琴の浦高等特別支援学校には、遠距離のために通学が困難な生徒のための寄宿舎があります。
自宅から学校までの距離が遠い生徒が、毎日学校に通うことができるように作られた宿泊施設です。
寄宿舎では、社会的自立を目指して基本的生活習慣を身につけるとともに、集団生活の中で豊かな人間関係を形成し、将来、充実した生活を送ることができるよう『生きる力』を育みます。
・生活日課やルールを守ります。
・相手に伝わる気持ちのよいあいさつや正しい言葉づかいをします。
・互いに認め合い助け合って生活します。
自宅から学校までの距離が遠い生徒が、毎日学校に通うことができるように作られた宿泊施設です。
寄宿舎では、社会的自立を目指して基本的生活習慣を身につけるとともに、集団生活の中で豊かな人間関係を形成し、将来、充実した生活を送ることができるよう『生きる力』を育みます。
・生活日課やルールを守ります。
・相手に伝わる気持ちのよいあいさつや正しい言葉づかいをします。
・互いに認め合い助け合って生活します。
寄宿舎施設紹介
【寄宿舎全景】 【舎室】
【ロビー】 【学習情報室】
【食堂】 【医務室】
【浴室】 【洗濯室】
【物干場】 【談話室】
一日の生活
朝 | 夕 | |||
6:30~7:00 | 起床 、洗面 | 18:00~20:40 | 入浴時間 | |
7:00~7:10 | 朝会、健康観察 | 18:30~19:30 | 夕食 | |
7:10~7:30 | 公共掃除、配膳当番 | 19:30~21:00 | 自由時間、自治活動など | |
7:30~8:10 | 朝食 | 21:00~21:30 | 学習時間 | |
8:15~8:30 | 部屋掃除、食堂掃除 | 21:30~22:00 | 自由時間、翌日の準備 | |
8:30~8:40 | 登校準備 | 22:00~22:15 | 就寝準備 | |
8:40~9:00 | 登校 | 22:15 | 完全消灯、就寝 |
visitors
𝟡𝟛𝟟𝟘
今日
𝟙
昨日
𝟞