果は生徒の圧勝。
 全体を通して、とても充実した時間を過ごすことができました。

中学部修学旅行特集① 結団式

2021年10月25日 12時00分
中学部

     
 10月21日(木)中学部では今年度の修学旅行(日帰り)を実施しました。本日から何回かに分けてその時の様子をお伝えしていきます。
 修学旅行当日、生徒たちは、朝、それぞれの教室で身支度をした後、多目的ホールに集合し結団式を行いました。司会の生徒の元気な声から、これから始まる修学旅行への期待が伝わってくるようでした。その後、生徒玄関に移動しバスに乗り込みました。
 さあ、いよいよまちにまった修学旅行が始まります。

皆生・ブライト・フェスティバル 高等部特集4

2021年10月22日 17時00分
高等部

  
  
 高等部の皆生・ブライト。フェスティバルのフィナーレは昨年度に続き2回目のアートパフォーマンスでした。今年度は「Challenge and Change!」をテーマに、高等部全員がそれぞれのパフォーマンスでチャレンジしました。真っ白なキャンバスが生徒たちの想いによりチェンジしていく様子をみていただきました。

皆生・ブライト・フェスティバル 高等部特集3

2021年10月22日 17時00分
高等部

  
 
 高等部1組は「皆生・school ・ニュースキャスター」と題して、ニュース番組形式で地元米子の祭りを英語劇で演じました。また、観客参加型のクイズを出題して客席とのやり取りもしました。最後はメンバー4人による合奏を披露しました。

皆生・ブライト・フェスティバル 高等部特集2

2021年10月22日 17時00分
高等部

  
 
 高等部2A・3組は「皆生 竹取物語~みんなのキラキラを集めよう~」という劇を演じました。
 日本最古の物語『竹取物語』をもとに、かぐや姫と皇子たちが、和歌を選ぶ、楽器を演奏する、iPad で写真加工をするといった日頃の学習の成果を発表しました。

中学部2年・1組(1,2年生) 校外学習 水木しげるロード

2021年10月21日 17時00分
中学部
  
  

 中学部2年・1組(1,2年生)は、境港に校外学習に行きました。バスで米子駅まで行き、米子駅からは「鬼太郎列車」に乗って境港へ向かいました。駅に止まっていた列車の名前を先生や友だちに教えたり、列車の窓から景色をじっと見たりする生徒もいました。
 境港では、水木しげるロードを散策しながら、それぞれが目的をもち、家族へのお土産などの買い物を楽しみました。その後、自分たちで決めたレストランでそれぞれが好きなメニューを注文して食事をしました。いつもとはちがう場所で食べる食事はとてもおいしく感じたようで、笑顔が多く見られました。
 思い出に残る校外学習になりました。

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved