【寄宿舎】寄宿舎送別会
2024年3月4日 15時06分2月29日(木)、寄宿舎送別会が開かれました。会では卒業生より1・2年生や先生に向けて挨拶があり、3年間を振り返る卒業ムービーが上映されました。卒業生の挨拶では、一人ひとりがしっかりと感謝の気持ちや思い出を話す姿に成長を感じました。笑いあり涙ありのとても良い送別会でした。ご卒業おめでとうございます。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
2月29日(木)、寄宿舎送別会が開かれました。会では卒業生より1・2年生や先生に向けて挨拶があり、3年間を振り返る卒業ムービーが上映されました。卒業生の挨拶では、一人ひとりがしっかりと感謝の気持ちや思い出を話す姿に成長を感じました。笑いあり涙ありのとても良い送別会でした。ご卒業おめでとうございます。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
3月4日(月)、3年生最後の給食のメニューはサフランライス、フライドチキン、野菜サラダ、コンソメスープ、牛乳です。熱心に生徒たちは卒業祝賀メニューをいただいています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
3月4日(月)、晴れ。卒業式の準備をしています。熱心に生徒たちは卒業祝賀ムードを演出しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
3月1日(金)、今日の給食のメニューはチャーハン、鮭のムニエル、ほうれん草サラダ、本校産小松菜入り中華スープ、牛乳、ほろほろクッキーです。熱心に生徒たちはごちそうをほおばっています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
3月1日(金)、曇り。2年食品衛生の生徒たちが今日の給食に提供する「ほろほろクッキー」をつくっています。熱心に生徒たちは「卒業おめでとう」の気持ちをクッキーに込めています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
2月29日(木)、3年生が最後となる「卒業カフェ」を開いています。熱心に生徒たちは感謝の気持ちを込めてご来店いただいたお客様のおもてなしに精を出しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
2月末、卒業式が近づいてきた寄宿舎の様子。3年生と1・2年生は一緒にゲームをしたり、サッカーをしたりと思い思いにすごしています。卒業まであと数日。楽しい思い出がたくさんできると良いですね。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
2月29日(木)、曇り。3年生がことカフェの準備をしています。熱心に生徒たちはお客様のご来店を心待ちにしています。
※本日は3年生最後の「卒業カフェ」でランチ営業(11:30~15:30)としています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
2月28日(水)、3年生が専門の授業を行っています。熱心に生徒たちはビルメンテナンス、農業、事務オフィス等それぞれの専門の腕前を磨いています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
2月28日(水)、曇り。2年生が選択美術の授業を行っています。熱心に生徒たちはパラパラ漫画づくりに挑戦しています
(学校フェイスブックと同内容の記事です)