鳥盲モッピーからのお知らせ

学校日誌

令和2年寄宿舎スタート!!

2020年1月10日 16時39分
寄宿舎

            <令和2年寄宿舎スタート!!>

楽しかった冬休みも終わり、いよいよまとめの時期となりました。冬季入舎生も加わり、大変にぎやかな寄宿舎になりました。皆元気に登校しています。3学期も体に気を付けて頑張っていきましょう~!!

 盲生登校の様子2 盲生登校の様子3  盲生登校の様子3 聾生登校の様子1
聾生登校の様子2 聾生登校の様子3 盲生登校の様子4盲生登校の様子5

          <食堂のレイアウトが変わりました!!>

3学期より、食堂の座席レイアウトが変わりました。ひとテーブルずつになったので、話しやすい雰囲気になり、自然に会話が生まれてきています。このような席にするのは、10年ぶりくらいになると思います。これからもたくさん話が弾むといいですね(^^♪

食堂の様子1 朝の朝食の様子  

3学期始業式

2020年1月8日 13時58分
全体行事

 新年あけましておめでとうございます。


 鳥取盲学校は1月8日、3学期の始業式を迎えました。

 3学期は次の学年や卒業に向けた準備を行うとても大切な学期です。一日一日を大切にして過ごしてほしいと思います。
 これから寒い気候が続きますが、うがい・手洗いをしっかりと行い、風邪を引かないように気を付けて元気に生活していきましょう。


  


クリスマス会(寄宿舎)

2019年12月27日 12時13分

12月23日(月)に寄宿舎舎友会(自治会)ではクリスマス会を行いました。

・ケーキ作りや部屋の飾りつけの役割を決め、準備を行いました。大きなイチゴをバランスよくのせたり、クリームをきれいに塗りのばしたりと準備することも楽しみました。


ケーキ作り1ケーキ作り2

・聾学校の先生が扮したサプライズ!サンタとトナカイの登場に舎生は大盛り上がり!サンタから歌とお菓子のプレゼントをもらい、笑顔になりました。メリークリスマス!

サンタとトナカイ登場サンタからプレゼント1
サンタからプレゼント2サンタからプレゼント3

令和元年度第2学期終業式

2019年12月25日 12時21分

12月にしては暖かな日今日、2学期の終業式を挙行しました。

平成から令和になった今年も、みんなで心を寄せて、本校の新たな歴史の1ページを積み上げていくことができました。

新しい年も、新たな気持ちで夢や希望・目標に向かって進んでいきましょう。
終業式の様子です

特別区域の掃除(寄宿舎)

2019年12月12日 15時15分
寄宿舎

特別区域の掃除(寄宿舎)

12月11日、夕食後に特別区域の掃除をしました。
トイレや洗面室、娯楽室等、公共の場所を分担して掃除をしました。開始の時間になると各分担場所へ移動し、時間いっぱい取り組むことができました。
隅々まできれいにします。
綺麗になると次使う人が気持ちよく使えますね。

年末の交通安全県民運動の取り組み

2019年12月12日 07時19分

年末の交通安全県民運動

 12月12日(木)から21日(土)まで「つくろうよ 事故なし 笑顔の鳥取県」というスローガンで交通安全運動が実施されています。本校では、初日に鳥取市交通安全対策協議会国府地区会主催の開始式への参加、交通安全運動期間中の朝、学校近くの交差点での横断指導を実施しています。先月は県内に交通死亡事故多発警報が発令されました。地域の交通事故減少のため、本校も交通安全についての活動を継続していきます。
交通安全運動開始式の様子 横断指導の様子

ガイナーレ鳥取との交流会(寄宿舎)

2019年11月12日 18時37分
寄宿舎

 寄宿舎舎友会でガイナーレ鳥取のスクールコーチとのスポーツ交流を行いました。
 3回目となるこの交流を、皆が心待ちにして準備を進めてきました。

 まずは、ビーンボウリング対決!
 チームごとに作戦を立ててゲームに臨みました。白熱した戦いが繰り広げられ、ストライクも出てハイタッチするなど一喜一憂して盛り上がりました。
ビーンボウリングの投球の様子ビーンボウリングでハイタッチをして喜ぶ様子

 次はサッカー交流!
 ボールを使って体をほぐし、パス練習をした後で、シュートスピード対決を行いました。
 シュートのスピードをスピードガンで測定します。舎生もガイナーレの方々に負けないように力一杯シュートを蹴り込んでいました。
ボールを使った体ほぐしの様子シュートスピード対決の様子

 ガイナーレ鳥取との交流も3回目となり、名前を覚えていただいている舎生もあり、とても打ち解けた雰囲気で楽しい時間を過ごすことができました。
 お世話になった皆さん、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした!!
集合写真