【1年生】ローソン研修(社会人講師に学ぶ)

2025年5月28日 14時13分

5月28日水曜日。1年生は、毎年度、ローソンのトレーナーの方に来ていただき、接客や陳列の仕方等、コンビニエンス業務の知識を深めています。今日は、1年3組の生徒が研修を受けました。お客様目線に立ち、商品についたほこりをとったり、商品を陳列したりしました。

IMG_3797

IMG_3798

IMG_3801

【1年生】5月23日(金)校外学習

2025年5月26日 17時53分

23日(金)晴天のもと、1年生の校外学習がありました。今年は学級ごとにウォークラリーでしっかりと地域を歩きました。「鳴り石の浜」では一人一人が石に願い事を書き、願いを込めて投げていました。「花見潟墓地駐車場」「波しぐれ三度笠」「神崎神社」等のチェックポイントごとのクイズにも、学級の友達と協力し合って答えていました。長い距離を歩き、とてもよくがんばりました。

1

開始式 実行委員の進行

2

鳴り石の浜にて

3

願いが届きますように!

4

神崎神社にて

【2年生サービスコース】認知症サポーター養成講座

2025年5月26日 15時48分

5月26日(月)2年生サービスコースの生徒たちが認知症サポーター養成講座を受けました。琴浦町役場すこやか健康課地域包括支援センターの方々が講師として来校され、生徒たちは認知症に対する知識を身に着けたり理解を深めたりしました。生徒たちは、「こういう場面はどうしたらいいのかな」等、話し合いながら認知症への理解を深めました。

IMG_3779

IMG_3780

IMG_3788

IMG_3790

アビリンピック鳥取県大会校内予選

2025年5月21日 15時25分

本日14時から校内予選が各場所で行われました。2年生全員と3年生の希望者で、製品パッキングに17名、パソコンデータ入力に6名、ワード・プロセッサに3名、喫茶サービスに8名、ビルクリーニングに13名、オフィスアシスタントに2名が挑戦しました。緊張感のある中、練習の成果を発揮していました。1年生は各場所の見学に回り、先輩のがんばりをよく観察していました。

IMG_0835

製品パッキング

IMG_0833

パソコンデータ入力とワード・プロセッサ 

     

IMG_0842

喫茶サービス 

                 

IMG_0850

ビルクリーニング

IMG_0860

オフィスアシスタント

アビリンピック校内予選に向けて

2025年5月19日 19時21分

5月19日(月)3年生生徒がアビリンピック校内予選に向け、早朝自主練習に取り組んでいます。校内予選は5月21日(水)です。2年生全員、3年生希望者が参加するこの大会。生徒のがんばりに期待しています。

IMG_3770

IMG_3771

IMG_3772

令和7年度学校説明会

2025年5月15日 16時36分

5月15日(木)今日は学校説明会で多くの中学生3年生、保護者の方等が来校されました。施設見学、授業参観、学校説明がありました。本校3年生が専門教科について説明をしたり、本校に入学してきてよかったこと、なぜ本校に入学したのかを中学3年生に伝えたりしました。中学3年生はしっかりと先輩の言葉に耳を傾け、メモを取る様子もありました。これから本校のことをたくさん知っていただき、自分の考えで進路選択をしていただくことを期待しています。

IMG_E3751

IMG_E3753

IMG_3752

IMG_3756

IMG_3758

【2年生】選択美術の校外学習

2025年5月14日 17時36分

5月14日(水)、美術の風景画で使う題材撮影のため「鳴り石の浜」へ行きました。美術の授業で実施している遠近法を意識した撮影をiPadを使用して行いました。撮影した写真をお互いに見て「写真きれいに撮れてるね」や「この場所きれいだったよ」といった感想を言い合う様子も見られました。

IMG_3678

IMG_3682

IMG_3693

部結成

2025年5月12日 17時01分

今日は6つの部活動の部結成がありました。兼部のできるボランティア部は14日にする予定です。メンバー紹介の後、約束事を確認したり、目標を決めたりしていました。初顔合わせで緊張している様子でしたが、出場予定の大会やイベントの確認をする中で、一緒に活動することを楽しみにする様子が見られました。

バスケ バスケットボール部

バド バドミントン部

卓球 卓球部

陸上 陸上部

美術 美術部

ダンス ダンス部

それぞれの部活の仲間との活動が楽しみですね。

【全校レクリエーション2】

2025年5月9日 18時01分

5月9日金曜日。全校レクリエーション午後の部は、〇×ゲームやドッジボールをしました。この全校レクリエーションの目標である「自分たちで主体的に行動する」「仲間づくりをする」ことを意識して、全員が周りの人を思いあいながら主体的に競技を行うことができました。今後、より仲間意識が高まることを期待しています。

IMG_3669

IMG_3677

IMG_3697

IMG_3725

【全校レクリエーション1】

2025年5月9日 17時42分

5月9日金曜日。今日は、全校レクリエーションがありました。朝、色別に集合し、チーム目標を決めたり、自己紹介をしチームの結束力を高めたりしました。午前の競技は、ボール運びリレー、フライングディスクリレーでした。「頑張れ」「惜しかったね」等、皆が声をかけあって楽しみました。

IMG_E3735

IMG_3738

IMG_3737

IMG_3736

visitors 𝟚𝟛𝟞𝟘𝟟𝟛
今日 𝟘
昨日 𝟜𝟙