今日の給食

2025年1月28日 12時47分

1月28日(火)、晴れ。今日の給食のメニューは白飯、ヨンニャムチキン、ほうれん草のごま和え、白玉汁、牛乳です。熱心に生徒たちはごちそうに舌つづみを打っています。

IMG_E2493

(学校フェイスブックと同内容の記事です)

【3年生】ウエルカム琴の浦の準備をしています

2025年1月27日 15時48分

1月27日(月)、3年生が職業/自立の授業で「ウエルカム琴の浦」の準備をしています。熱心に生徒たちは新入生からの質問への回答づくりに励んでいます。

※「ウエルカム琴の浦」は入学者説明会の中で生徒向けに行う説明会です。

IMG_E2484

(学校フェイスブックと同内容の記事です)

今日の給食

2025年1月27日 12時26分

1月27日(月)、曇り。今日の給食のメニューは白飯、彩り野菜の信田煮、切り干し大根のサラダ、豚汁、牛乳です。熱心に生徒たちはごちそうをほおばっています。

IMG_E2475

(学校フェイスブックと同内容の記事です)

【寄宿舎】音楽サークル

2025年1月24日 13時51分

1月23日(木)寄宿舎では、音楽サークルが送別会に向けて練習をしました。その他、ミニコンサートに向けて演奏する曲決めもしました。

タイトルなし

(学校フェイスブックと同内容の記事です)

【寄宿舎】カーテン外しを手伝ってくれました

2025年1月23日 15時35分

1月23日(木)、寄宿舎では、クリーニングに出すためにレースカーテンを外しました。舎生は、自主的にたたむ作業を手伝っています。

タイトルなし2

(学校フェイスブックと同内容の記事です)

【寄宿舎】要望書を提出しました

2025年1月23日 15時33分

寄宿舎では、舎生から出た意見について全体ミーティングで話し合い、話し合った結果をもとに寄宿舎長へ要望書を提出しました。これらの経験を通して、舎生は、自分たちで動き、意見を発信していくことの大切さを学んでいます。

タイトルなし

(学校フェイスブックと同内容の記事です)

【1年生】模擬ことカフェを開いています

2025年1月23日 11時18分

1月23日(木)、1年サービスの生徒たちが模擬ことカフェを開いています。熱心に生徒たちは喫茶サービスの基礎を体験的に学んでいます。

※模擬ことカフェは先生方をお客様に見立てて喫茶サービスの練習をするものです。

IMG_E2455

(学校フェイスブックと同内容の記事です)

【3年生】モルックを行っています

2025年1月23日 10時27分

1月23日(木)、晴れ。3年生が特別活動の授業でモルックを行っています。熱心に生徒たちは熱戦を繰り広げています。

IMG_E2436

(学校フェイスブックと同内容の記事です)

【寄宿舎】茶道活動日

2025年1月22日 15時57分

1月21日(火)寄宿舎では年に8回、お茶の先生をお招きして茶道を教わっています。今年度最後の活動日となったこの日、参加者は茶道の先生にお点前を教わりながら、おいしいお抹茶とお菓子をいただきました。

タイトルなし

(学校フェイスブックと同内容の記事です)

【1年生】専門の授業を行っています

2025年1月22日 15時25分

1月22日(水)、1年生が専門の授業を行っています。熱心に生徒たちは流通、食品衛生、農業等それぞれの専門の基礎を体験的に学んでいます。

IMG_E2420

(学校フェイスブックと同内容の記事です)

visitors 𝟚𝟛𝟟𝟜𝟘𝟘
今日 𝟚𝟚
昨日 𝟚𝟜𝟙