日誌

冬季高原教育 #4

2023年2月6日 09時04分

 2日目の様子を紹介します。朝はJRの遅れにより慌ただしく始まりましたが、予定通り実習を行うことができました。2日目も天気は曇り、ゲレンデは最高のコンディションで、初心者も全員がリフトに乗り、上級者は上級コースへと、それぞれインストラクターの指導を受けながら上達していきました。

冬季高原教育 #3

2023年2月2日 14時32分

 初心者グループのカニ歩きも上達してきました。そろそろリフトで上に上がれそうです。

冬季高原教育 #2

2023年2月2日 13時37分

 お昼はカレーでした。腹ごしらえを済ませ、午後の実習に向け、いざ出発です!

冬季高原教育 #1

2023年2月2日 12時28分

 1年生は今日から2日間、氷ノ山でスキー実習です。残念ながら宿泊は叶いませんでしたが、実施できることに感謝です。気温-3℃、積雪190センチ、曇り時々雪が舞う天気で、最高のコンディションとなりました。

「鳥取学」成果発表会(1年)

2023年2月1日 14時47分

2月1日(水)5・6限に、1年生がポスターセッション形式で「鳥取学」成果発表会を行いました。

感染症による出席停止後の登校届出書について

2023年1月31日 15時04分

 これまでは、生徒がインフルエンザ等で出席停止となった場合、医療機関を再度受診し、登校許可書を医師に記入してもらっていましたが、令和5年2月1日から、保護者記入による新しい様式になりますのでお知らせします。

 登校届出書.pdf

 なお、登校届出書に調剤明細書等の写しが1通必要になります。

令和4年度読書感想文・体験記入賞者への伝達表彰

2023年1月19日 14時56分

 本年度行われた3つの読書感想文等コンクールの入賞者8名に対し、校長先生から表彰状等の伝達を行いました。

プログラミングコンテストの伝達表彰

2023年1月12日 13時41分

 令和4年度鳥取県小中高生プログラミングコンテストの高校生部門で、最高賞である知事賞を受賞した1年生の清水琉生さんに、校長先生から伝達表彰を行いました。

3学期始業式

2023年1月6日 09時24分

 明けましておめでとうございます。令和5年、鳥取東高校の3学期が本日スタートしました。

「鳥取学」校外学習

2022年12月6日 13時57分

12月7日(水)、「総合的な探究の時間」を使って取り組んできた「鳥取学」の一環として、1年生が7コースにわかれ、事業所や大学等を訪問しました。