農業女子プロジェクト

プロジェクト名

倉吉農業発 農業女子 Re:Seed Project~
「耕作放棄地再生プロジェクト」

再生プロジェクトの目的

 全国的に問題となっている耕作放棄地の有効利用について、自ら発案し、企画・実行する。
 この活動を通し、主体性や責任感が身につくと考えている。
 一方で、農業を楽しみ、地域貢献することを目的とする。

年間計画


 農作業は1年を通して放課後や休日に行っています。

「あぐりのたね農業教室」は月1回、開催します。

 あぐりのたね農業教室 年間計画

  6月 田植え、サツマイモ定植

  7月 畑の除草作業、夏野菜の収穫、流しそうめん会

  8月 嵐が丘牧場の見学

  9月 ニワトリのと殺・食事会

 10月 稲刈り

 11月 プリン作りまたはピザ作り、畑仕事

 12月 冬野菜の収穫、カモ鍋会

  1月 もちつき・焼きイモ・豚汁会


 

活動内容


 生物科3年の女子生徒10名が活動しています。

耕作放棄地の有効利用を目的とし、校内外の土地をお借りして、稲作・畑作・養鶏をしています。

 アイガモ農法で米づくり(7a)

   うるち米「恋の予感」、もち米「ハクトモチ」

 無農薬・無肥料での野菜づくり(6a)

   コムギ、ジャガイモ、エダマメ、スイートコーン等

 屋外での平飼い・ニワトリの飼育(1a)

   今年3月、4月にふ化したニワトリ12羽

 

 月1回、地域の方々との農業体験交流「あぐりのたね農業教室」も開催していきます。

 

農業女子プロジェクト活動日誌

農業女子⑩ 活動報告とあぐりのたね農業教室の案内

2016年8月26日 08時01分

稲、復活!そして、ついに出穂!
いもち病におかされ、一時はどうなるかと思った田んぼでしたが、その後新しい葉がぐんぐん伸びてきて、今ではまた順調に育っています。
そして、ハクトモチは8月23日に、恋の予感は8月25日に出穂しているのを確認しました。

 
        元気になって一安心                   ハクトモチの出穂

        恋の予感の出穂

周辺の田んぼはみんな出穂していたので、出てこなかったらどうしよう・・・とかなり心配でしたが、ちゃんと出てきてくれてうれしかったです。稲刈りが待ち遠しいです。
そして、そろそろカモを引き上げる時期になってきました。カモが稲穂を食べてしまうからです。なので今後は小屋の中で飼って、肥育します。


秋冬野菜の畑の準備をしました
これから畑では、ハクサイ、ダイコン、カブ、ニンジン、水菜、ネギ、キュウリを育てていこうと思っています。それに向けて、畑の耕耘をしました。

 
サツマイモのつる返し。だいぶ茂ってます。        夏野菜が終わり、きれいになりました




第3回あぐりのたね農業教室の案内
日時:9月10日(土) 9時~13時30分
集合場所:8時45分に倉吉農業高校正面玄関前
内容:ニワトリのと殺、解体、焼き鳥パーティー
持ってくるもの:汚れてもよい服装・靴(できれば長靴)、飲み物


今回の教室は、ニワトリをと殺するので抵抗がある方もおられるかもしれません。
しかし、私たちは日頃から常にいのちと接しており、そこからいろいろなことを学んだり感じたりしています。みなさんにも、実際にいのちと接し、それをいただくという行為を通して、いのちと真剣に向き合ってほしいと考えます。みなさんのご参加をお待ちしています。

農業女子⑨ いもち病 経過報告

2016年8月5日 14時32分

無念の敗北・・・ 断腸の思いでいもち病に農薬散布しました

7月26日(火) ナイアガラによる農薬散布を行いました。
無農薬栽培を目指していた私たちですが、いもち病の勢いはおさまらず、このままでは周囲の田んぼにまで迷惑をかけてしまう・・・ということで、泣く泣く農薬を使用することにしました。

 
        今回使った農薬です。                動力噴霧器に農薬を入れていきます。

 
  ナイアガラホースで一気に撒きます。            農薬なので暑くても重装備です・・・

一週間経ちましたが、新しい葉には病斑が広がっていないので、今のところいもちは抑えられているようです。一安心です。農薬は使ってしまいましたが、出穂後は農薬を使わないよう努めていきます。




のびのび育てておいしく食べる鶏小屋完成!
3月、4月にふ化させたニワトリを外で放し飼いにしました。
次回のあぐりのたね農業教室でと殺して食べる予定です。
肉質を良くするためと、カンニバリズム防止のため、大自然の中で育てることにしました。

 
          制作のようす                       ドーム型の広場にしました

 
ニワトリを新しい住まいへ移動。両手にニワトリ。たくましい!元気に歩き回っていました。  

おいしく育ってね!        

農業女子⑧ 田んぼの観察日記

2016年7月22日 16時40分

 田んぼに葉イモチ発生!
        どうする農業女子!?

田植えから一ヶ月経ち、稲の草丈も膝くらいにまでなって順調だと思っていた矢先、稲に異変が・・・。
どうやら葉イモチという病気にかかってしまったようです。
葉イモチは、日照不足や高温多湿、窒素過多で発生しやすく、
一気に広がり放っておくと枯れてしまう恐ろしい病気です。
普通はもちろん農薬散布ですが、無農薬栽培でいくと決めていた
私たちは、農薬以外で防除する方法を考えました。
一時は抜くことも考えましたが、いちかばちか、
使うことにしたのは・・です!
酢には殺菌効果があり、生き物に対しても安全です。
自然栽培の木村さんの本によると、リンゴ栽培での希釈倍率は150~500倍とのことでしたが、
私たちは50倍で散布してみました。(7月21日)


                                      葉イモチが発症した株

                  
まずはイモチにおかされた葉を手でちぎりました。                       使った酢はらっきょう酢。鳥取ならではですね。

              
            散布しているようす。

カモが集中的に泳いでいたところはイモチの発生が多かったです。
一方、カモがあまり泳いでいないところは草が繁茂していましたが
イモチの発生は少なかったです。
カモのフンには窒素が多く含まれており、窒素過多のため、
イモチが発生したのではないかと考えられました。
今後、酢の効果があったかどうか観察を続けていきたいと思います。

農業女子⑦ 第2回あぐりのたね農業教室を開催しました

2016年7月18日 14時01分

第2回あぐりのたね農業教室 ~使われていない竹を活かす!~
本日7月18日、2回目となるあぐりのたね農業教室を開催しました。
今回のテーマは「竹を活かす」。学校やその周辺の土地で、管理が行き届かず荒れ放題になっている竹林にY先生も頭を悩ましておられます。
そこで今回は、その竹を使って流しそうめんを行いました。

 最初に、現在の田んぼの様子を見に行きました。
                                       アイガモが元気に泳いでいます。

 
 サツマイモの除草。大きく育ってね!            トウモロコシの収穫。アワノメイガがいました。

 竹でコップを作りました。頑張ってのこぎりで切りました。


 
 いよいよ流しそうめんスタート!動物に囲まれて、楽しく食べました。おにぎり、トウモロコシ、ナスも食べました。


使い道のない竹も、ちょっと工夫すれば器になったり、箸になったりといろいろ使えることが分かりました。
流しそうめんは竹の有効利用にもなり、みんなで盛り上がることのできるすばらしい文化だなあと思いました。
今後も、耕作放棄地にとどまらず、竹林の保全についても考えていきたいと思います。

8月のあぐりのたね農業教室は開催しません。
9月上旬に第3回を開催しますので、たくさんのご参加をお待ちしています。

農業女子⑥ あぐりのたね農業教室の日程変更について

2016年7月8日 18時58分

あぐりのたね農業教室の日程を変更します

日時:7月18日(月・海の日) 午前8時45分~午後1時30分
内容:水田、畑の見学
    竹を活用した流しそうめん会
    嵐が丘牧場見学(平飼いにわとりの紹介)
持ち物:汚れてもいい服装・靴、軍手、帽子、飲み物、タオル、(あれば)のこぎり、ナタ
参加費:一家庭300円
集合場所:倉吉農業高校玄関前


先日畑で収穫したジャガイモ(キタアカリ、男爵)を調理しました。


 
        ほくほくコロッケ               パリパリチップス

 
     とろとろじゃがポタージュ             うまうまフライドポテト

先生方に食べていただきました。とても好評でうれしかったです。
今後は販売もぜひ挑戦してみたいと思います。



















農業女子⑤ 第2回あぐりのたね農業教室 参加者募集について

2016年7月6日 16時58分

第2回あぐりのたね農業教室を開催します!
日時:7月17日(日) 午前8時45分~午後1時30分
内容:水田、畑の見学
    竹を活用した流しそうめん会
    嵐が丘牧場見学(平飼いにわとりの紹介)
持ち物:汚れてもいい服装・靴、軍手、帽子、飲み物、タオル、(あれば)のこぎり、ナタ
参加費:一家庭300円
集合場所:倉吉農業高校玄関前



~近況報告~
田んぼにカモ17羽を放しました!



      7月4日(月) 17時、 カモを放し飼いにしました。  

        
 
長良川の鵜のように、もぐっています!がんばって、除草してくれると思います。

④農業女子 第一回あぐりのたね農業教室を開催しました

2016年6月19日 12時21分

第一回あぐりのたね農業教室を開催しました!
県内各地から18人の方々にご参加いただき、ありがとうございました。
みんなで楽しく、田植えとサツマイモの苗植えをしました。

メンバーと参加者で自己紹介                  いよいよ「恋の予感」という品種を植え付けです



田植え後、豊作を願って「代満(しろみて)」を行いました。おにぎりをほおばりました。



サツマイモの苗植え。子ども達が頑張っています。      本校で作ったスイカを食べました。
(金時、安納)



全員で集合写真!                       プロジェクトメンバー10名です。これからも頑張ります!



疲れたけど楽しくて充実した半日でした。          みなさんが帰られた後、残りを私たちで植えました。
                                   モチ米です。もう少ししたらカモを放すので、お楽しみに!


次回はもう少してきぱきとできるように、また余裕のある時間設定にするよう頑張ります。
第二回の教室の案内は、7月初めごろホームページでお知らせします。ぜひご参加ください。

③農業女子 アイガモが来ました。

2016年6月15日 14時17分

農業教室へたくさんのご応募ありがとうございました。
今日、孵化場から、アイガモのひながやって来ました。
いよいよアイガモ農法のスタートです。
        
  
                                メンバー10名とカモ17羽
                     
                                       とってもかわいいです!大きく育ってね。

②農業女子 「あぐりのたね農業教室」参加募集について

2016年6月8日 21時31分

「あぐりのたね農業教室」参加者募集について
この度、プロジェクトの活動の輪を広げ、私たちと一緒に農業体験をしてみたい方を募集します。
米作り、野菜作り、にわとりの飼育などの農作業を通して、農業の楽しさを感じてみませんか?

◎概要
毎月1回、休日に、本プロジェクトのメンバー10名と共に農作業や食品加工などが体験できる教室です。
活動場所は主に本校周辺の3カ所です。
 ①アイガモ農法の水田(うるち米、モチ米)
 ②無農薬・無肥料栽培の畑(コムギ、じゃがいも、枝豆等)
 ③嵐が丘牧場(鶏) 

第一回の教室を6月18日(土)に開催します。
 日時:6月18日(土) 午前8時45分 倉吉農業高等学校正面玄関前集合
                        →みんなで水田に行きます
               午後12時30分 終了予定
 内容:田植え、サツマイモの苗の植え付け
 対象:本教室の主旨に賛同していただける方(小学生以下は保護者同伴)
 募集定員:10名程度
 応募方法:下記の必要事項を記入し、倉吉農業高等学校農場長・吉田要まで
        メールまたはfaxで応募してください。
                メールアドレス (yoshida_kn@mailk.torikyo.ed.jp)、fax(0858-28-1342)
          ・参加者名  ・年齢  ・住所  ・電話番号  ・メールアドレス 
          ・本教室に参加しようと思った理由(簡単に)  ・fax番号
          ・その他気になること等(あれば)
 応募〆切:6月13日(月)
 その他:詳細は参加者を決定し、その方にメールまたはfaxでお知らせします。

①農業女子 プロジェクト開始から6ヶ月の活動報告

2016年6月6日 18時14分

プロジェクト開始から現在(6.6)までの活動
  
私たちがこれまでにやってきた活動について報告します。
畑は、農高の近くの耕作放棄地をお借りして、まずは草を刈るところから始めました。
そして3月にトラクターで耕うんをして、4月から順次作物を植えています。


H27.12.21 いよいよ活動開始!まずは草刈り              
H28.3.17 はじめてのトラクターでの作業。わくわくしました。


H28.4 トウモロコシの種まき。右に見えるのはコムギです。

水田も、農高の近くにあるところをお借りしました。
アイガモ農法にチャレンジし、うるち米の品種は「恋の予感」です。


H28.4.17 地域の方々と水路掃除                     
H28.4.25 畦畔の草刈り



H28.5.14 種もみの種子消毒を終え、播種               
H28.6.5 材木を切り終え、水田にアイガモの小屋を設置

この活動を地域にも広げたいと考え、
地域の方々に募集し、
一緒に楽しく農業をしていきたいと思います。