10月28日(金)のLHRの時間に、「生活習慣に関するLHR]を開催しました。
保健委員会が9月2日に全校対象に「生活習慣に関するアンケート」を実施し、アンケート結果から見た本校生徒の健康課題と対策についてパワーポイントを作成して全校生徒に伝えました。併せて、本校の保健体育科の5名の先生方に学生時代の生活習慣についてインタビューを行い紹介しました。
保健委員会の発表を聞いて、自分の生活習慣を見直すきっかけになったのではないでしょうか。
LHRで視聴したパワーポイントは11月4日(金)まで生徒玄関で放映しています。
リモートの様子1.jpg
リモートの様子2.jpg
保健室だより10月号を発行しました。
○ 新型コロナウイルス感染症情報
・BA.5対応型安心確立進化系システムについて
・2年生のみなさんへ(研修旅行の注意点について)
○ 性に関する指導LHRについて
○ 新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスの同時流行に注意!!
R4年10月号.pdf
保健室だより8月号を発行しました
〇新型コロナウイルス感染症情報:西部に「特別警報」、東部と中部に「警報」が発令中です。
〇熱中症と食中毒に引き続き注意しましょう。
〇保健委員会の動画を鳥取湖陵高校YouTubeチャンネルにアップしました
〇9月9日(救急の日)特集
R4年8月号.pdf
6月3日(金)2,3限に、性に関する指導LHR(1年生)を実施しました。
テーマ『それってホントにいい関係?「デートDVってどんなこと?」「いい関係のお付き合いって?」』について、鳥取県DV予防啓発支援員の太田ちひろ様をお迎えして、2限は太田様からデートDVについての講義を聞き、3限はグループワークにより対応の仕方や相手の気持ちを考えたコミュニケーションの方法について学びました。
生徒の感想を一部紹介します。
○お互いがお互いを尊重し合うことが大切だとわかりました。
○自分がこの先誰かと付き合うことがあった時に、どのような関係を築いていけばいいのかを考えることができたし、デートDVなどあまり知らなかったことを知れました。
リモートの様子(教室).JPG リモートの様子.JPG グループワーク1.JPG