中学生等のみなさんへ

 琴の浦高等特別支援学校は、将来、就職して働きながら生活を送るために、必要な力を付けるための特別支援学校です。自立した社会人を育てる学校です。
 働きながら地域で生活を送るためには、知っておかなければならないこと、身に付けておかなければならないことなど、たくさんあります。琴の浦高等特別支援学校では、働くために必要な能力や技術、将来の生活に必要な知識などを学びます。
>>>>>>>学校紹介動画のページ

琴の浦高等特別支援学校へ入学するには

琴の浦高等特別支援学校のことを知りましょう。

 まず、琴の浦高等特別支援学校がどんな学校なのか、何を学ぶ学校なのか、しっかりと知ることが大切です。
 そのためには、ホームページなどで調べたり、担任の先生に聞いたりしながら、琴の浦高等特別支援学校が何をめざした学校なのか理解することが大切です。

生徒対象説明会に参加しましょう。
 中学3年生になるまでに、生徒対象説明会などで、実際に琴の浦高等特別支援学校を見学したり、学校の説明を聞いたりすると良いでしょう。直接、校舎や校内の施設・設備を見たり、授業の様子を見学すると、より理解することができます。

体験入学をしましょう。
 体験入学では、実際にどんな授業を受けるのか、どんな施設設備で学習をするのか、しっかりと体験することができます。体験しながら、自分に合った学校なのか、自分の進みたい学校なのか、考えることができます。
 琴の浦高等特別支援学校に出願するまでに、必ず体験入学をしてください。中学校3年生対象の体験入学は、6月~7月です。
>>>>>>>>> 体験入学についてのページ

志願者対象相談会に参加しましょう。

 志願者対象相談会は、中学校3年生を対象に、出願前に実施する個別の相談会です。夏休みに実施しますので、保護者と一緒に必ず参加してください。
>>>>>>>>> 志願者対象相談会のページ

相談をしましょう。

 自分の進路を決めるのは、自分自身です。将来どんな生活がしたいのか、社会の中でどんな役割を果たしたいのか、どんな事を学びたいのか、しっかりと考えながら進路選択をすることが大切です。
 そのためには、担任の先生、家族、琴の浦高等特別支援学校の相談担当の先生など、いろいろな人と相談をしながら決めていくことも大切です。
 次の学校へ進学することだけが目的になってはいけません。その先にある、なりたい自分や将来の生活なども考え合わせながら、相談をしましょう。

 >>>>>  入学者選抜についてのページ

求める生徒像

琴の浦高等特別支援学校は、以下のような生徒を求めています。

社会生活に必要な力を進んで身に付けようとする生徒

 琴の浦高等特別支援学校で学ぶことは、これからの社会生活で必要なことです。これから社会人となるみなさんが、生活をしたり働いたりするのに必要な知識技術、習慣や態度などを、自分で進んで学び、身につけていこうとする生徒を求めています。

就労による社会的自立をめざす生徒

 琴の浦高等特別支援学校では、企業などへ就職し、一人の社会人として働きながら生活をしていくことを目指しています。そのような社会的自立を目指す生徒を求めています。

仲間とともに切磋琢磨(せっさたくま)しながら学ぼうとする生徒

 切磋琢磨(せっさたくま)とは、友だち同士が互いに励まし合い競争し合って、共に向上することです。琴の浦高等特別支援学校においても、友だち同士お互いを認め合いながら共に成長していく、そんな環境で学びあいたい生徒を求めています。
visitors 𝟙𝟘𝟠𝟘𝟙
今日 𝟘
昨日 𝟘