泊の子どもたち

提案しよう、言葉とわたしたち(5年生国語)

2023年2月22日 17時58分

 言葉の使い方の課題に気づき、よりよく解決するための提案をします。
 敬語や漢字の使い方について資料を集めて、発表データを作成しました。
 伝えたいことがうまく伝わる資料選びが難しかったです。

「すらすら音読の練習」
IMG_0001

「資料を2枚作ります」
IMG_0005

「アンケート結果を表にまとめました」
IMG_0007

「青空の下でサッカー」
IMG_0009

「少し肌寒かったですが、体を動かすと気持ちいい」
IMG_0011

「何の遊びをしているのかな」
IMG_0013

IMG_0018

「中学校について(6年生)」
IMG_0020

「中学校で大切にしていることなどについて聞きました」
IMG_0022

水を熱しつづけるとどうなるか(4年生理科)

2023年2月21日 19時27分

 グループに分かれて、水を温めていく実験です。
 1分ごとに、水の様子を観察して記録します。
 各グループの結果を一覧表にまとめて、みんなできまりを見つけていきます。

「実験方法をみんなで確認しました」
IMG_0083

「実験装置を組み立てていきます」
IMG_0082

「温度計の液だめをフラスコの中心に持ってきます」
IMG_0088

「データをとって時間と温度変化のグラフを作成します」
2023-02-21 10.15.54

「安全に気を付けて実験を行いました」
IMG_0089

「サウジアラビアと日本(6年生社会)」
IMG_0090

「宗教のちがいについて」
IMG_0091

「学校運営協議会のみなさんの授業参観がありました」
IMG_0077

「なわとびで準備運動」
IMG_0080

曲想を生かして合奏しよう(5年生音楽)

2023年2月20日 17時21分

 合奏曲「キリマンジャロ」の楽器練習をしています。
 少ない人数ですが、一人一人が自分のパートを責任をもって演奏します。
 みんなで合わせた音楽は力強くてとても上手でした。

「16人での演奏」
IMG_0075

「楽器ごとに集まって自主練習」
IMG_0071

「大太鼓は交代で」
IMG_0065

「なわとび(5年生体育)」
IMG_0059

「まずはウォーミングアップ」
IMG_0060

「この後、みんなで大縄跳びをしました」
IMG_0064

学校生活の紹介(1年生生活科)

2023年2月17日 16時14分

 4月に入学してくる新1年生のために、学校生活を紹介する文と絵をかきました。
 担当を決めて、1枚ずつていねいにかいていきます。
 入学式の日から、1年生教室の壁にはって見てもらう予定です。

IMG_0046

「とってもていねいな字ですね」
IMG_0041

「楽しかった水泳大会」
IMG_0042

「楽しい絵が描けてますね」
IMG_0049

「あったかいね、昼休憩の校庭」
IMG_0028

「3年生のドッジビー」
IMG_0029

「春はまだ先かな」
IMG_0026

「6年生を送る会の準備(5年生)」
IMG_0054

「飾りつけ準備も進んでいます」
IMG_0055

高齢者疑似体験(4年生総合的な学習の時間)

2023年2月16日 18時59分

 社会福祉協議会の方にお世話になり、高齢者疑似体験とアイマスク体験を行いました。
 器具やアイマスクをつけてどんなことが難しかったのか、どんなことを考えて補助するとよいのか一緒に考えました。

「段ボールでできた障害物を乗り越えます」
IMG_0006

「みんなで手伝って器具も外します」
IMG_0010

「ペアの友達に案内してもらいます」
IMG_5010

IMG_5011

「友達を信頼して任せていますね」
IMG_5012

2023-02-16 11.28.30

2023-02-16 11.32.23

2023-02-16 11.39.27

「行の中心(5年生書写)」
IMG_0012

「中心のそろえ方について練習しています」
IMG_0011

IMG_0014

「今日は2回目の練習でした」
IMG_0021

ボランティア感謝集会

2023年2月15日 16時54分

 1年間を振り返ると、ボランティアの方にお世話になり、地域での学習をたくさん行うことができました。
 全校で写真を見ながら活動を振り返り、ボランティアの方に感謝の気持ちを伝えました。

「久しぶりにランチルームに全員が集まりました」
IMG_0071

「グラウンド・ゴルフ練習の様子です」
IMG_0090

「各学年でお世話になった方からのメッセージ」
IMG_4976

「3年生の感想発表」
IMG_4981

「懐かしいランチルームの思い出もお聞きしました」
IMG_4984

「本当にたくさんお世話になり、ありがとうございました」
IMG_4986

「手作りプレゼントの紹介」
IMG_4996

「拍手でお見送り。来年もよろしくお願いします」
IMG_5001

I'd like pizza(5年生外国語)

2023年2月14日 16時18分

 レストランに行ったときの注文の仕方を練習しました。
 ALTの先生が考えたゲームで、大変盛り上がりました。
 ウエイター役になって、チーム全員の注文を受けて料理を届けます。

「英語で注文を聞いています」
IMG_0053

「頼まれた料理カードを取って・・・」
IMG_0051

「最後は、先生に注文を聞いています」
IMG_0054

「電磁石と棒磁石のちがい(5年生理科)」
IMG_0058

「電磁石ができあがりました」
IMG_0060

「電磁石の特徴が分かったかな」
IMG_0061

「薬物乱用防止教室(6年生)」
IMG_4970

IMG_4971

楽しいクラブ活動(4・5・6年生)

2023年2月13日 19時02分

 月に1回のクラブ活動では、どんな活動をしたいのか相談をしながら進めています。
 違う学年と協力して一緒に楽しむことができています。
 「今日はクラブがある!」と喜んで教えてくれました。

「バドミントンのダブルス(スポーツクラブ)」
IMG_0019

「お気に入りの写真選び(写真クラブ)」
IMG_0022

「みんなで作品づくり(ものづくりクラブ)」
IMG_0029

「人生ゲーム(ボードゲームクラブ)」
IMG_0032

「リズムアンサンブルづくり(音楽クラブ)」
IMG_0036

「写真コンテストに出そう(泊はっけんクラブ)」
1

「あさっては、ボランティア感謝集会(4年生)」
IMG_0002

「準備もほぼ終わりました」
IMG_0005

卒業写真(6年生)

2023年2月10日 18時28分

 6年生と先生方で卒業写真を撮りました。
 町長さんと教育長さんにも来ていただきました。
 卒業まであと25日となりました。

IMG_0001

「先生たちも集まってきます」
IMG_0003

「みんな笑顔で・・・」
IMG_0007

「撮影の後、片付けも手伝いました」
IMG_0008

IMG_0009

「生活の仕方と病気(6年生体育)」
IMG_0019

「生活習慣の大切さについて学習しました」
IMG_0021

「6年生を送る会に向けて(5年生学級活動)」
IMG_0014

「5年生の出し物を相談しています」
IMG_0017

「水のあたたまり方(4年生理科)」
2023-02-10 10.54.32

「下から温めると・・・」
2023-02-10 11.04.15

「全体が青色からピンク色に変わります」
2023-02-10 11.04.35

「上から温めると、上がピンク色のままです」
2023-02-10 11.20.30

光とかげから生まれる形(4年生図工)

2023年2月9日 17時07分

 身近な材料を組み合わせて、かげを作って楽しみました。
 透明な素材は、きれいにスクリーンに映っていました。
 色がついたものは、さらにきれいに見えました。

「暗くした視聴覚室で図工の学習をしました」
IMG_0066

「夕焼けみたいです」
IMG_0068

「積み重ねると・・・」
IMG_0070

「タブレットで作品の写真を撮ります」
IMG_0076

2023-02-09 12.02.12

2023-02-09 12.03.00

「木版画の鑑賞もしました」
2023-02-09 11.38.32

2023-02-09 11.40.53

「みんなであわせてたのしもう(1年生音楽)」
2023-02-09 10.10.15

2023-02-09 10.10.43

「ソフトバレーボール(4年生体育)」
IMG_0044

「椅子の四角い部分をねらって返します」
IMG_0045

「初めてで難しかったけど、楽しそうでした」
IMG_0050

「ぴったり入った友達はいたかな?」
IMG_0054