新着・更新状況と連絡事項

【連絡】****  荒天時(気象警報発令時等)の取り扱いについて

【新規】 4/24 前期 生徒会長・副会長選挙

【新規】 4/21 授業料・学校徴収金のお知らせ

【新規】 4/17 校歌・応援歌練習

【新規】 4/16 スマホ・薬物乱用防止教室

【新規】 4/15 部活動紹介

【新規】 4/10 対面式

【新規】 4/9  さんこう境高奨学金授与式が行われました

【新規】 4/9  入学式

【新規】 4/9  着任式・始業式

日誌

令和3年度2学期の開始について

2021年8月27日 13時28分

生徒・保護者の皆様

 8月30日(月)から予定通り2学期を開始します。登校についても、通常の登校を行います。分散登校ではありません。
体調不良、風邪等の症状がある場合は、学校に連絡のうえ自宅待機をして、かかりつけ医等に相談してください。欠席扱いにはいたしません。また、同居する家族に体調不良、風邪等の症状がある場合も、学校に連絡のうえ自宅待機をしてください。欠席扱いにはいたしません。
 新型コロナウイルスのデルタ株は感染力が強く、全国的に10代以下の年代への感染が拡大し、今までにない感染拡大状況となっています。今までよりも警戒レベルを上げた対応(正しいマスクの着用、こまめな手洗い、手指消毒、密閉・密集・密接の回避、換気、日々の検温・健康観察等)をお願いします。マスクについては、「不織布マスクが最も高い効果を持つ」と文部科学省からも示されていますので、使用の検討をお願いします。
また、新型コロナウイルス感染症の長期にわたる影響で、心が不安定になることも予想されます。遠慮せずに、保健室・相談室を利用してください。
 今のところ、9月8日~10日に予定されている学校祭は、感染防止対策を徹底したうえで、無観客での開催を予定しております。
 部活動については、県内学校との練習試合・合同練習は部活動ガイドラインに基づき活動時間等を厳守のうえで実施可能ですが、県内での合宿、県外学校との練習試合、県外での合宿は実施できません。
 これからも、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、急な予定変更の可能性があります。マチコミメール、グーグルクラスルームで連絡しますので、御注意をお願いします。

台風による模擬試験の日程変更について

2021年8月6日 15時25分

現在台風が接近しています。
来週の8/10,11に予定されている模試について、何もなければ予定通り
行いますが、
台風による各種警報やJR境線の運休などの場合、その日
の模試は延期する予定です。
(荒天時の取り扱いによる)
もし8/10,11のどちらかの模試が延期の場合、8/12に行います。

進路指導部

令和3年度 鳥取県立境高等学校 学校参観の中止について

2021年7月27日 12時26分

本校の教育内容等について中学生、保護者及び中学校教職員に理解していただくため、
8月3、4日に計画しておりました学校参観ですが、鳥取県西部地区に鳥取県版コロナ
警報の「特別警報」が発令されたことに伴い、開催中止とさせていただきます。
なお、代替日程等につきましては、決まり次第掲載いたします。

東京オリンピック2020 in図書館

2021年7月21日 16時32分


いよいよ東京オリンピックが開幕します。
そこで図書館では【東京オリンピック2020 開幕 -鳥取ゆかりの選手を応援しよう!!-】と題して、オリンピック関係の展示を行っています。
冨田千愛選手(ボート競技)が前回のリオ五輪に出場した時の公式ユニフォームの展示や
鳥取県出身のオリンピアン第1号であり境高校OBの安田矩明氏の紹介また鳥取県にゆかりがある選手の紹介が行われています。
ちなみに前回の東京オリンピックの当時の新聞記事も展示されています。


7月22日(木)からの4連休の新型コロナウイルス感染症予防について

2021年7月21日 10時41分

保護者 様

      7月22日(木)からの4連休の新型コロナウイルス感染症予防について(お願い)

 盛夏の候、益々御清栄のこととお喜び申し上げます。平素より本校教育発展のために御理解・御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、鳥取県西部地区では「新型コロナ厳重警戒宣言」及び「鳥取県版新型コロナ特別警報」が発令され、緊急事態といえる状況です。
 本校では、7月19日(月)から7月30日(金)まで、分散登校を行うなど、感染予防対策を行いますが、7月22日(木)からの
4連休におきまして、御家庭でも下記に御
注意いただき、感染症予防に御配慮ください。

                      記

1 新型コロナウイルス感染症への対策(生徒・保護者)
(1)毎日の検温等体調管理に努めてください。
(2)マスク着用、こまめな手洗い・手指消毒、うがい、こまめな換気を心がけてください。
(3)感染者の多い都道府県との不要不急の往来は極力控えてください。
(4)感染者の多い都道府県から帰省される方が御家庭内にいらっしゃる場合、帰省前の検温や健康観察等感染予防に御留意ください。
(5)3密(密閉・密集・密接)になりやすいカラオケボックスやゲームセンター等は行かないようにしてください。
   また、商業施設など、多くの人が集まる場所に行く場
合も、マスクを着用するとともに、密を避けるなど、感染防止対策に努めてください。
(6)外食の際も、少人数で行う、短時間で切り上げる、マスクを着用して会話する等感染リスクを低減する工夫をお願いします。
(7)免疫力を高めるために、十分な睡眠、適度な運動、バランスのとれた食事を心がけてください。

2 新型コロナウイルスへの感染が疑われる場合
(1)かぜの症状が出た際は、まずはかかりつけ医に相談する体制になっています。かかりつけ医がないなど相談先に迷う場合は、
  「受診相談センター:0120-567-
492」または「米子保健所:0859-31-0029」に連絡し、その指示に従ってください。
(2)PCR検査を受ける場合、濃厚接触者である旨を把握した場合、新型コロナウイルスへの感染が判明した場合は、速やかに連絡をお願いします。
   平日(7:45~17:15) 境高等学校 0859-44-0441
   上記以外の時間帯 学校携帯 080-5239-7276

3 部活動
 7月中の他校との練習試合は中止

4 学校からの緊急連絡
 学校のホームページ、グーグル・クラスルーム、マチコミメールで行います。

                                        鳥取県立境高等学校長