ハンドボール女子 県大会終了
2019年2月6日 17時06分 1/11(金)~1/13(日)
倉吉体育文化会館で、中国新人大会鳥取県予選会が行われました。
大会の上位2チームは全国選抜のかかる、中国選抜大会へ、3位と4位は中国新人大会への出場が決まります。新人戦では第4位とまずまずの試合内容ながら結果としては不満の残る大会でしたが、冬の合宿を経て、一つでも順位を上げて中国大会へ臨もうとチーム一丸となって精一杯の戦いを繰り広げました。
1回戦では、米子南高校との対戦。前半の入りもよく、徐々に得点を重ねリードを広げていきました。しかし、前半の残り10分あたりから攻撃のリズムが悪くなり、4点差に詰められて後半に臨むという、やや予定から外れた流れとなりました。リードがあったし、もっと大量リードで終えられたはずのゲームだったという思いからか、後半は相手の出だしに後手後手の展開を強いられ、気が付けば1点差。ここが踏ん張りどころというところで、岩垣と中原のコンビプレーで2点差となり、ようやく息を吹き返しました。このまま敗戦という流れであっただけに大きなプレーでした。
準決勝は境高校。どこまでやれるか思い切って攻撃的な展開を挑みました。伸び伸びプレーしたことが功を奏し、相手のリズムにすることなく一進一退の攻防となりました。前半を7-9の2点差で乗り切り、勝負の後半戦。前半同様プレーの内容は悪くなく、ただ、決定力が足りませんでした。試合全体としてはよく戦ったと評価できる一方で、後半7-11というスコアが示す通り、得点力不足は大きな課題だと再確認しました。
臨む3位決定戦。前回大会で2点差の惜敗の借りを返すべく、絶対勝利しようと挑みましたが、悪い癖が出てしまい、前半の入りで6点差。ここから巻き返すにはかなり力を使わないといけません。展開としては予想していた中で最悪でしたが、何とか前半を8-12の4点差で凌ぎました。まだチャンスはあると臨んだ後半ですが、なかなかペースが上がらず、得点差が詰まりません。後半残り10分の時点で2回目のタイムアウト。もう後がありませんでしたが、そこから岩垣の頑張りもあり、2点差まで詰め、もう一つで捕まえるというところまで行きましたが、最後は中原、岩垣の2トップで仕掛けましたが、点差を5点に広げられてタイムアップとなりました。いずれにしても前半の入りがまた課題という展開となり、悔しさの残る4位となりました。中部開催ということで、多くの保護者、関係者のご声援を受けての戦いとなり、大変感謝しています。結果は課題の多いものとなりましたが、これも成長のための糧としていきたいと思います。2/8から山口県周南市で行われる中国新人大会に2年ぶりに出場できることに感謝して、良い経験となるよう頑張ってきます。今後も声援よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
H30年度中国新人大会鳥取県予選会.pdf
2018中国新人大会組み合わせ.pdf
ピンクの新ユニフォーム。中国大会で初勝利を!! 優秀選手に岩垣杏奈選手が選ばれました。本当によく頑張ってくれました。