みんなに笑顔と元気を!!
2021年7月20日 17時53分
3年生の選択授業である「生活と福祉」では、≪みんなに笑顔と元気を!!プロジェクト≫と題して階段の踊り場に飾り付けを行いました。
【連絡】**** 荒天時(気象警報発令時等)の取り扱いについて
【新規】 4/24 前期 生徒会長・副会長選挙
【新規】 4/21 授業料・学校徴収金のお知らせ
【新規】 4/17 校歌・応援歌練習
【新規】 4/16 スマホ・薬物乱用防止教室
【新規】 4/15 部活動紹介
【新規】 4/10 対面式
【新規】 4/9 さんこう境高奨学金授与式が行われました
【新規】 4/9 入学式
【新規】 4/9 着任式・始業式
3年生の選択授業である「生活と福祉」では、≪みんなに笑顔と元気を!!プロジェクト≫と題して階段の踊り場に飾り付けを行いました。
生徒・保護者の皆様
境高等学校長
鳥取県西部地区における新型コロナウイルス感染症陽性者数については、7月17日(土)に26名にのぼるなど、これまで以上の対策が必要な状況となっています。
ついては、本校においても教室内等での3密を防止するなど感染症予防の徹底に取り組むため、7月19日(月)から7月30日(金)までの間、下記のとおり分散登校を実施します。
なお、家庭でも感染予防により一層努められ、健康に配慮した生活をしていただきますようよろしくお願いします。
また、発熱等の風邪の症状が見られる場合、学校に連絡の上、掛かり付け医または相談センター(※)に御相談ください。
記
1 7月19日(月)の分散登校
(1)1、2年次生は1限~3限の短縮授業+LHRを実施。
※JR通学者は12時34分上道駅発で下校。部活動は禁止。
(2)3年次生は12時45分SHR後、5限~7限の短縮授業。公務員模試は実施。
※JR通学者は12時15分上道着で登校。部活動は禁止。
(3)食堂は営業しません。
2 7月20日(火)~7月30日(金)の分散登校について
(1)3年次生は毎日通常授業を実施。
(2)2年次生は、20日(火)、26日(月)、28日(水)、30日(金)に登校し、通常授業を実施。
登校しない日は、自宅にて課題に取り組む。
(3)1年次生は、21日(水)、27日(火)29日(木)に登校し、通常授業を実施。
登校しない日は、自宅にて課題に取り組む。
(4)7月27日(火)~29日(木)の保護者懇談は予定どおり実施。
3 授業における新型コロナ感染症対策
(1)教室内では生徒の間隔が1m以上離れるようにし、生徒数を25人程度までとする。
(2)25人程度を超えるクラスは、1クラスを2分割して授業を実施する。
4 部活動について
(1)登校しない日は部活動を禁止する。
(2)感染症予防を徹底した上で実施する。
(3)活動時間は、2時間程度とする
(4)県外遠征、対外試合、合宿等は実施しない。
※ 相談センター 9:00~17:15 0120-567-492
上記以外の時間 0859-31-0029(西部地区)
7月13日から鳥取県西部地区で新型コロナウイルスの感染拡大が報じられています。
ついていは以下のことに改めてご留意いだだきますようお願いします。
1 本県において、デルタ株疑いの感染例が確認されています。デルタ株感染の場合は、頭痛、咽頭痛、鼻汁、発熱など、その症状は普通のかぜと見分けにくいという特徴がありますので、かぜの症状があれば、すぐにかかりつけ医等に相談のうえで、検査を受けるようお願いします。
2 感染力の強いアルファ株による連鎖、デルタ株疑い例の感染拡大が起こっています。家族以外との会食を極力控え、親しい間柄の方であっても会話の際にはマスクを正しく着用し、密閉・密集・密接をそれぞれ回避する等、一層の感染予防の徹底をお願いします。
3 家庭での感染予防対策の徹底について
・毎朝、健康観察表の記入を行ってください。
・外出前には必ず検温し、発熱等の風邪症状がある場合は、無理をせず外出を控え、休養してください。
・商業施設など、多くの人が集まる場所に行く場合は、マスクの着用を徹底するとともに、密を避けるなど、感染予防対策を徹底してください。
・こまめな手洗いを徹底してください。
・新型コロナウイルス感染症を疑う場合(PCR検査、抗原定量検査又は抗原定性検査(以下「PCR検査等」という。)の実施等)は、かかりつけ医に相談するとともに、PCR検査等を受検する場合は、夏季休業中であってもすみやかに学校に連絡してください。
20210712 コロナチラシ.pdf
1年生を対象に性に関する講演会「未来のパパママたちへ」が開催されました。
性の自認や恋愛・交際に対する自他の考え方の違い、妊娠・性感染症の予防など性に関する内容を図やフリップを使ってわかりやすくお話していただきました。
この講演会で気づいたことや知ったことを大切にし、自分の思い描いているライフプランになるように自分で考え、目の前の選択をしてください。
生徒・保護者の皆様へ
先週からの大雨により、学校を休校にしたり、帰宅の交通手段がなくなり保護者に迎えをお願いするなど、大変なご迷惑やご心配をおかけすることになり、本当に申し訳なく思っています。
現在の休校の取り扱い基準に則って対応してきましたが、様々なご意見やご批判を頂戴しており、真摯に受け止めさせていただき、見直すべき点について協議、検討し、改めて提示させていただくつもりです。
校長より