情報学科情報科学科

  

情報科学科(38人) 

急速な進化を続ける情報社会において、活躍できる人材育成を目指します。  iPad

タブレット端末を学習やコミュニケーションツールとして活用しています。

〇 情報システムコース

 コンピュータのハードウェア、ネットワークシステムについて専門的に学習を進め、環境に留意しながら生活しやすい情報社会を提案できる人材の育成を目指します。

コンピュータ実習 パソコン組み立て ゲームプログラミング
コンピュータ実習   パソコン組み立て  ゲームプログラミング


〇 コンピュータデザインコース  

情報の伝達に必要なコンピュータグラフィックス技術はもとより、3次元CG、アニメーション、映像制作などのメディアを創作する技術者の育成を目指します。

デザイン実習 クレイアニメーション 高校総体ポスター

 デザイン実習   クレイアニメーション制作  ポスター作品


学習する科目と資格取得.pdf
特色ある教育活動.pdf
デザイン作品(静止画)紹介.pdf

 

こりょっピ通信

平成26年度、情報科学科3年の課題研究の取り組みで、
学校行事などを取り上げた学校新聞「こりょっピ通信」の制作を行っています。

下のバナーをクリックすると、専用のサイトへ移動しますので、
是非ともご覧下さい。
こりょっピ通信

鳥取養護学校との交流 第2回 (情報科学科)

2018年7月18日 17時04分

 平成30年7月18日(水)、今年度2回目の鳥取養護学校との交流を2年生22名が行いました。1回目は「お互いを知る」がテーマでしたが、今回は湖陵高校生が交流内容を考え、授業を展開していくことを目標としました。iPadのアプリを使ったり、トランプをしたりと交流相手が楽しめる内容を考えて行いました。しかし、なかなか計画通りにいかなかったり、自分たちで進めることができなかったりでしたが、相手の子供たちや先生方に助けられて楽しい時間を過ごすことができました。次回は11月の予定です。
小学部 中学部1 中学部2
    小学部        中学部1       中学部2

鳥取養護学校との交流 第1回 (情報科学科)

2018年6月28日 08時25分

 情報科学科のコンピュータデザインコース2年生22名が、6月13日(水)、鳥取養護学校にて交流授業を行いました。今回は第1回目ということもあり、「お互いを知る」をテーマに自己紹介やレクリエーションを行いました。初めは緊張した表情を見せていた生徒も、少しずつ表情が柔らかくなってきました。7月に第2回、11月に第3回目を予定しています。2回目からは生徒が授業計画を立てます。喜んでもらえるような計画を立てられるように準備したいと思います。
 
     小学部           高等部

IPAポスター、標語表彰式 情報科学科

2018年2月23日 09時49分

 IPA(独立法人情報処理推進機構)が主催している、「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール2017」の表彰式が、平成30年2月19日に鳥取県警本部で行われました。3年田渕さんがポスター部門で、1年谷村くんが標語部門で地域優秀賞を受賞しました。情報化社会で活躍できる人材となるべく普段勉強していることが、作品に活かされていたのだと思います。

<日本海新聞 平成30年2月22日掲載>
新日本海新聞掲載記事

情報科学科 社会人講師 シルクスクリーン印刷

2018年2月13日 15時29分

 情報科学科2年「情報デザイン」の授業では、2月6日(火)、13日(火)の2回にわたって、ワークショップSAURSの徳持耕一郎先生をお迎えして、「シルクスクリーン印刷」の実践を行いました。初めに徳持先生からデザイン例を教えていただき、そして作業方法を丁寧にご指導いただき作品を制作しました。文房具など生活において実際に使われているデザイン方法を実践することは、普段コンピュータ上でデザインを行うことが多い生徒にとって、とても有意義でした。徳持先生ありがとうございました。
tokumochi1   tokumochi2
デザインを見てもらっています   iPadで検索した画像を参考にしています

tokumochi3   tokumochi4
インクをしっかり混ぜています   うまくインクがのって「印刷」できたようです

情報科学科 3年 課題研究発表会

2018年1月31日 14時05分

 1月30日(火)、3年生の課題研究発表会を行いました。7テーマの各グループが1年間取り組んできた成果を、1、2年生に対して発表しました。どのグループもこれまでの成果を丁寧に伝えようとしている姿が印象的でした。この3年生はiPadを1年生の時から貸与されており、iPadを使って発表するグループも多くありました。また、(株)ラシックの西尾副社長をはじめ多くの方に参観していただきご講評をいただきました。来年度は2年生が引き継いでより充実した研究に取り組んでくれると思います。
<研究テーマ>
(1)アプリケーション開発(iPad) iPad用学校内案内マップ制作
(2)クレイ・ブロックアニメーション 制作した作品を幼稚園にて上映会
(3)WORKMAN(ワークマン) 地元飲食店とのコラボ事業
(4)かろいちプロジェクト 簡単レシピのリーフレット制作
(5)こりょっピ通信をHPで紹介 各月の行事をHPにて生徒目線で紹介
(6)3DCG制作 MAYAによる制作 MMDのダンスキャラ制作
(7)Game開発 RPGツクールによる星探索ゲームの制作
3年情報科学科課研発表 3年情報科学科課研発表2

情報科学科 1年上級学校・企業見学 2年インターンシップ

2017年11月10日 16時01分

情報科学科の1年生は、進路学習の一環として平成29年11月10日(金)、午前中に鳥取看護大学・鳥取短期大学へ、午後に(株)アクシスに見学に行きました。まだまだ1年生の段階ですが、様々なことを吸収して自分の進路選択に役立ててほしいと思います。
toritan1  toritan2
   鳥取短期大学説明       鳥取短期大学見学の様子

アクシス1 アクシス2
   アクシス 会社説明       アクシス 施設見学

また、2年生は11月7日(火)~10日(金)の4日間、地元企業でインターンシップを行っています。進路選択までもう少しの2年生、今回の経験を将来に生かしてください。
インターン1 インターン2
  2年インターンシップ(ヤマダ電機 左  鳥取県立図書館 右)

白兎養護学校とiPadを活用した2回目の交流をしました

2016年12月20日 14時56分


12月13日(火)に本科2年生が、iPadによる2回目の交流をしました。
昨年から数えると5回目となり、積極的な交流となりました。
中学部では作業学習の様子を動画に収録し、それを編集することで
生徒の皆さんが作業手順がわかるようなビデオを制作しました。

  

プログラミングコンテストで入賞!!

2016年12月7日 18時09分


12月3日(土)に米子市で第6回 鳥取県小中高生プログラミングコンテストの最終審査が行われました。
本校からも、1次審査を通過した「KTYT」、「ユも+2」の2グループがRuby言語部門に参加し、
授業の中で作成したゲームプログラムのデモンストレーションとプレゼンテーションをしました。
結果、「KTYT」が知事賞、「ユも+2」が審査員特別賞を受賞しました。!!
      [KTYT]        
    

      [ユも+2]
    

                                          日本海新聞(H28.12.4)
 

鳥取大学附属特別支援学校とiPadを使った2回目の交流を行いました。

2016年11月29日 12時43分

11月24日(木)に鳥取大学附属特別支援学校と交流をしました。
1回目は、相互理解の時間でしたが、今回は本校生徒が準備したアプリを使って、ゲームや学習活動などを実施しました。まだまだ相互のコミュニケーションにはぎこちない面もありましたが、精一杯取り組んでいました。