鳥盲モッピーからのお知らせ

学校日誌

2学期始業式

2019年8月27日 15時23分

 8月27日(火)、2学期始業式を行いました。37日間の夏休みを終え、清々しい表情の児童生徒たちでした。学校長式辞では昨日の柔道世界選手権大会の戦いが取り上げられ、目標達成に向けた本人の強い気持ちと、応援してくれる周りの人たちの力について話がありました。2学期は体育祭があります。全員で協力して盛り上げていきましょう!と心を一つにしました。また、代表して3名の生徒が2学期の目標を発表しました。高等部保健理療科3年の生徒は、学校行事で中心となって取り組んでいくこと、そして国家試験へ向けて学習に集中していくことを、引き締まった表情で力強く発表しました。2学期も『チーム鳥盲』で児童生徒の学びを支えていきたいと思います。
校長先生の式辞 始業式全体の様子

中国・四国地区盲学校教育研究大会

2019年8月23日 14時42分

 8月22日~23日まで、本校を会場に「中国四国地区盲学校教育研究大会鳥取大会」を開催しました。大会主題として「これからの時代に必要となる資質能力を育む視覚障がい教育」について全体会では独立行政法人国立特別支援教育総合研究所の大内進先生に講演をしていただき、その後各分科会で発表・意見交換を行いました。
 2日間に渡りご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
全体会の様子です 教材ライブラリーの様子です
分科会の様子です 理療科分科会の様子です

盲学校体験ツアー

2019年7月29日 16時13分

 7月27日(土)、第2回鳥取盲学校体験ツアーを開催しました。午前中にはSTTやフロアバレー他、様々なコーナーで賑わい、午後からは影山さゆりさんによるトーク&ライブを開催し、約150人の方にお越しいただき大盛況となりました。
 ご参加いただいた皆様、開催に際しご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
日常生活グッズなどの紹介コーナー STT体験コーナー
アイマスク体験コーナー 影山さゆりさんによるトーク&ライブ

令和元年度1学期終業式

2019年7月19日 15時37分

 7月19日(金)に表彰伝達並びに1学期終業式を行いました。終業式では、校長先生から夏休みを迎える児童生徒へ「凡事徹底」の言葉が送られました。当たり前のことを徹底してやり続けることの大切さ、そして夏休み中に何か1つでも継続して取り組んでみてくださいと話がありました。児童生徒は1学期の頑張りを再確認するとともに、夏休みの過ごし方について考える機会となりました。充実した夏休みになりますよう期待しています。
表彰伝達式です 校長先生の

舎友会レクリエーション

2019年7月16日 11時30分
寄宿舎

舎友会レクリエーション

 舎友会では昨年度に引き続きピザ作りをしました。今回もそれぞれが個性やこだわりを持って、トッピングしたピザを焼き上げました。
 ピザ作り初体験の人も、ピザ作り経験者も、みんなおいしい顔になりました!

トッピングをする舎生(1)  トッピングをする舎生(2)

ピザを前にガッツポーズ  ピザにかぶりつく舎生

夏の交通安全県民運動の取り組み

2019年7月11日 10時32分
夏の交通安全県民運動


 7月11日(木)~20日(土)まで夏の交通安全県民運動が実施されています。
本校の取組を紹介します。
①鳥取市交通安全対策協議会国府地区会主催の交通安全運動開始式への参加
 教頭先生が参加しました。
 雨天のため、開始式のみで、街頭広報活動はありませんでした。
 開始式の様子

②学校近くの横断歩道での交通安全立ち番、挨拶運動
 交通安全運動期間中の課業日の朝、学校近くの交差点で職員が交通安全立ち番と挨拶運動を実施します。
交通安全立ち番の様子1 交通安全立ち番の様子2

③給食時間に全体指導
  10日(水)の給食時間、交通安全運動が始まることと、事故等に気を付けるよう全体指導を行いました。

梅雨時期で雨が降ると、転倒や車のスリップの危険が高まります。時間と心に余裕を持ち、事故のないよう気を付けて行動をしていきましょう。

不審者避難訓練

2019年7月10日 09時05分

 7月4日(木)5限、校内に不審者が侵入し、大声を出したり教室に入ろうとしたりするという想定で、避難訓練を実施しました。不審者を知らせる放送を合図に、児童生徒は落ちついて行動し、避難することができました。体育館に集合後、ビデオを確認しながら振り返りをし、鳥取警察署の方に、不審者が侵入してきた時の行動の仕方、心構え、避難のし方など様々な助言をしていただきました。また、不審者を入れさせないための校内ルールも、改めて考える機会となりました。
警察の方の説明を受けています 熱心に講義を受けています

盲学校体験ツアーのご案内

2019年7月5日 08時11分

もっぴー
今年も盲学校体験ツアーを開催します。
ぜひ皆さま盲学校にお越しください!

「きんさい みんさい さわりんさい」
『第2回 鳥取盲学校体験ツアー』
内容
・学習・生活支援グッズの紹介
・視覚障がいスポーツ体験
・ミュージック体験
・点字・弱視・アイマスク体験
(相談コーナーもあります)
◎ラジオパーソナリティー 
影山さゆりさんによるトーク&ライブ

日時 
7月27日(土)9:15~ 受付
9:30~12:00(各コーナー体験)
13:15~14:15(トーク&ライブ)

会場
鳥取盲学校(鳥取市国府町宮下1265)
詳細はPDFをご覧ください
2019盲学校体験ツアー.pdf

オープンスクールのご案内

2019年7月5日 07時59分

令和元年度オープンスクール開催について

~ 鳥取盲学校高等部保健理療科・専攻科オープンスクールの開催~


 見えにくい・見えないことへの配慮や専門的な支援について、取得できる資格について、進学先や就職先についてなど、いろいろと知り、あなたの進路として考えてみませんか。

 卒業学年に限らず1年生、2年生の方の参加も歓迎します。

 みなさんの来校お待ちしています。

*高等部普通科 体験入学は、随時行います。(ご相談の上、実施日時を決定します。)


●日時 令和元年8月2日(金)
 学科の概要説明 10:40~11:30
 施設見学    11:40~12:10 (校舎・寄宿舎)
 昼休憩     12:10~13:00
 授業体験1   13:00~13:50
         高等部保健理療科・専攻科 体のつくり(解剖学)
 授業体験2   14:00~14:50
         高等部保健理療科・専攻科:あんま・はり実技
 個別相談会   15:00~16:00 (希望の方には進路等に関する個別相談会を行います。)


●場所 鳥取県立鳥取盲学校
   鳥取市国府町宮下1265番地 TEL 0857-23-5441


●募集方法
 中学生・高校生の方は、各学校の先生に申し込んでください。学年は問いません。
 中学生・高校生以外の方は、直接鳥取盲学校にお電話をください。(TEL0857-23-5441)
 参加は無料です。
 *申し込み期限 7月30日(月)

開催についての詳細・申し込み用紙(リンク:保健理療科・専攻科オープンスクール開催案内.docx)


●交通アクセス
 JR鳥取駅から
タクシーで約10分
 鳥取バスターミナル(鳥取駅前)から
岩倉線・中河原線で約10分乗車、岩倉バス停下車後徒歩10分
桜谷面影循環線で約10分乗車、新通りバス停下車後徒歩5分

●ホームページアドレス●  https://www.torikyo.ed.jp/torimo-s/

オープンスクールポスター・チラシ.pdf


~ 鳥取盲学校高等部保健理療科・専攻科オープンスクールの開催~

令和元年度オープンスクール開催について

~ 鳥取盲学校高等部保健理療科・専攻科オープンスクールの開催~

令和元年度オープンスクール開催について