お知らせ

【生徒の皆さんへ】 

 暴風雨など登校の判断がつかない場合は、利用する交通機関の運行情報や気象警報の有無をインターネットやテレビ等で確認し、警報が出ている場合は午前9時まで自宅待機をしてください。その他の対応については、警報発令時の対応についてを確認してください。

 【更新情報】

2024/5/2 令和6年度体験入学の申込についてアップしました。

2024/4/26 令和6年度学校説明会(5月9日、5月14日)の申込受付は終了しました。ご連絡等ありましたら、直接学校へお問い合わせください。

2024/4/15 5月行事予定をアップしました。

2024/1/5 令和6年度鳥取県立特別支援学校会計年度任用職員(学校栄養職員) 採用試験募集要項をアップしました。

学校トピックス

2年農業

2019年1月15日 17時52分
農業

2年農業の第2ローテが終了しました。
最後は「30分間包装テスト」を実施しました。前回の記録と比べ、自分がどれだけスピードアップして包装作業をすることができるようになったか確認することができました。


3年情報の一コマ

2019年1月10日 10時55分
情報

昨年度から琴の浦では、『3年生による新入生への情報モラル授業』に取り組んでいます。
内容の選定やクイズ作成など、この授業で使う教材は、3年生全員で作ります。(情報の授業を利用)
その教材を使って授業を進めるのは、先生役に立候補した3年生です。
今年度は、2月6日(水)のウエルカム琴の浦で行われる予定です。
今年はどんな授業になるか、楽しみです絵文字:笑顔

写真は、自分のスマホの使い方についてふりかえりをしている場面と新入生へのメッセージを書いている場面です。
 

『後輩にはスマホで失敗や嫌な思いをしてほしくない!という思いをこめ
大人目線ではなく、自分たちの目線から考えて作る授業です。
そんな3年生の気持ちが新入生に伝われば嬉しいなと思います絵文字:キラキラ

「3年生専門教科成果発表会」を実施しました。

2018年12月27日 09時09分
学校行事


 3年生の今年度の取り組み成果や、生徒それぞれの成長を発表する会を12月15日(土)に琴浦町赤碕分庁舎コミュニティセンターで実施しました。
 この日は全校生徒と保護者、地域の方々や来賓の皆様を招いて240余名の来場者となりました。このような大勢の前で発表をする機会もあまりないと思います。
 この会も今回で4回目となりましたが、この立派な会場でするのは3回目です。生徒も過去の先輩たちの発表する姿を見てきたので、発表内容や発表態度が年々充実してきたような気がします。
 今年度は、個人の発表もありました。専門教科で学んだことが自分の成長にどのようにつながったのか、自分が今後頑張りたいことは具体的に何なのかを堂々と話してくれました。
 1年生と2年生も、来年のコース選択に生かそうと真剣に各コースの発表を聞いていました。聞く姿勢も立派だったと思いました。
 お越しいただいた保護者の感想として、「1年生の時に比べてかなり成長した姿が見えてうれしく思いました。」「堂々と発表している姿を見て、今1年生の自分のこどももこんなふうになってくれたらいいなと思いました。」などがありました。
 みなさま、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
  

  

 

1年流通の様子

2018年12月26日 13時38分
流通

1年流通の様子を紹介します。
「ローソン研修」の様子です。

社会人講師として株式会社ローソンから川本様に来ていただき、
接客の心構え、陳列の仕方について教えていただきました。


接客は、「あたひみこ」と教えていただきました。
あ=挨拶、た=態度、ひ=表情、み=身だしなみ、こ=言葉遣い。
社会人になるために必要なことと通じる内容で、生徒は真剣に話を聞き、
意欲的に接客練習、陳列練習に取り組みました。



これからコンビニを利用する時は、研修で学んだ陳列方法や接客の仕方を思い出しながら、買い物をしてほしいと思います。

1年 サービスの様子

2018年12月26日 11時30分

1年サービスの様子を紹介します。
サービスコースで大切なのは、

相手の気持ち(喜ぶこと)を考えて行動すること絵文字:笑顔

笑顔で接客や介護ができるよう、下記のような学習をしてきました。
年明けからは、接客・介護 両方の総まとめをしていきたいと思います。

〈接客サービス〉
 身支度から接客の基本まで学び、練習を重ね、
 最後は模擬ことカフェをオープン!
 先生方にドキドキしながら接客をしました。
   
    身支度の仕方       手洗いの仕方       お辞儀・接客用語

  
  チューターでの接客練習    開店前で緊張中       模擬ことカフェ


〈福祉サービス〉
 疑似体験をして、高齢者の方の心と身体について学びました。
 また介護老人福祉施設 百寿苑で、施設や利用者の方の様子など、
 実際の介護現場を見学させていただきました。
 視覚障がいの方への歩行介助、車いすの操作、片マヒの方への衣服の着脱の
 技術も学びました。

  
   高齢者疑似体験      百寿園見学       見学報告

      歩行介助             車いす介助                 衣服着脱の介助