将棋部 第15回中国地区高等学校将棋選手権 出場
2016年12月20日 09時34分 去る12月17日、18日に山口県周南市で標記大会が開催され、本校からは建設工学科2年生の荒木さんと梅田さんが女子個人戦に出場しました。
荒木さんは初日の3局で2勝1敗と幸先良いスタートが切れて、後1勝をあげれば念願の勝ち越しが現実になると思っていたのですが、二日目の最初いつも対戦している鳥西の選手との対局で力負けしてしまいました。調子が出ないまま最終局でもミスを犯してしまって、連敗を喫し、勝ち越しはなりませんでした。
梅田さんは慎重さが裏目に出て、攻めよりも守りに重点を置いた結果、押し切られてしまい、1勝どまりでした。
二人とも序盤は互角以上の戦いをするのですが、ミスをきっかけに攻め込まれて守りが続き、反撃の余裕がなくなるせいか上位進出はなりませんでした。
来年早々には全国大会が控えています。一つでも多く勝ち星をあげられるよう、頑張りたいと思います。
女子個人戦
荒木さん
第1局 対広島大学付属高等学校(県第3位)勝ち
第2局 対島根県立出雲高等学校(県第1位)負け
第3局 対松江工業高等専門学校(県第3位 勝ち
第4局 対鳥取県立鳥取西高等学校(県第1位)負け
第5局 対山口県立徳山高等学校(県第3位)負け
2勝3敗((10位/16名)
梅田さん
第1局 対山口県立徳山高等学校(県第1位) 負け
第2局 対山口県立徳山高等学校(県第2位) 負け
第3局 対岡山県立倉敷青陵高等学校(県第2位)負け
第4局 対広島大学付属高等学校(県第3位)勝ち
第5局 対島根県立益田高等学校(県第2位)負け
1勝4敗(15位/16名)
熱戦の模様です↓
大会会場前で↓