新着情報
鳥取東高だより

より高い学力を身につけたい! ~先輩が後輩に教える「TSセミナー」~

2024年1月12日 17時30分

 アメリカ国立訓練研究所は,学習方法と平均学習定着率の関係を「ラーニングピラミッド」という図で表しています。同所の研究では,学習事項や学習内容の定着率を向上させる秘訣は学習者の能動的な学習にあることが示され,この図が示すとおり,内容をしっかり理解した上で「他の人に教える」ことは学習方法として有効な手立てであるとされています。

learning_pyramid-1(出典:https://career-ed-lab.mynavi.jp/career-column/707/)

 鳥取東高校はこのことに注目し,2年生有志が指導者(Teacher)となり,1年生希望者(Student)に集中的に教科指導を行う,通称「TSセミナー」を企画・実施しています。

TS-6 TS-1

令和5年度3学期スタート! ~果敢に「挑戦」する東高生~

2024年1月9日 12時35分

 鳥取東高校の3学期が本日,スタートしました。3年生は4日後に共通テストを控え,受験本番にいよいよ突入します。

 挑戦2

東高生,国際問題について議論する ~高校西大和模擬国連大会~

2023年12月26日 15時00分

 12月17日(日),大和大学(吹田市)にて,西大和学園が主催する高校西大和模擬国連大会が開催されました。

 この大会に近畿地方や中国地方から約100名の高校生が参集。鳥取東高校からは1,2年生希望者8名が参加しました。

   〈大会イメージ〉         〈大会会場となった大和大学〉

DSC_2  ic01-750x392

2学期終業式&生徒の自主的な課外活動報告会

2023年12月25日 12時13分

 本日で鳥取東高の2学期は終了。

 授業後,全生徒・職員で大掃除に取り組み,第1体育館で2学期終業式を行った後,生徒が自主的に取り組んだ課外活動についての報告会を開催しました。

IMG_3665-1  IMG_3671-1

第12回武蔵野文学賞(高校生部門)短歌の部の表彰伝達式を行いました

2023年12月25日 08時12分

 12月20日(金)に「第12回武蔵野文学賞 土岐善麿短歌賞(1首単位)」の表彰伝達式を実施しました。

生徒手話講演会

2023年12月22日 16時00分

 本日(12月22日)午後,希望生徒を対象に手話講演会を開催しました。

令和5年度 読書感想文・体験記コンクールの表彰伝達

2023年12月19日 14時02分

 12月12日(金),校長室において,本年度中における各種読書感想文・体験記コンクールの表彰伝達を行いました。

 残念ながら,当日欠席の生徒もいましたが,和やかな雰囲気の中で,校長先生から読書感想文・体験記の表彰状が伝達されました。