保健

保健室だより12月号を発行しました。

2020年12月7日 17時07分

保健委員会制作動画をYouTubeにアップしました。新型コロナウイルス感染症の感染予防と感染拡大防止の参考にしてください。マスク着用・こまめな手洗い・常時換気を合言葉に、全員で感染予防対策をしっかり行っていきましょう!!

国内でも新型コロナウイルス感染症が急増しています。『感染リスクが高まる「5つの場面」』を参考にして行動するようにしましょう。

12月号.pdf

保健室だより11月号2を発行しました

2020年11月20日 08時13分

◯ CO2モニターを全教室に設置して、二酸化炭素濃度が1,500ppm以上になると音で知らせることで、換気のタイミングがわかるようにしています。
◯ ウイルスを家や学校に持ち込まないためには、石けんで手を洗うことが大切です。手を洗うタイミングを紹介しています。
◯ 発熱等症状がある場合は、まずかかりつけ医に相談してください。
◯ 新型コロナウイルス感染症の第2波と第3波の違いについて(NHK News Upより)
◯ 図書室と保健室のコラボ企画について

11月号2.pdf

コロナウィルス対策動画を配信しています(保健委員会)

2020年11月6日 19時11分

本校で取り組んでいる新型コロナウィルス対策について、保健委員会が啓発動画を制作しました。YouTubeの「鳥取湖陵チャンネル」にて配信しています。現在、マスク編、手洗い編をアップロードしました。近いうちに換気編も追加する予定です。ぜひご覧ください。
鳥取湖陵チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCr_WobXoSBCBkScjb6qFHlw

保健室だより11月号を発行しました

2020年10月30日 12時09分

◯ 保健委員会制作動画「新型コロナに打ち勝て!!」を作成中
◯ 【情報提供】厚生労働省ホームページより(一部抜粋):季節性インフルエンザと新型コロナウイルスの同時流行に備えて
◯ 救命救急法講習会を開催しました
11月号.pdf

保健室だより10月号を発行しました

2020年10月5日 17時40分

新型コロナウイルス感染症対策として、校舎内の消毒を毎日行ったり、「自動体温計測器」を設置したりしています。みなさんも石鹸を使って丁寧に手洗いをしたり、検温や健康チェックをしたり、マスクを着用するなどして、校舎内にウイルスを持ち込まないように心がけましょう。
10月号.pdf