自分事として考える取組 ~生徒保健委員会による「世界エイズデーキャンペーン」~
2023年12月8日 18時30分毎年12月1日は「世界エイズデーキャンペーン」の日。
本校では当日が2学期末考査期間であったことを踏まえ,本年度は本日(12月8日)に,生徒保健委員が主体となってキャンペーンの趣旨を校内全生徒に周知し,啓発する取組を行いました。
新着情報 |
鳥取東高だより |
毎年12月1日は「世界エイズデーキャンペーン」の日。
本校では当日が2学期末考査期間であったことを踏まえ,本年度は本日(12月8日)に,生徒保健委員が主体となってキャンペーンの趣旨を校内全生徒に周知し,啓発する取組を行いました。
次のとおり本校臨時的任用職員(事務職員)を募集します。
添付の募集要項等を確認の上、ふるってご応募ください。
【募 集 する 職】 臨時的任用職員(事務職員) 1名
【任用予定期間】 令和6年2月1日から令和6年3月27日まで
(勤務状況及び本務者の休暇等の取得状況により、任用期間が更新されます。)
【募集受付期間】 令和5年12月7日(木)から
令和5年12月20日(水) 午後4時45分まで
【試 験 日 時】 令和5年12月26日(火) 午前9時から
05鳥取東高等学校採用試験受験申込書(臨任事務職員).docx
11月26日(土)午前。本年度3回目となる「次世代教師塾」を開催しました。
講師としてお招きしたのは,島根大学教育学部の先生2名と学生さん2名。約2時間にわたり,教育学部における学びのリアルや教員という仕事の本質的な魅力や醍醐味についてたっぷり考えました。
すでに新聞等で報道されていますとおり,来春開催予定の第96回選抜高等学校野球大会における「21世紀枠」出場校候補として本校野球部が鳥取県推薦校に選出されました!
11月15日(水),白兎会館において,令和5年度教育委員会表彰式が行われ,本校3年生の田村 郁奈さんが表彰されました。
鳥取東高校では「生徒に本当の力のつく」授業づくりを目指し,日々授業改善に取り組んでいます。
本校に4名配置されているエキスパート教員の授業公開だけではありません。校内で研究授業を開催し,確かな教養・知識の習得と学習者中心の学び・学習活動のバランスをどう取りながら,21世紀型学力,とりわけ思考力・判断力・表現力を生徒に育成していくべきかについて実践的に研究しています。
そこで,本校若手教員による研究授業の様子を紹介します。
「鳥取東高校の秋」といえば,正門前のイチョウ並木。今年も綺麗に色づいてくれました。
でも,最近は落葉の量が気になり始めました。風が強い日など,近隣の皆様にご迷惑をおかけしていることもありましょう。そこで本日,2年生管理委員と執行部生徒でイチョウ並木の掃き掃除に取り組みました。