日誌

明日から県総体が始まります!!

2017年6月2日 13時57分

本日壮行会を開催しました。生徒会長から激励の言葉がありました。
「仲間を信じて必死に頑張ること!家族、先生、地域の皆様への感謝の気持ちを忘れないこと!」
境高生!頑張れ!
 
 

避難訓練について

2017年5月30日 09時10分

 平成29年5月26日(金)午後2時55分 境港消防署から3名の消防署員においでいただき、地震を想定した避難訓練を実施しました。全校生徒・教職員の避難(約5分42秒で避難完了)後に、境港消防署の方から講評をいただきました。「おしゃべりしながら階段を降りてくる生徒がいる」ということを厳しく指摘されました。2年生(2階)・3年生(3階)はしっかりしましょう。

PTA総会、クラブ後援会総会を開催しました!

2017年5月16日 10時19分

平成29年5月13日(土)午後1時からPTA総会を開催し、議事はすべて承認されました。
 
PTA会長からは、会員の皆様の協力により、円滑な活動ができていることに感謝のことばをいただきました。
 
         PTA会長挨拶                       校長挨拶

午後1時45分からは、クラブ後援会総会を開催し、議事はすべて承認されました。
 
かしのは会(同窓会)から学校(生徒会)に30万円の寄付(部活動助成のため)をいただき、PTAの会員の前で贈呈式を行いました。
   岡空同窓会長から田淵校長へ贈呈

 
境高卒業生の皆様からの絶大なるご支援に感謝申し上げます。
 
平成28年度PTA事業報告・平成29年度PTA事業計画・予算、平成29年度クラブ後援会予算は別添のとおりです。
 
また、学校からグレードアップ学習会の紹介がありました。境高校で学びたい保護者等の方、日時等の別添のとおりですので、是非とも参加ください。
グレードアップ学習会

午後2時からは、講師にベネッセコーポレーションの綾塚達郎先生を招き、進路講演会を開催しました。

    演題「保護者と目指す進路実現」

      学年別保護者懇談会の様子

PTA総会(5月13日)開催

2017年5月10日 12時55分

5月13日(土)は午前中は授業、午後1時からPTA総会を開催します。それに伴い学校は5月15日(月)は振替休日となりますので、ご承知ください。

生徒大会

2017年5月8日 15時51分

5月2日(火)生徒大会を行いました。
平成28年度後期活動報告、会計報告、平成29年度前期活動方針の提案(TEASⅡ、あいさつ運動、マナーアップ、学校祭の成功)を報告・提案し承認されました。
 

主権者教育を行いました。

2017年4月28日 08時16分

4/27(木)8限目に1,2年次生(約400名)を対象に主権者教育を行いました。
 
境港市選挙管理委員会事務局の皆様の協力のもと、選挙の仕組みや選挙運動のルールなどについて学びました。
 
市選管職員の方から、生徒に対して
「社会の様々な出来事に当事者意識(「自分ならこうしたい、自分ならこう思う」と考えること)を持つことが大切」というメッセージをいただきました。
 
また、ステージに投票所を設置し、生徒たちは投票体験を行うこともできました。
市選挙管理委員さんには、立会人として座っていただきました。
 
生徒たちが選挙を自分のこととして考え、将来主体的に投票してくれることを期待します。
 
            投票用紙等                     投票記載台

 
        投票箱

 

5/13(土)PTA総会を開催します。

2017年4月26日 09時58分

今年度のPTA総会は5月13日(土)午後1時からです。
進路講演会や学年別保護者会等もありますので、是非とも参加ください。
当日は上履きを忘れずにお持ちください。
出欠については、5月8日(月)までに担任に出欠用紙を提出ください。

PTA総会案内

大会結果 女子テニス

2017年4月25日 10時27分

県高等学校テニス選手権西部地区予選

予選通過者
<シングルス> 濵田、阿部
<ダブルス>   神庭・眞鍋、濵田・高木

以上、県大会出場

生徒会長選挙を行いました。

2017年4月25日 10時25分

4/24(月)生徒会長および副会長の立会演説会、続けて選挙を行いました。
各候補者のことばから、境高に一層活力を持たせ発展させたいという気概を感じました。